珍しく高速道路を使うも、京都南ICまで大混雑、ヤッパリ連休は。。。
高速を下りても大渋滞なので裏道を適当に北上。
京都市内は駐車場無理だろうと
京都駅南の九条東寺近くのコインパーキングに駐車。

京都駅から近いのにバスは1時間に1本?
しかたないので少し歩きます。

祇園までの直通バスがあるので、500円の1日券を購入。

1番の目印の京都駅が無くて判りにくい。
四条大宮まで行くも、この先バスは大渋滞で動きませんとアナウンスがあり下車。
四条烏丸にいるよ、と連絡を貰ったので、バス203系に乗ったら、あれ? 地図にないバス停ばかり、と思ったら、逆向きの循環バスに乗ったみたい。

どうやら北が下向き地図だから間違えたらしい。
西日本は地図が北が上じゃなくて、あっちこっち向きが自由なので東日本の人には凄く判りにくい。関西人は器用ですね。
で3回目のバスに乗るも大渋滞で時速1Km? 結局1時間の遅刻。
(にゃ)京都に着いてから合流までの行動が裏目、裏目に出て右往左往してしまった日でした。
当初調べて停める予定の駐車場と最寄のバス地下鉄までの距離は変わらない。
そこより駐車料金が安いと車を停めたら一番近いバス停は一時間に一本!
通りを一本間違えたかも?と一本先の大通りまで歩くと本数のあるバス停。
四条烏丸とルートに書いてあるのを確認してバスに乗ったはずなのに確認した私は方向音痴で自信が無い。
いま思えばお祭り渋滞でこの先時間が掛かるって事は方向合っていたのに我慢できず降りたのが間違いの元。
降りてバス停を見た相方に逆に向かっていたと断言され乗りなおしたバスは混んでいない道をすいすいと走っていきます。
あと3つくらいで着くはずの表記だったのに見覚えの無いバス停ばかりに停まるので「いやーな予感」
運転手さんに確認すると逆方向ですよと言われ降りて乗りなおし。
バスが来るまでバス停とにらめっこして「だから関西はキライなんだー」とキレる相方。
ケータイナビとかで調べたかったけど充電が不十分だったので合流までに連絡が取れなくなるのが怖くてネット検索をしなかったのも敗因。
京都は碁盤の目で歩きやすい町のはずなのに…トーキョー迷子もといキョート舞妓゛してしまいましたー(>_<)
続く、、