今日の夕食です。
耐熱皿の料理は鮭のブランダード、残り野菜のバーニャカウダ、ブロッコリーとシーフードのガリマヨ炒め、生ハムと大根とキウイのサラダを作りました。
牛乳で煮た鮭をほぐし、じゃがいもと一緒にマッシュしてチーズをかけて焼いたブランダード。
本来はタラなどの白身魚で作る家庭料理らしいですが、甘塩の鮭で作ると味付けなしで味が決まり、じゃがいもと鮭と言う相性の良い食材なので言うことなし。
牛乳とチーズを使うので、タンパク質やミネラルも豊富、チーズで発酵食も摂れます。
バーニャカウダはアンチョビ・ニンニク・牛乳・溶けるチーズをレンチンして混ぜるだけ。
生ハムと大根得意のサラダも、薄切りの大根にちぎった生ハム、つぶしたキウイを混ぜるだけで味付け無し。
シーフードとブロッコリーのガリマヨ炒めも冷凍シーフードと茹でおきのブロッコリーを使う時短料理。
なかなか使わないパプリカ、2本だけ余っていたアスパラ、少しだけ残っていた大根など、中途半端な野菜をバーニャカウダで使い切ったのも良かったですw。
ブランダードはお弁当にポテサラのようにして入れることもできるので良いです。
明日のお弁当の一品は確定ですねw。