コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
みゆ
)
2008-06-04 11:30:01
メイリオ、知りませんでしたー
確かにキレイ!
家のXPのPCと見比べてみよう。
あれ~~
(
よいこ
)
2008-06-04 11:39:30
メイリオにしたけど、上手いこといってないわ~~~。
時間みてもう一回挑戦してみますね・・・。
メイリオ
(
みやちゃん
)
2008-06-04 12:30:17
私もVistaに変えたら、メールがメイリオになっていてびっくりしたんです。
とってもきれいな文字ですよね
気に入っています。
ところでジョーくんと一緒に写っているのは、タオルですか?
そういうところ・・・・赤ちゃんみたいですね
ジョーくんって大人びたところと赤ちゃんみたいなところが混在してるな~~~
Unknown
(
みんみん
)
2008-06-04 19:10:03
うちMacです~。。。(涙)
悲しい~
会社のPCで試してみようかな♪
Unknown
(
holy
)
2008-06-04 20:37:28
みゆさん
すべてのパソコンにインストールされてるわけじゃないので、通常の文書作成などには不向きかもしれませんが、標準フォントをメイリオに指定してあるサイトは増えてきているので、インストールしておいて損はないですよ。
Unknown
(
holy
)
2008-06-04 20:40:44
よいこさん
上手くいってないって、インストールが?
それとも「ロックといっしょ。」での使用が?
インストール自体はとても簡単なんですけどね~。
フォントキャッシュが破損してるのかな?
【 モヒッとねっ! 】の文字がキレイに変わっていたらインストールは成功ですよ。
Unknown
(
holy
)
2008-06-04 20:44:47
みやちゃん
そうそう。
みやちゃんからのメールはXPのパソコンに届くので気づかなかったけど、メイリオをインストールしたらメイリオで表示されたので、「そっか、Vistaユーザーだもんね」ってわかりましたよ。
等幅のキレイな文字です。
MSゴシックも等幅フォントだけど、メイリオの方が洗練されてますよね。
ジョーが枕にしてるのは、僕の仮眠用のタオルケットです。
Unknown
(
holy
)
2008-06-04 20:48:00
みんみんさん
Macのフォントは基本的にアウトラインが美しいので問題ないですよ。
フォントの美しさが、デザイナーたちがMacを好んで使う理由のひとつでもあります。
メイリオに変えれたんです。
(
よいこ
)
2008-06-05 11:45:35
が、なんか文字が美しくないんです・・・、ガタガタしてますよ・・・。何ででしょうか?
会社においてあるのはXPなので挑戦したんですね、
今もメイリオにしてあるのですが、
一文字のなかで太いところがあったりしてます。
ツールのインターネットオプションでフォントをメイリオにしたんですが・・・。
もひっとねの題字はとても美しくでてます・・・。
私にゃ・・・無理だったのかな・・・。
それは違うよ!
(
holy
)
2008-06-05 13:03:55
よいこさん
インターネットオプションでフォントをメイリオにするのは間違いなので、すぐに元に戻しましょう↓
Webページフォント=MSPゴジック
テキスト形式フォント=MSゴシック
メイリオがパソコンにインストール出来ればそれでOKです。
そしたら、「メイリオで表示する」と設定してあるホームページやブログだけがメイリオで表示されます。
それ以外のホームページとかは、メイリオ以外のフォントで表示(MSPゴシックとか)する設定で作ってあるので、インターネットオプションでメイリオに変えてしまうと、メイリオ以外で設定してあるホームページのフォントを強制的にメイリオにしてしまうので、変な感じになってしまうんですよ。
失礼しました・・・。
(
よいこ
)
2008-06-05 16:26:08
ありゃ~何も知らないくせに・・・思いつきでさわってしまったみたいです。
明日会社に行って直しますね。
それでは・・・
<「メイリオで表示する」と設定してあるホームページやブログだけがメイリオで表示されます。
・・のメイリオで表示するのはどうやって設定するんですか?
家にあるのはVistaなので美しいです・・・これがエミリオだったのね~~~。ちがう!メイリオでした。
CSSを編集します
(
holy
)
2008-06-05 18:31:04
よいこさん
gooブログなので説明は簡単です。
まず管理画面にログインしてください。
左のメニューの テンプレート編集 に入ってください。
そしたら、CSSデータ が表示されます。
ホームページやブログのレイアウトや装飾は、すべてこのCSSでコントロールするんです。
で、上から順に追っていって、
font-family:
っていうのを見つけたら、: の後ろを書き換えます。
font-family っていうのが、フォントを指定する命令です。
たぶん今、
font-family : 'MS Pゴシック', Century;
みたいになっていると思うので、
font-family : 'メイリオ', 'MS Pゴシック', Century;
というふうに、: のすぐ後に、メイリオの設定を追加します。
フォント名は ' ' でかこみ、フォント名とフォント名の間は , で区切ります。
一番目に書いたフォントが優先的に適用され、その人のパソコンにメイリオがインストールされてなければ、次のフォントが適用になる仕組みです。
ずっと追っていくと、font-family はいくつか出てくるので、ブログの文字を全部メイリオにしたいのであれば、すべての font-family の一番目にメイリオを指定すればOKです。
(* というのを使う方法もあるけど、融通が利かなくなります)
本文だけメイリオにしたい場合は、
/* エントリー本文 */
てところにある
font-size
の下に
font-family : 'メイリオ', 'MS Pゴシック', 'sans-serif';
という1行を追加すればOKです。
難しい?
絶句・・・・。
(
よいこ
)
2008-06-05 21:04:53
難しい・・・・。
でも明日会社でチャレンジしてみるべ!!
う~~~~~~ん。
読んでも分からないので、印刷してそれを見ながら
やってみます。
これが成功したら、XPで書いたブログがメミリオ表示されるんですよね?
がんばります!
CSSデータを出すだけなのに。
(
よいこ
)
2008-06-06 14:18:18
30分もかかりました・・・(情けない)
ローマ字だらけの暗号みたいなものですね!!
CLアドバンスっていうのを選択したら、出てきました。
簡単にテンプレートを使ってブログ書いてる人には、
裏方にこんなもんがあったんだ!!って大発見です。
ちょっとづつ勉強しますね!
そうでした
(
holy
)
2008-06-06 15:49:54
よいこさん
カスタムテンプレートを選択してないとCSSはいじれないんでした。
忘れてました
標準のテンプレートだけ使っているとデザインが人と同じになるでしょ?
レンタルブログでちょっとオリジナリティを出したいと思ったら、CSSとhtmlをいじらないとムリですよ。
【 モヒッとねっ! 】はとことんいじりたかったし、保存容量がたっぷり欲しかったので gooブログアドバンス を利用してます。
アドバンスだとhtmlとCSSがいじれるので、普通にホームページ作るのと同じことが出来るんですよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
確かにキレイ!
家のXPのPCと見比べてみよう。
時間みてもう一回挑戦してみますね・・・。
とってもきれいな文字ですよね
気に入っています。
ところでジョーくんと一緒に写っているのは、タオルですか?
そういうところ・・・・赤ちゃんみたいですね
ジョーくんって大人びたところと赤ちゃんみたいなところが混在してるな~~~
悲しい~
会社のPCで試してみようかな♪
すべてのパソコンにインストールされてるわけじゃないので、通常の文書作成などには不向きかもしれませんが、標準フォントをメイリオに指定してあるサイトは増えてきているので、インストールしておいて損はないですよ。
上手くいってないって、インストールが?
それとも「ロックといっしょ。」での使用が?
インストール自体はとても簡単なんですけどね~。
フォントキャッシュが破損してるのかな?
【 モヒッとねっ! 】の文字がキレイに変わっていたらインストールは成功ですよ。
そうそう。
みやちゃんからのメールはXPのパソコンに届くので気づかなかったけど、メイリオをインストールしたらメイリオで表示されたので、「そっか、Vistaユーザーだもんね」ってわかりましたよ。
等幅のキレイな文字です。
MSゴシックも等幅フォントだけど、メイリオの方が洗練されてますよね。
ジョーが枕にしてるのは、僕の仮眠用のタオルケットです。
Macのフォントは基本的にアウトラインが美しいので問題ないですよ。
フォントの美しさが、デザイナーたちがMacを好んで使う理由のひとつでもあります。
会社においてあるのはXPなので挑戦したんですね、
今もメイリオにしてあるのですが、
一文字のなかで太いところがあったりしてます。
ツールのインターネットオプションでフォントをメイリオにしたんですが・・・。
もひっとねの題字はとても美しくでてます・・・。
私にゃ・・・無理だったのかな・・・。
インターネットオプションでフォントをメイリオにするのは間違いなので、すぐに元に戻しましょう↓
Webページフォント=MSPゴジック
テキスト形式フォント=MSゴシック
メイリオがパソコンにインストール出来ればそれでOKです。
そしたら、「メイリオで表示する」と設定してあるホームページやブログだけがメイリオで表示されます。
それ以外のホームページとかは、メイリオ以外のフォントで表示(MSPゴシックとか)する設定で作ってあるので、インターネットオプションでメイリオに変えてしまうと、メイリオ以外で設定してあるホームページのフォントを強制的にメイリオにしてしまうので、変な感じになってしまうんですよ。
明日会社に行って直しますね。
それでは・・・
<「メイリオで表示する」と設定してあるホームページやブログだけがメイリオで表示されます。
・・のメイリオで表示するのはどうやって設定するんですか?
家にあるのはVistaなので美しいです・・・これがエミリオだったのね~~~。ちがう!メイリオでした。
gooブログなので説明は簡単です。
まず管理画面にログインしてください。
左のメニューの テンプレート編集 に入ってください。
そしたら、CSSデータ が表示されます。
ホームページやブログのレイアウトや装飾は、すべてこのCSSでコントロールするんです。
で、上から順に追っていって、
font-family:
っていうのを見つけたら、: の後ろを書き換えます。
font-family っていうのが、フォントを指定する命令です。
たぶん今、
font-family : 'MS Pゴシック', Century;
みたいになっていると思うので、
font-family : 'メイリオ', 'MS Pゴシック', Century;
というふうに、: のすぐ後に、メイリオの設定を追加します。
フォント名は ' ' でかこみ、フォント名とフォント名の間は , で区切ります。
一番目に書いたフォントが優先的に適用され、その人のパソコンにメイリオがインストールされてなければ、次のフォントが適用になる仕組みです。
ずっと追っていくと、font-family はいくつか出てくるので、ブログの文字を全部メイリオにしたいのであれば、すべての font-family の一番目にメイリオを指定すればOKです。
(* というのを使う方法もあるけど、融通が利かなくなります)
本文だけメイリオにしたい場合は、
/* エントリー本文 */
てところにある
font-size
の下に
font-family : 'メイリオ', 'MS Pゴシック', 'sans-serif';
という1行を追加すればOKです。
難しい?
でも明日会社でチャレンジしてみるべ!!
う~~~~~~ん。
読んでも分からないので、印刷してそれを見ながら
やってみます。
これが成功したら、XPで書いたブログがメミリオ表示されるんですよね?
がんばります!
ローマ字だらけの暗号みたいなものですね!!
CLアドバンスっていうのを選択したら、出てきました。
簡単にテンプレートを使ってブログ書いてる人には、
裏方にこんなもんがあったんだ!!って大発見です。
ちょっとづつ勉強しますね!
カスタムテンプレートを選択してないとCSSはいじれないんでした。
忘れてました
標準のテンプレートだけ使っているとデザインが人と同じになるでしょ?
レンタルブログでちょっとオリジナリティを出したいと思ったら、CSSとhtmlをいじらないとムリですよ。
【 モヒッとねっ! 】はとことんいじりたかったし、保存容量がたっぷり欲しかったので gooブログアドバンス を利用してます。
アドバンスだとhtmlとCSSがいじれるので、普通にホームページ作るのと同じことが出来るんですよ。