新知識階級クマグスを見て感動しました

2008年12月15日 | Weblog
TBSテレビで放映されました新知識階級クマグスが鹿児島で過日放送されてびっくりしました。世の中にはデパートを研究している人がいたのはびっくりしました。よく考えてみたらデパートは昔は呉服店だった店がデパートに転換して百貨店に。MBCとTBSに再放送して欲しい。シグナルステーションに書いてあります。アメブロ「シグナルステーション」で

ブログの存在

2008年01月12日 | Weblog
ひさしぶりに書いた。長い間お休みでしたがこのブログをどうしようか考えています。いきなりこれを閉鎖っていうのもさびしいし、今まで書いてきたコトバの山だし、出会いもうまれた。書いてきた反面、批判のコトバもあるし誰か書いた一方的なコメント(ちょっと不快)もあったし波があった。でも大事なブログなので時間をかけて編集していきたい。情報も書いていきますのでよろしくお願いします。

MBCラジオで復活

2007年04月08日 | Weblog
土曜日のうねうねウィークエンドを聞かれた方は?

采野アナウンサーうねうねウィークエンドで完全復活>MBCラジオ

いつものあの声が帰ってきた!
病気療養中だった鹿児島MBC南日本放送の看板アナウンサーが。
采野さんの声が聞けた。
安心した。

そしてまた、お便りメールを出そうと思った。

ハガキを出す事が、またブログにつながるのだと。

昔からのリスナーなので、あらためて応援する。
今日のコメント、以上。

鹿児島・宮崎スペシャル(鹿児島中央駅)

2007年04月07日 | Weblog
久々に更新で毎度申し訳ないです。

先日、数年ぶりに宮崎に遊びに行ってきました。
朝1番の鹿児島中央発L特急きりしま2号宮崎行き。
日豊本線に乗って初めてグリーン車に乗った。
感激!
5両編成で朝一番の列車にぜいたくなグリーン車。

特急きりしまには車内販売はないのと、朝6時前なので
事前に鹿児島中央駅周辺のコンビニを利用。
鹿児島市電高見橋電停付近にローソンとサンクス。
中央駅前店と中央駅横のアミュプラザ前店にはサンクス。
中央駅西口にはファミリーマート。

キヨスク並びに中央駅東口・西口にあるコンビニ「生活列車」は早朝なので準備中。
6時以降に列車利用の方はキヨスクと生活列車が便利。

改札口を通る時に、事前に購入した2枚きっぷ
(特急券と乗車券が2枚が合わせて1枚になって、一緒になった2枚回数券)
と中央駅駐車場の駐車券を駅員に渡して割引適用を受ける。

あっ、グリーン券は別購入です。グリーン券は距離キロで料金が違う。
鹿児島中央から宮崎までの2枚切符が5000円(自由席タイプ)。
(1枚あたり2500円)これは、1人で2枚使うか、
2人で2枚使える便利な切符。

行きはグリーン車。
グリーン料金は片道200キロまでなので別料金1530円。
グリーン車を利用するのでみどりの窓口で切符購入時に
JR九州のドリンク券をもらいました。
(駅のキヨスクかコンビニ生活列車で120円相当のソフトドリンクと交換か、
120円を越えるソフトドリンクは差額を払い購入できる。10日間有効)

帰りは自由席なので指定取らないでそのまま乗ります。

ホームで待っていたら、赤色の特急列車が来ました。
5両編成。国鉄時代の特急がJRオリジナルの赤色になって、
きりしまのヘッドマークがついています。
グリーン車並びに指定席利用は朝早いので1人でした。
入った瞬間が、列車の世界に。
乗ってからしばらくして車掌さんが車内検札。
いつものスタイルサービス・帽子を取る礼儀が素敵。
グリーン車なので1番最初に受けました。

座席は1人席。スリッパつき。

朝外は寒いのでしたが車内はちょうどの温度。
列車が走りました。夜明けと共にスタート。
次の駅が鹿児島駅です。

鹿児島駅は城山トンネルを抜けたら、
わずか数分で到着。

続きは、またまた後ほど。

エヴァの切手購入完了

2007年02月24日 | Weblog
郵便局で郵政公社発行のエヴァンゲリオンの記念切手を買いました。メールが主ですが、手紙ってきたらうれしいものです。3月に宮崎県知事がオールナイトニッポンで生DJです。ハガキをお便りを出して堅苦しい話は抜きにして宮崎の事を聞けたらいいと思いました。鹿児島からは2時間台でJR九州特急きりしまと高速バスはまゆう号で宮崎に行けます。

♪ひろしま~カープ~♪

2007年02月22日 | Weblog
>プロ野球、広島球団の2006年決算が黒字になることが21日、分かった。
セ・リーグで初優勝した1975年以来32年連続の黒字となった。

yahooニュース(時事通信)

東洋の赤ヘルでおなじみの広島カープが32年連続黒字・・・。
びっくりしました。広島に密着した球団で、
著しい成績だけど、広島ファンを楽しませる球団とまじめな広島の
野球の売りが連続黒字に。NHKで広島カープが初優勝した時の
ドキュメントが放送されたのですが、戦後、
広島県民を元気付けたのが・・・野球。原点は
広島県民にお願いして一軒一軒家をまわってカンパを
募ってできた市民球団だったのですから。監督・選手で
好きなファンが出てきますし、
好きな球団は九州なもんでいっぱいあります。
広島新球場でまた広島のシンボルでファンやお客さんは
必ず戻ってくると信じる。以上。

※話が脱線して、東国原知事にコメントしたいのが、
宮崎キャンプがうらやましいw

久々の交信で・・・・交信を・・・後進してしまい

2007年02月21日 | Weblog
実は、ブログを4つやっていて、
お休みをしていました。

ネタを考えてみてもいっぱいありすぎてしまい
お詫び申し上げます。

最近の面白いネタは・・・
GyaoというUSENがしているインターネットテレビで
放送している、「午後ギャオ」で募集していたご当地写真を
僕が投稿した写真が、なんと、ホワイトボードにたくさん載っていましたw
2時間スペシャルで「鹿児島午後ギャオ!」とアミュプラザの観覧車に乗せて
桜島と一緒に載せたんです。西郷銅像も撮っちゃいました。一枚の写真が、
午後ギャオの公式ブログになんと載っております
西郷銅像ですみません。(笑)

いぶすき菜の花マラソン大会の10キロに参加

2007年01月14日 | Weblog
指宿の菜の花路を楽しく走ってきます。温泉も入ってきます。10キロはどのくらいで着くでしょうか。約1時間ぐらいかな。


ギフト解体処分セール

2007年01月13日 | Weblog
今鹿児島市の山形屋デパートのギフト解体処分セールに行って買い物をしているところです。すごい人ごみでたくさんのギフト半額買えました。

随時募集

2006年12月31日 | Weblog
このブログでは、みなさんから書いて欲しいテーマ、
ご意見、感想をお待ちしております。
24時間365日いつでも好きなときに、
きまぐれなコメントをお書きください。
メールアドレスはココ!
mnaoyuki@mail.goo.ne.jp
こちらも、受付しています。