goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

70代での移住生活

テーブル製作2

テーブルに
脚を差し込む穴を開ける

ノミでコンコン叩いて
底の方はドリルで削る

今日で3回目
どうにか7.5cmの深さになった

足の木の皮を剥がす

ノミで削る

切れが悪い

砥石を外の流しにセット
これで外でも刃物が研げる

木の皮が大分削れた

あとはヤスリで磨く

刃物は研いだ後
ビーズワットを付けると
切れ味がいい
革クラフトをやっている時
気がついた


ちょうど隣りの人が来ている
別荘で使っていて
たまにしか来ない

呼んでいるので行ってみる
この実要らないかという

何の実ですか?
先日から
変わった実がなっているな
なんて言う木か聞こうと思っていた

ナツメですよ
アラブの熱い所になっている

ナツメの実がなったので
焼酎にでも漬けたらどうと
言ってくれた

ジュースでも
乾燥して食べてもいいし

ナツメがなっているのは
初めて見た

へーと言いながら
待てよ
先日デーツを
メルカリで頼んだばかりだが
デーツはナツメヤシを
乾燥したものだ
甘くて美味しい

これか!

少し小さいが乾燥させて
デーツになる

白っぽいのと茶色いのと
焦茶色に熟れたのとある

袋にたっぷりもらった

まだ木になっている
後は取っていいよと
言ってくれたが
高くてはしごがいる

はしごが無いと言ったら
長い枝ごと切ってくれた

思わぬ出来事

そのまま食べてもいいし
ジュースにしてもいい
乾燥させてデーツにするのもいい

長い枝は
実の付いたまま
玄関に立て掛けて
眺めてる



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る