コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
力強い!
(
ルナママ
)
2009-01-04 09:41:35
ジョー君どうしたんでしょうね~
カキカキが力強いですね…
皮膚が赤くならなければいいけど
カキカキってかゆいときだけではないんですよね。
緊張のときもするってTVで見たことがあって、ルナはお散歩でご挨拶のとき、あまりにも興奮するとカキカキを始めます
でもジョー君は家の中だから緊張してるはずないし…
お薬が効くといいですね!
お大事にしてください
Unknown
(
ちゃーはんママ♪
)
2009-01-04 09:45:24
ジョー君、カキカキしてますねー。お薬を飲んでるのにどうしたんでしょうかね・・・
ちゃーパパとちゃーママの実家に行ってて、ブログを読んでないので ゆっくり読みま~す。
カキカキ
(
アフロママ
)
2009-01-04 18:07:55
ジョー君のカキカキの音がすごく聞こえます。
何事もなく早く治るといいですね~。
そういえば我が家のアフロは、耳の中が赤くただれて
いたそうです!
いたそうです・・・っていうのは、先月のトリミングでトリマーさんが発見してくれました。
自分で見てもいまいち分からなかったのです・・・。
トリマーさんに、毎日耳掃除してはダメと言われてしまいました。
今は耳掃除を3日に1回の割合でやっていて、
アフロも耳をカキカキする事もあまりないので、
大丈夫そうですが、ワンコケアって難しいですね~。
先ずは飼い主がまっさきに、異変に気が付かないと
ダメですよね。反省しました。
カキカキ、なんで?
(
みやちゃん
)
2009-01-04 22:34:44
ジョーくん、思いっきり掻いてますね。
掻く原因はいろいろあるみたいですね。
ナナがパピーのころ、4か月ぐらいかな?よく耳の後ろを掻くので、動物病院で診てもらったら、「耳ダニ」がいたんですよ
もちろん、取ってもらって薬で治療して治ったんですけど。びっくりしました。
耳がたれていると、いろいろややこしいみたいです。
ジョーくんはお薬が効くといいですね
話せたら、「ここがこうなんだよ!」って言えるのにね。
なんでかゆい?
(
holy
)
2009-01-04 22:57:21
ルナママさん
昨年のある時期から急に、かくようになったんですよね~
それまでは、そうでもなかったんだけど。
クビというかアゴというか、そのへんを集中的にかきます。
苅谷さんの話しでは、病気とか虫とかじゃなく、体質的なものだろうということでした。
今、そのお薬飲んでます
読みましたか?
(
holy
)
2009-01-04 22:58:45
ちゃーはんママさん
実家にいってたんですね。
けっこうアップしましたけど、ゆっくり読んでくださいね
体質かも
(
holy
)
2009-01-04 23:02:32
アフロママさん
今まで何ともなかったのに、この年齢になって今さら「体質です」って言われてもなぁ・・・
皮膚とかのチェックはまめにやってるから、何か目に見えて変化があれば、すぐにまた病院ですね
お耳のケアは大事ですよ。
清潔にしておかないと、ただれやすいですからね。
ジョーも一度外耳炎になって痒い思いをさせたので、今ではお耳はバッチリきれいです
ボリボリですね
(
holy
)
2009-01-04 23:06:19
みやちゃん
動画をあらためて見ると、ポリポリどころかボリボリですね
先日、別件で病院に行ったときに「そういえば最近よくかくんです」って相談してみたら、体質的なことを言われたそうです。
それでいまお薬飲んでます。
ダニを完全に除去するのは難しいですよね。
だから、何らかの症状がひどくならないようにしてあげないといけませんね
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
カキカキが力強いですね…
皮膚が赤くならなければいいけど
カキカキってかゆいときだけではないんですよね。
緊張のときもするってTVで見たことがあって、ルナはお散歩でご挨拶のとき、あまりにも興奮するとカキカキを始めます
でもジョー君は家の中だから緊張してるはずないし…
お薬が効くといいですね!
お大事にしてください
ちゃーパパとちゃーママの実家に行ってて、ブログを読んでないので ゆっくり読みま~す。
何事もなく早く治るといいですね~。
そういえば我が家のアフロは、耳の中が赤くただれて
いたそうです!
いたそうです・・・っていうのは、先月のトリミングでトリマーさんが発見してくれました。
自分で見てもいまいち分からなかったのです・・・。
トリマーさんに、毎日耳掃除してはダメと言われてしまいました。
今は耳掃除を3日に1回の割合でやっていて、
アフロも耳をカキカキする事もあまりないので、
大丈夫そうですが、ワンコケアって難しいですね~。
先ずは飼い主がまっさきに、異変に気が付かないと
ダメですよね。反省しました。
掻く原因はいろいろあるみたいですね。
ナナがパピーのころ、4か月ぐらいかな?よく耳の後ろを掻くので、動物病院で診てもらったら、「耳ダニ」がいたんですよ
もちろん、取ってもらって薬で治療して治ったんですけど。びっくりしました。
耳がたれていると、いろいろややこしいみたいです。
ジョーくんはお薬が効くといいですね
話せたら、「ここがこうなんだよ!」って言えるのにね。
昨年のある時期から急に、かくようになったんですよね~
それまでは、そうでもなかったんだけど。
クビというかアゴというか、そのへんを集中的にかきます。
苅谷さんの話しでは、病気とか虫とかじゃなく、体質的なものだろうということでした。
今、そのお薬飲んでます
実家にいってたんですね。
けっこうアップしましたけど、ゆっくり読んでくださいね
今まで何ともなかったのに、この年齢になって今さら「体質です」って言われてもなぁ・・・
皮膚とかのチェックはまめにやってるから、何か目に見えて変化があれば、すぐにまた病院ですね
お耳のケアは大事ですよ。
清潔にしておかないと、ただれやすいですからね。
ジョーも一度外耳炎になって痒い思いをさせたので、今ではお耳はバッチリきれいです
動画をあらためて見ると、ポリポリどころかボリボリですね
先日、別件で病院に行ったときに「そういえば最近よくかくんです」って相談してみたら、体質的なことを言われたそうです。
それでいまお薬飲んでます。
ダニを完全に除去するのは難しいですよね。
だから、何らかの症状がひどくならないようにしてあげないといけませんね