ENJOY! ENJOY! MY LIFE!!

お気楽ニッキ。

ゾッとする話。

2010年02月17日 14時42分13秒 | 家族ごと
昨日、確定申告に行って来た。
ものすごいたくさんの人で、待ち時間が2時間くらいかかった。
でも、お金が返ってくるならと頑張った。

数千円ぐらいなら考えものだけど、ン十万単位で戻ってくるし、これは頑張らねば!!
ほかの不動産に関してはいつもお任せしてるので、いいんだけど、昨年建てた我が家の
住宅ローン減税だけは自分でしなければ~と。。。

でも、こんなにもたくさんの人が来るもんだって知らなかった。
お年寄りの方はほとんど、医療費控除の手続きで来てるような気がするけど
こんなややこしい用紙に記入しなければいけないなんて、本当に大変だ。

お役所関係って税金とか納めないといけないのに、納めてなかったらこれでもか~って
くらいに督促のハガキとかくるのに、お金が返ってくるとか、お得な情報は
ちっとも教えてくれないうえに、手続きがややこしいとお年寄りの方が
ぼやいてたけど全くそのとおりだなと思った(お役所関係者のかたごめんなさい)

でもなんとか手続きも無事終了してよかった。
これで戻ってくるお金はスライド式に子供たちの学費に消える。
この4月の学費の計算をしてたら、本当にゾッとした。

息子の入学金とか、授業料。娘っ子の授業料で百万単位でお金が飛ぶ~!!
受験の最中は頭がおかしかったからよく考えなかったけど、受験料や
その他もろもろを計算したらトンでもない金額になりそうなので、計算をするのを
辞めたよ。
しても戻ってこないしな・・・

滑り止め校の入学金は戻ってこなかったけど、用品代(制服等)の代金が戻って
きただけ、よかったわ。
1部の学校は用品代の手付金を払ってて、全額は払ってないけど、その手付金も戻って
来ないところもあるようで、なかなか厳しいわ。

でも、あの状況で発表がまだで、でも、滑り止め校のお金の期限は迫るから納めておくのは
仕方がないんだから、用品代に関しては絶対に返金すべきだと思うわ。
たとえ数万円でも。


あの受験から1ヶ月が経つんだな~としみじみしちゃった。
1ヶ月前は本当に必死で親子ともども、いっぱい、いっぱいの毎日だった。
今はあれが嘘のように毎日が『普通』で、でもこの普通がたまらなく幸せだと感じる。
こうやって一つづつ、経験していくんだな~と思ったよ。

本格的にあたしの仕事も再開しなきゃだし、いつまでもグータラしてられないな。