風を感じて~子宮頸がんの記録~

2007年7月に子宮頸部小細胞癌と診断され子宮と卵巣を摘出後、抗がん剤を6クール投与。2010年3月肺転移しました。

ウィッグスタンドの作り方

2010-09-19 11:09:02 | ウィッグスタンド 作り方
更新回数が低いながらも、あたたかく見守って下さる方々がいらして、何だかブログを見るとホッコリしているかもちゃんです。

それに対して検索キーワードで少ないながらも頻度多く入ってくるのが

ウィッグスタンド 作り方
なのです。


私のウィッグスタンドの作り方は、
通気性には全くもって対応してないし
持ち運びにも便利とはいい難いと思います。
綺麗とかオシャレとかでもない・・・

それでも敢えてブログにUPしたのは
ペットボトルとハサミと重石になる塩とか豆とかで出来るという所。

箱にしまうと短時間で形が変わってしまって、不器用な私は中々元の形に戻せません。
取り合えずあるもので、形を崩さずかけておけるもの、と考えて作りました。

今は美容室で購入したウィッグスタンドも購入してますが、自作のウィッグスタンドもまだまだ活躍しています。
不器用に加えて、めんどくさがりなので、作ったまんま、かけっぱなし~の状態。
ウィッグは全部で3コになりました。

んでもって、何で毎日検索キーワードで入ってくるんだろう?って思って、自分で“ウィッグスタンド 作り方”を検索にかけてみたのでした。
そしたらですね~、検索(Yahoo!)に引っかかったといえばひっかかったんですが、全然違うページ、あちゃ~。
そのページからウィッグスタンドの作り方のページには全然行けないしさ、ぐすん。
ちなみに出てきた記事はC病院で子宮温存希望と伝えるでした。
う~む、レアな記事だなぁ。


・・・・という事で、ウィッグスタンドの作り方は
4月11日の記事で簡単!ウィッグスタンドの作り方となっております。

一応カテゴリも分けてみました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えみ)
2010-09-26 10:30:51
 こんにちは!
 余り連続コメントも、と控えめ?にしています。(1記事1コメ)体調の方は如何ですか?
 
 ウィッグスタンド。
 ダイソーに800円?位で売っているのを見た事がありますが、これは軽くて引っ繰り返りそうなものでした。
 かもちゃんのだと重みもあるので使い勝手がよさそうですね。
 
 私は何故かつるつるにはならず、落ち侍にもならず、ちょっと可哀想な…微妙な禿げ方で、
(頭皮はスケスケだけど、長い毛もそれなりに残っている感じでした)買ったウィッグも蒸れ蒸れでつけられない感じにだったので、結局帽子のみで過ごしました。
 今は生えてきた毛が頭のてっぺんでごわごわに生息していて、
かなり変なモシャ子になっています。
 なのでスタンド購入する事もなく、ウィッグは妹にあげてしまったのですが、確かに普通に置いておくと形がおかしくなりそうですものね。
 季節の変わり目はただでさえ体調を崩し易いものです。体に気をつけて楽しんで下さいね。
 
   いつもかもちゃんを思っています。
   …愛の告白ではありませんよ(笑)
 
 
えみさんへ (かもちゃん)
2010-09-27 06:34:00
1コメと言わず、もっとでもOKなのですが(笑)・・・というより、更新すればええんじゃ!!そうすればえみさんともっとお話できるんじゃ!・・・精進します。

髪の抜け方は色々ありますよね。
私のようにほぼ全部抜ける人もいれば、まばらな方、すごく髪の薄い人風の方も入院中見かけました。
行く場所によって、帽子をONにしたりウィッグだけにしたり・・・今年は暑さ対策が難しかった!髪の毛って、暑さ寒さの調節もしてるんだなぁとしみじみ実感しとります。

伸びてくると新旧入り混じりの髪になり、これも大変だと思います。
はやく纏めやすくなるといいですね(^-^)

一昨日、京都旅行から帰ってきました。
今日は整形外科、歯医者、出来れば頭痛外来も行きたい!ロキソニンが切れて痛み止めがな~い( ̄▽ ̄;)状態どす。

落ち着いたら更新しますので、またコメ欄でお会い出来るのを楽しみにしています。


私はえみさんに心奪われております。
・・・いえ、いろんな意味にとって頂いてOKです(苦笑)