コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (わんわん)
2009-03-21 19:59:14
リンク先、記事拝見しました。
pyrethroidは 除虫菊の成分ですね。
日本でも いろいろなところで
目にするものですね

ワンの体に直接つけるもの、口に入れるものは
特に気をつけないといけませんね。
改めて感じました。
カタカナ表記になっていたりすると どうにも見落としてしまいますが・・・。

以前、日本製のもので、パピー用と表記されたシャンプーで「え??」と 思う成分が記載されていたのを見たことがあります。
本当に怖いなぁ~と思います。
カタカナ、英文字トリックに 気をつけましょうね☆
 
 
 
ありがとうございます! (アフロママ)
2009-03-21 22:05:07
早速の転載、ありがとうございます!
良かれと思って使っていた物が、
飼い主の知識不足によって、とんでもない事に
なりかねません。
これからもみなさんで情報の共有をしましょう!
 
 
 
チャンネル4 (⇒わんわんさん)
2009-03-21 23:12:18
わんわんさん

わんわんさんはチャンネル4の記事、原文ままで読めるんですよね?
なんか他に、追記できるような内容ってありましたか?

こういうことがあるから、しっかりと見極めて使わないといけないですよね。
ワンコは個体も小さいわけだし。
こういうのって、「売れればイイ」と考えてるメーカーが作るのかなぁ?
 
 
 
どういたしまして (⇒アフロママさん)
2009-03-21 23:48:02
アフロママさん

情報元が英語なので詳しく読むことができませんでしたが、「こういうこともあるから気をつけましょう!」という意味で掲載しましたよ

ショップに並んでいれば、そういう問題をクリアしている製品だと思いがちだけど、食品偽装問題でもわかりように、実は危険な製品ってゴロゴロありそうですからね。
気をつけないと・・・と思っても、何が良くて何が悪いか、素人にはよくわからないから、こういう情報は貴重です
 
 
 
Unknown (た・ぷぅ~)
2009-03-22 00:13:44
はじめまして。

とっても参考になりました!
成分表を見ても素人目には理解しにくいですよね。
可愛い愛犬が悲しい事態にならないように飼い主がしっかりしないといけませんね。。。
シャンプーにも使用してあるなんて、ショックでした。
5月になったら我家も○ロントラインを使用する予定です。
このお薬もアレルギーがでるワンコもいるとか。。。
とっても、不安になります。

 
 
 
今日使用したけど・・・ (ARU君ママ)
2009-03-22 01:23:20
暖かくなってきたので、半年ぶりに動物病院で購入した○ロントライン プ○スを使ってしまいました。
二回目なので安心していましたが、気になります 一度ダニで辛い経験をしたので予防しないとこわくて・・・家族を守る為には、日々勉強ですね。
貴重な情報、助かります
ポチ・ポチ・ポチ・ポチ・ポチでお返ししてますよ
 
 
 
怖い・・・ (ちゃーはんママ♪)
2009-03-22 02:47:42
お店で売ってる物は大丈夫なんて事、ないんですね
怖いですね。

 
 
 
はじめまして (⇒た・ぷぅ~さん)
2009-03-22 03:09:24
た・ぷぅ~さん

初コメントありがとうございます

こういう情報は見過ごせませんよね、ワンコの家族としては。

成分表を明記するようになったといっても、食品加工物にはいろんなものが使われており、しかも普段の生活では耳にしないようなものもあります。
それがどういう成分なのか、一般人には理解できず、「よくわからないけど、まぁいいか」みたいな感じで買ってしまうと思います。
成分表など見ない場合の方が多いかもしれません。

それがワンコフードともなると、原材料から添加物まで見渡すと、素性が怪しいものがけっこう使われているかもしれません。

ってなると結局、素材から手作りするのが一番ってことになるんですよね~

どうしてワンコのこういうことは、もっと大きな問題にならないのでしょう?
いつも疑問に思います。
 
 
 
ジョーにも (⇒ARU君ママさん)
2009-03-22 03:13:34
ARU君ママさん

ジョーも使ってましたよ。
なにも気にしてなかったです
何も効果が見て取れませんでしたが。

ワンコは言葉が話せないから、人間が良かれと思ってしてあげたことが苦痛であっても、訴えることができないです。
だからいつも様子を見てあげてないと・・・

応援ありがとうございます。感謝です
 
 
 
いやいや (⇒ちゃーはんママさん)
2009-03-22 03:16:08
ちゃーはんママさん

ワンコのものに関しては、お店で売ってるからこそ怪しいものはたくさんあると思いますよ
インポート物も多いし。

お店に売っている=商品=商業主義 ですからね。

しかも人間と違ってワンコは直接クレームできないから、けっこうなんでもアリなのかもしれないです。
業界の友人でもいれば裏話聞けるのになぁ。
 
 
 
怖いです (みやちゃん)
2009-03-22 18:37:06
製品は知っていましたが、使ったことはなく、
その恐ろしさも知りませんでした。

ナナは室内犬なので、気にしなかったからですね。
でも、室外犬と暮らしていたら、使っていたような気がします。

これは・・・・監視する機関がなければ、これからも危険な成分の入った悪質な商品で、多くのペットの命が絶たれることでしょう。

貴重な情報をありがとうございました。

これからも気をつけたいと思います。
ぽち
 
 
 
怖いよね~ (⇒みやちゃん)
2009-03-22 23:18:47
みやちゃん

こんな世の中だから、「まさかそんなことが」っていう考えが通用しないんですよね~
あり得ないことが平然と起こってる時代ですから。
何もかも、“お金が絶対”が生んだ弊害です。

人間は自分で選んで使ったり、合わなければやめたりが自由にできるけど、ワンコは自分でそれができません。
こういうことがまかり通っているとなると、僕らはもっと慎重にワンコのものを選んであげる必要がありますね。
本当に・・・。

ポチありがとうございます
カウントが倍になりました
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。