医療分野にはさまざまな国家資格がありますが、その中でも近年注目されているのが「臨床工学技士」です。臨床工学技士とは、人工心肺装置や人工呼吸器などの高度な医療機器の操作・安全を担うエンジニアのこと。医療技術の発達が進む現在、医療機器も高度に進化し、より複雑になっています。
特に生命維持装置には、工学技術のエッセンスが凝縮されており、操作やトラブル対応には専門的な知識が欠かせません。チーム医療の中で生命維持を支える一員であり、医学・工学の両方の知識を有する臨床工学技士は、あらゆる医療機関で欠かせない存在です。
現場で臨床工学技師は、病院に設置されている生命維持装置などの高度な医療機器の操作や保守点検等を担当します。取り扱う医療機器は、人工呼吸器や持続的血液浄化装置、人工透析装置など多岐にわたります。特に、生命維持の装置に関わるのが特徴となっています。たとえば、人工呼吸器を使った呼吸治療、心臓手術時の体外循環装置、手術室内の各種医療機器、人工透析装置といったものが挙げられます。どれも生命維持を支える重要な機器であるため、軽い見逃しも許されません。それだけ、プレッシャーが大きい仕事でもあります。
医療機器による治療が進む現代において、臨床工学技士の将来性は高いといえるでしょう。国家資格として誕生したのは1987年のことで、比較的新しい資格です。そんな中、最先端医療機器は絶え間なく続々と生み出されています。そのスピードに比例するように、ますます需要性は高まっています。医療現場で重宝される臨床工学技士を目指したい方は、ぜひ「縁の下の力持ち【臨床工学技士】の仕事とは」という関連サイトも参考にされると良いでしょう。