コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
Unknown
)
2007-12-12 09:33:26
カメルーン人ってどんな感じ?ところで聞いた?N県N市Aという中古車会社って、最悪らしいよ。くれぐれも買わないようにね。アタシも、ひどい目にあったよ。
わたしも…
(
kittys' mammy
)
2007-12-12 10:11:09
実はちょっと心配していました。
連絡してみなきゃなーと思いつつ、
わたしの方がばたばたしていてさ。出遅れた(笑)
無事で元気ならよかったよー。
近いうちにまた会いましょ。
そうそう、
年越しの企画も練らないとね!
■kittys' mammyさま
(
mondemix
)
2007-12-12 20:33:27
あら失礼。ただめんどくさかっただけー。
あとひそかに活動中。むふふ。久々に、というか初めて、仕事へのモチベーションとかを書いてみたりとかしていて。実は今までの転職で、きちんと書類を出して、きちんと面接し、きちんと採用試験をくぐりぬけた!という経験がなかったのだ。わはは。やばいよね。
そうだよね。年越し企画ね!
Unknown
(
saisai
)
2007-12-12 20:53:12
「何でブログを書くのか?」っていうのは時々自問することはあるよね! 確かに面倒だしね。
でもアタシにとってはひとつの「逃げ」だとも思うんだ。
主婦で仕事もしていると友人と飲みに行ったりする時間て
なかなか自由に持てないし。そういうときにパソコンに向かって画面の向こう側にいる「誰か」に話かけるんだよね。掃除とか明日の弁当のおかずとかはとりあえず置いといてさぁ(笑)
でも時々友人に自分の日記を人にみせて楽しいかぁ?
マゾ? 誰かにわかってもらおうとか思っているの?って色々言われたりするけど、完全否定は出来ません!
って、それより何かあったのかなぁ?って心配になってんですよっ! 無理はだめよっ!
近々、会いたいね。
転職、がんばれ~!
そっかー
(
kittys' mammy
)
2007-12-13 09:48:49
そうだったんだー。
よかったわ。安心したよ。
だってほら、常に何かありがちじゃない?あなたたちって(苦笑)
それにしても、
今まで応募書類書いたことなかったなんてうらやましい…
最近、転職ってコネが一番じゃないかと思うよ。
雇う方も雇われる方もギャップが最も少ない気がする。
あー、でもそれは、今までのキャリアの延長で転職する場合に限るか。
全く新しい仕事だとそうもいかないもんね。
年明けは求人も割と多い時期だと思うし、
いいめぐり合わせで、うまくいくことを祈ってるわ!
応募書類のブラッシュアップはいつでも協力いたしますのでー(笑)
がんばれ~!!
saisaiさま
(
mondemix
)
2007-12-14 12:12:57
うん、たしかに。
もんもんとするようなことがあっても、ブログを書くことによって客観的になることができるというのはあるかもしれないですね。
身分を明かしているわけではないし、不特定多数の人に、私という人間を理解してもらいたい!というレベルではないけれど、こういう人もいるんだぐらいの感じでは理解してもらいたいのかなあ。
私の場合は、理解してもらいたいというよりも言いたいことがある!が先に立ってしまっているかも。やっぱり独りよがりっすね。
■kittys' mammyさま
(
mondemix
)
2007-12-14 12:20:20
そうよねー。ガス欠になったりとかねー!
いや、実はね、きちんと転職活動&採用試験をしたことがなかったことを今回初めて認識したのよ。自分のことって、本当にわかってないよね。
やりたいなあと思う仕事の求人情報を見つけたんだよねー。
応募書類、見てもらいたいなあ。
この歳になると、そらぞらしい志望動機を書けるような勢いはないし、それではまずいじゃない?
最初からいきなり面接してくれないかなあ。
その方が、落ちたとしても納得がいく。書類で落とされるほど、納得いかないものはない気がするわー。
ぜひブラッシュアップしてほしいー!つーか、ゼロから書き方を教えてくれー!!!
(って、気付いたら、メールすれば?っていうような内容になっていましたが、ここまで書いたのでこのまま投稿します!)
Unknown
(
canakanacorn
)
2007-12-15 03:04:27
私もブログでの自分の出し方が、掴めなくて、
消したり書き足したりを繰り返してしまってます。
一番セコイやり方なのだけど。
アフリカやナイジェリアやエドに関心を持った人が
へーそうなんだ、と思ってくれるようなものにしたいと思いつつ、最近はネタ切れです。
でも、ブログを通じてmondemixさんとも知り合えたのだし
その出会いは大きい!と思っています。
気が向いた時の更新をお待ちしています♪
■canakanacornさま
(
mondemix
)
2007-12-17 11:18:54
たしかに。何かテーマを持たせようとすると、単純にネタ切れってのもあるよね。
canakanaさんのブログは、かなりcanakana色が明確に出ていると思うよー。
そうそう、canakanさんとはブログを通じてなんだよね。なんだか、昔から知り合いのような気がしてしまうわ。
お互い、気ままにやっていきましょー。細ーくても続けることに意義があると思うわん。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
連絡してみなきゃなーと思いつつ、
わたしの方がばたばたしていてさ。出遅れた(笑)
無事で元気ならよかったよー。
近いうちにまた会いましょ。
そうそう、
年越しの企画も練らないとね!
あとひそかに活動中。むふふ。久々に、というか初めて、仕事へのモチベーションとかを書いてみたりとかしていて。実は今までの転職で、きちんと書類を出して、きちんと面接し、きちんと採用試験をくぐりぬけた!という経験がなかったのだ。わはは。やばいよね。
そうだよね。年越し企画ね!
でもアタシにとってはひとつの「逃げ」だとも思うんだ。
主婦で仕事もしていると友人と飲みに行ったりする時間て
なかなか自由に持てないし。そういうときにパソコンに向かって画面の向こう側にいる「誰か」に話かけるんだよね。掃除とか明日の弁当のおかずとかはとりあえず置いといてさぁ(笑)
でも時々友人に自分の日記を人にみせて楽しいかぁ?
マゾ? 誰かにわかってもらおうとか思っているの?って色々言われたりするけど、完全否定は出来ません!
って、それより何かあったのかなぁ?って心配になってんですよっ! 無理はだめよっ!
近々、会いたいね。
転職、がんばれ~!
よかったわ。安心したよ。
だってほら、常に何かありがちじゃない?あなたたちって(苦笑)
それにしても、
今まで応募書類書いたことなかったなんてうらやましい…
最近、転職ってコネが一番じゃないかと思うよ。
雇う方も雇われる方もギャップが最も少ない気がする。
あー、でもそれは、今までのキャリアの延長で転職する場合に限るか。
全く新しい仕事だとそうもいかないもんね。
年明けは求人も割と多い時期だと思うし、
いいめぐり合わせで、うまくいくことを祈ってるわ!
応募書類のブラッシュアップはいつでも協力いたしますのでー(笑)
がんばれ~!!
もんもんとするようなことがあっても、ブログを書くことによって客観的になることができるというのはあるかもしれないですね。
身分を明かしているわけではないし、不特定多数の人に、私という人間を理解してもらいたい!というレベルではないけれど、こういう人もいるんだぐらいの感じでは理解してもらいたいのかなあ。
私の場合は、理解してもらいたいというよりも言いたいことがある!が先に立ってしまっているかも。やっぱり独りよがりっすね。
いや、実はね、きちんと転職活動&採用試験をしたことがなかったことを今回初めて認識したのよ。自分のことって、本当にわかってないよね。
やりたいなあと思う仕事の求人情報を見つけたんだよねー。
応募書類、見てもらいたいなあ。
この歳になると、そらぞらしい志望動機を書けるような勢いはないし、それではまずいじゃない?
最初からいきなり面接してくれないかなあ。
その方が、落ちたとしても納得がいく。書類で落とされるほど、納得いかないものはない気がするわー。
ぜひブラッシュアップしてほしいー!つーか、ゼロから書き方を教えてくれー!!!
(って、気付いたら、メールすれば?っていうような内容になっていましたが、ここまで書いたのでこのまま投稿します!)
消したり書き足したりを繰り返してしまってます。
一番セコイやり方なのだけど。
アフリカやナイジェリアやエドに関心を持った人が
へーそうなんだ、と思ってくれるようなものにしたいと思いつつ、最近はネタ切れです。
でも、ブログを通じてmondemixさんとも知り合えたのだし
その出会いは大きい!と思っています。
気が向いた時の更新をお待ちしています♪
canakanaさんのブログは、かなりcanakana色が明確に出ていると思うよー。
そうそう、canakanさんとはブログを通じてなんだよね。なんだか、昔から知り合いのような気がしてしまうわ。
お互い、気ままにやっていきましょー。細ーくても続けることに意義があると思うわん。