動物が大好きなもむシス、これは行かねば・・・。
大人800円・子供500円ですが、親子セットは100円引き。
我が家は4人家族で200円引き。
正直そんなに広くはない会場ですが、哺乳類を中心に、鳥類、爬虫類、両生類が展示されていました。
ふれあえる哺乳類の代表と言えばモルモットですね。

「あらかわ遊園」でもおなじみです。
鳥類はハトやインコ、そしてこのフクロウ。

インコは手乗り可ですが、フクロウは見るのみ。
手乗りに見えますが、遠近法ですw。
展示室奥にはnicoが大好きな猫ちゃんを発見。

3匹とも寝ていますが・・・。
「パンダマウス」なるネズミです。

寿命はわずか1年半から3年だそう。
買うにはちょっと寿命が短すぎですね・・・。
触れ合える哺乳類としては、ハムスターもありますね。

個体によって性格が違うのか、手を差し伸べるとしがみついてくるのもいれば、丸まっておとなしいものなどバラバラです。
もむ子は両手同時乗せを実現していました。

そして、餌やりが可能と知るや、ウサギ、モルモット、豚、ゾウガメなどに餌やりに走るもむシス。

結構人気だったミニブタ。

こいつはかわいいですが、成獣は40㎏から70㎏にもなるそう。
入り口近くにいたプードル。

体高は1mほど。
巷で「プードル」と言えば実は「トイプードル」でこっちが本当のプードルです。
寝ていた猫たちは、ようやくアメショが目を覚ましました。

それでも、首から上以外動きは全くありませんでしたが。
他に、ハリネズミやアルマジロなど、少し珍しい哺乳類も展示されていました。
アルマジロもほとんど動きがなく、夜行性で臆病とされるハリネズミもあまりリアクションがなかったですけどね。
触れ合いに餌やりと、動物好きもむシスにはなかなかヒットしたイベントでした。