西鉄貝塚駅でございます。

じゃーん!

600系

車内。

昭和42年製ですか。。。。

さぁ!和白へ行きましょう。

次の名島駅までご案内します。
1,435 mmの標準軌を採用する他の西鉄の路線とは異なり、貝塚線では1,067 mmの狭軌を採用している。
他の西鉄の鉄軌道線と接続する駅がない孤立路線となっている
貝塚駅を出発した電車は、直後に多々良川に架かる全長211.8メートル、鉄筋コンクリートの「名島川 橋梁きょうりょう 」(東区)を渡る。1923年に完成し、「日本の鉄筋コンクリート工学の開祖」と呼ばれる阿部美樹志(1883~1965年)の設計。並走する国道3号の「名島橋」と共に、川面に美しいアーチを描き出す。この二つの橋は、土木学会から土木遺産に指定されている。

名島駅では列車交換。

JR線が近付いてきて・・・

西鉄千早駅

香椎宮前駅

西鉄香椎駅

ここでも交換がありました

国道(3号、495号)とクロス

香椎花園前駅

唐の原駅

JR香椎線が近付いてきた。場内警戒!

見覚えのある景色。。。

この駅で降車しますが、ここでも列車交換するんですね。

和白駅に来たよ~~

構内踏切を渡って・・

西鉄とJRの間を歩きます。

そしてJRの踏切を渡る。

JR香椎線ですね。

JRの和白駅がこちら

終点まで乗って折り返そうかと思いましたが、飛行機が遅延したので予定変更。ここまでにしたいと思います。
さぁ!本日のお宿、そして「資さん」いきましょ!!