大井川沿いの山間部なのに毎年静岡市内より開花が早いです。
静岡市内から国道362で山越え、まずは千頭へ
道の駅「奥大井音戯の郷」の駐車場に車を留めて千頭駅でSLが来るのを待ちます。
この辺りの桜はまだまだ2~3分咲きくらい。



今回のお目当て「転車台」
去年新金谷に転車台が出来てから初めてSLを見に来たのでSLの方向転換を見てから家山に向かいます。
今までひとつしかなくて使う機会がほとんど無かったのが新金谷駅にも転車台が出来て毎日活躍中。人力で回してましたよ。

それまでは千頭→金谷を機関車は後ろ向きで引っ張っていたのでした(^^;
大井川鉄道HP転車台
相方さんのタマには上からSLを見ようで下泉駅近く途中真下に線路が見える場所で待機。
りっぱなカメラの撮り鉄っちゃん2名同席こちらはコンデジとケータイの動画(^^;
鉄橋のSL煙_512k_x264.mp4
この先の塩郷にはもっと凄く、つり橋から直下のSL煙突の煙を感じる所があります。
笹間渡駅隣の川根温泉道の駅横を通り過ぎようとしたら撮り鉄っちゃんが大勢待機中SLより先を走っていた模様。
間に合うかな?駐車場に空きはあるかな??
間に合った♪


鉄橋を渡るSL_x264.mp4
停車駅ごとに撮影タイム?停車時間が長いので結構先回り出来るのね(笑)
家山に着いてずっと追いかけていたC11を見送ってやっとお昼ご飯。もうすぐ3時、お腹空き空きです。

お花見に来たんだから何時もの場所へ…

午後は千頭→新金谷のみで今まではバック運転だったのが正面向きになったからなのかな?
お弁当を食べ終えた頃2本目のC10が通過。

本日SL最終の3本目はC56


金谷まで出てお茶の郷に寄ってみる?と走ったら隣の公園の駐車場に入っちゃった(^^;
でも大井川と富士山の綺麗な景色が見られてらっき☆

牧之原公園カタクリ園の名前が気になって検索
お花のカタクリの群生地を保護するための公園でした。
偶然のいざないで開花時期ジャストに迷い込んだ嬉しい誤算♪
カタクリって寒い場所に咲くのだと思っていたからこんなに近くで見られると思いませんでした。




新金谷駅前の川には鯉のぼり
(参考)大井川鐵道の車両たち