見出し画像

お気楽 oji3のブログ

「これ何? 今年の年賀状…」(oji3のブログ1350)

 ※今日から、2024年
  「新年」は、誰にも平等に訪れる様です。
  しかしその状況は、必ずしも「平等」とは
  ほど遠い面も、現実には多々あるミタイです。
  真の「平等」って、なんなんでしょうね!

    *「去年今年時計の針を戻したし」…moai291

 「何これ?」:今

 「謹んで参玄の人にもうす、
  光陰虚しく渡ることなかれ。」
      (『参同契』)

   今と言う時を心から大切にして
   精進せよと教える。

 【今日の思込】:”失礼も顧みず”

  昨年(前回)の年賀状には
    ”コロナはモウあきた……
  そろそろ収束するのかな?
  そしてこの年賀状も……”

  な~んて文面で、年賀状の断捨離を
 そこはかとなく、匂わせた

  そして今年の年賀状で
 その「決意」を本格的に披露したぁ~!

 その年賀状の文面とは、次の通り……

  「謹賀新年」 
   毎年一句(俳句)を添えて、お送りしていた年賀状。
   寄る年波には勝てない気配在り……
   本年以降は欠礼したいと考えています。

   そこで、本年の年賀状には
  今後12年分の俳句を一挙掲載することで、
  毎年出す年賀状に変える事と勝手に決めました。
  (その後の事は、…アチラ?で考えるかも……)

   ここに向こう12年分の俳句を一挙掲載いたします。
  ご笑読頂ければ幸いです。(2024.01.01~)

     1.初夢や噴火予兆の富士の山
     2.賀状より近くて遠き「 LINE 」かな
     3.「バイバイ」の孫の手にある破魔矢かな
     4.添え書きにインクの滲む年賀状
     5.大きさは競わぬ小さき宝船
     6.三が日去年のことを思ふ今日
     7.謡初一人書斎で「四海波」
     8.寒稽古戻れば汁のあたたかき
     9.雪合戦好きなあの娘に変化球
   10.御降やビニール傘の隣人
   11.寒椿たまにゆるりと咲くも良し
   12.水仙は野にあるままにそのままに

  と、言うような内容。

   どれも「力作?」ですが、
  この中で私が好きな句は「3」カナ…

   年賀状の断捨離に、二年もかかるとは……
  ハガキの料金も上がる様だし、
  タイミング的には良かったのかも?

  「断捨離」とは、”失礼も顧みず”と
  言う事なのかも知れない……

  *伏し目がち出さず受け取る年賀状
          2024.01.01/moai291
  ※世界平和のためと、自身のために「節電」しましょう。
    我が家の節電等:(失礼な節電?…なんやそれ……)
   ●思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で……

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事