サイコウノエン

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

制度に参加

2017-07-30 16:20:40 | 日記
簡単紹介。金融機関の能力格付けというのは、信用格付機関によって金融機関はもちろん国債を発行している政府や、社債などの発行会社に係る、債務の支払能力や信用力などを基準・数字を用いて評価します。
多くの場合、すでに上場している企業なら、企業運営のための方策として、株式上場のほかに社債も発行するのが当たり前。株式と社債の違うところは、返済義務ですからご注意を。
預金保険機構(DIC)が預金保護のために支払う補償の最高額は"預金者1人当たり1000万円以内(但し当座預金など決済用預金は全額)"のみ。同機構に対しては日本政府だけではなく日本銀行ほぼ同じくらいの割合でだいたい同じ割合で
西暦2008年9月のこと。アメリカで最大手投資銀行のひとつであるリーマン・ブラザーズが信じられないことに破綻したことに全世界が震撼した。このことがその後の世界的な金融危機の引き金となったのでその名から「リーマン・ショック」と呼ぶようになったのである。
いわゆるデリバティブについて。伝統的なこれまでの金融取引だったり実物商品・債権取引の相場変動が原因のリスクから逃れるために販売された金融商品全体であり、とくに金融派生商品とも呼ばれる。
保険⇒想定外に発生する事故による財産上(主に金銭)の損失に備えて、制度に参加したい多数の者が定められた保険料を出し合い、整えた積立金によって事故が発生した際に補てんのための保険金を給付する仕組みなのだ。
今後、安定という面で魅力的であるだけではなく活発な魅力があるこれまでにない金融に関するシステムの構築のためには、民間企業である金融機関及び行政(政府)が双方の抱える解決するべき問題にどんどん取り組んでいかなければならないと言える。
Y2Kともいわれた2000年7月、大蔵省(省庁再編後財務省)から金融制度の企画立案の事務を移管させてそれまでの金融監督庁を金融再生委員会の指揮監督する金融庁に組織を変更。21世紀となった2001年1月、98年設置の金融再生委員会を廃止し、金融庁は内閣府直属の外局となったのです。
平成10年12月のことである、当時の総理府の内部部局ではなく外局として大臣を長と定める機関である金融再生委員会が設置され、民間金融機関等の検査・監督を所管する金融監督庁は平成13年1月の中央省庁再編までの間、金融再生委員会の管轄下に2年余り据えられていたことが多い。
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還が話題になった2010年9月10日、日本振興銀行が突如経営破綻せざるを得なくなった。この破綻によって、初めてのペイオフが発動することになった。これにより全預金者のなかで3%程度ながらも数千人を超える預金者が、上限額の適用対象になったと推測されている。
ということは「重大な違反」になるのかそうでないのかは、監督官庁である金融庁が判断を下すもの。一般的なケースでは、取るに足らない違反がひどくあり、そのあおりで、「重大な違反」評価をされてしまうのだ。
【解説】MMF(マネー・マネジメント・ファンド):公社債や短期金融資産などで運用し利益を得る投資信託のことを言うのである。注意が必要なのは、取得してから30日未満に解約希望の場合、その手数料には違約金分も必要となるというものである。
外貨商品。外貨両替とは何か?海外を旅行するとき、その他手元に外貨を置いておきたい場合に利用される。近頃は日本円に不安を感じているためか、現金で外貨を保有する動きもある。気をつけなければならないのが、為替手数料はFX会社と銀行で大きく異なる点である。
"東京証券取引所(兜町2番1号
保険業法(平成7年6月7日法律第105号)の規定により、保険を販売する企業は生保を扱う生命保険会社、損保を扱う損害保険会社のどちらかであり、これらの会社はいずれも内閣総理大臣による免許(監督および規制は金融庁)を受けている会社を除いて経営してはいけないのです。