キウイの摘蕾の
アルバイト
余分の蕾を
取っていく
蕾はパチンコ玉位の大きさ
だいぶ慣れてきたが
難しい
横にながーい枝に
5センチから15センチ位の
枝が沢山横に伸びている
一本の枝に
蕾が10個から20個位
なっている
それを2個にする作業
5センチ位の短いのは全部取って
蕾は残さないか
1個残したりする
10センチ以上はすべて2個残し
枝の真ん中あたりに2個残し
上下の蕾は
皆んな取ってしまう
もったいないな
なんて思いながら
取っていく
残すのは
枝の真ん中あたりを
左右に1個ずつが理想的
残す2個も
孫付きの3個が一組
になっている
この3個を親を残して
孫2個を取らないと
いけない
これがまた
難しい
孫を取る時
親も一緒に取れてしまう
ことがある
引っ張ってひねる
上手く取れる時もあるが
親も一緒に
取れてしまう事もある
アーと心で叫ぶが
後の祭り
最初に
残す2個を決める
2個残ったら
上と下の蕾を
一斉に全部取り除く
最初の頃は
全部取れてしまって
何も残らない事が
よくあった
この仕事は
蕾が花になる前に
やってしまわなくては
いけないらしい
ちょうど今の連休の時
連休で人手が足りない
雨だと出来ない
出来るだけ出ようと思うが
畑の苗も
そろそろ植えたいし
草も刈りたいし
家の事もやりたいし
今日は午後からにして
苗植えと草刈り
明日も苗植えをして
午後からにしようと思う
なるようにしかならない
のが世の常
そう考えて行動する
先日の大雨で
二階に雨漏りが
端の方だが
やっかいな事になった
雨漏りを直すのは
難しそう
どこから雨が入って来るのか
調べるには
雨の日に天井に登らないと
分からないらしい
まして二階の屋根に
登れるのか
大雨の時だけなので
後回しに
色んなことが
起きて来る
すべてが必然だとしたら
受け入れていくしかない