詳細は 代表 小梅さんのブログでご確認ください。
また シーズーちゃん達にご寄付くださいました皆様に 心より感謝申し上げます。
スタッフの皆さんが 限界を超えての預かり、頑張ってくださっています、我が家は 糖尿病を抱えるラフィーと TNR活動&預かり猫等で 20頭を超え 申し訳ないですが 今回手をあげることができませんでした。
どのボラさんも 本当に一生懸命一頭でも多く助けるために必死です。
後方支援してくださる皆様がいてくださるからこそ この活動を続けて行かれます。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます!
里親会の宣伝も間に合わず 昨日里親会も終わっています。
八月は里親会がありませんので 次回は9月。
年内にもう一度 参加できるかなー
先週末から 我が家の 両眼球のない猫 愛ちゃんの調子が思わしくなく 保護猫ごまちゃんも また 避妊手術痕が パッカーンと 開いてしまい(2回目ね) ・・・
次女と次女のお友達が九十九里で地引網参加中だったので朝から九十九里にいたのですが 部活から帰った長女の電話で 車を気持ち的にね ぶっとばして帰宅し 慌てて病院に駆け込んだですよ。
土曜日でよかった・・
ごまちゃん 里親募集難しいかなー 3月の手術で5月にも開いてそして今回も…一昨年のラフィーを思い出す・・
今できる治療をやってダメならいろんな検査をしながら 縫合糸直しってことです。
愛ちゃんは 急に頻尿 膀胱炎かな とにかく治療中です。
なんだか今日は 夕方からジョジョも調子悪い。
重なるよねー 重なる。
クーラーも 犬用に設定すると猫には寒すぎるし 難しいな・・
保護猫達に夢中になっていると どうしても自分の子達がおろそかになりがち。
そんなにできる子ではない私なので 20頭越えの子達の体調管理 しっかりしていかないと。

ちょっとカメラむけると8頭写りこむ。
仔猫達 そろそろ募集掛けますよー。
ワクチン接種のみなので 八千代市内在住の里親様募集でございまーす。

地引網・・今回は不漁でした~フグばっかりでした フグたちリリースされていましたよ☆