みつ

スマホがとまった3体験版

2024-08-20 | 暮らし

【mineo】マイネ王 ブログ原文(txt)
投稿前で同じものです。


マイネ王 運営事務局
楽しいスマホライフを願っております♪
今後とも末永くよろしくお願いします。

2024.04.20 10:44


楽しくないスマホライフです。私はマイネオでは、本体を買いません。マイネオでSIMを買い、SIMロックが、よくわからないので質問したら、障害者でも買ったとろに連絡が付かなくても、買ったとろに聞けということなので、ほかの方法で解決しました。
2024.04.20 13:34


なぜマイネオを解約したのか?と聞かれた(何組かおられた)ので、事実をそのままお伝えしました。解約するつもりないが、何の前ぶれもなく急に止められたので、使えないのでしかたない。
2024.04.28 15:19


もう1週間以上スマホをそうさしていないので、家族がマイネオに不信感をいだいている。こんどはスマホの契約中に予約した解約金について、聞いてみようと思います。
2024.04.30 16:11


マイネオさんは、マイネオで本体を買わなくても、SIMを買い入れ替えれば、使えるようになると、そのようにしてこのソフトバンクのスマホを使っていて、セカンド(2nd)も考えたのですが、ある日突然使えなくなり、訳を聞いても、明確な答えがいまだにありません。1週間以上説明がないので本意でないですが解約しています。マイネオさんの技術はこんなものかと思いました。他社にも投稿するかもしれのでよろしく。ほな
2024.05.03 15:29




私がいいね!と思っているあるコメント


CMなどで SIMを差し替えるだけで使えるという「演出」があって、問題ではないかという指摘があり、それが現実化してしまった という話なので、
 前田(仮名)氏は「悪くない」という面もある
 1週間 対応を放置した(とされる)サポートには 問題がある と言わざるを得ないし、
 サポート対応が遅れる旨を連絡し、おおよその目処を伝えていれば、こうなってはいなかったように思えるので、二重に残念な話



私もシニアになりますので、みっともないので、すまいかと思ったのですが、本人のためになりません。もちろんまっとうな業務をするかしないか本人次第です。私は間違っているのに容認はできません。契約前はあんなに連絡していたのに、契約中にとまり簡単な説明なのになぜしない!おかしいのは、私が障がい者だと打ち明けたあたり、何かあるのかな?こんな扱いを受けたのははじめてです。スマホが1週間使えないのは考えられない。解約するつもりはないと説明したのが最後解約前後何の連絡もありません。スマホがとまったのを説明するのは運営するマイネオではないのでしょうか?説明するのは問い合わせでないので、問い合わせしません。


どうして止まったのか私ではわからないので、説明を求めているのです。これは事実です。私のしていることは、おかしいですか?



マイネオのスマホがとまった2

2024-06-03 | 暮らし
解約する前にせよ後にせよ、 スマホがとまったのを説明するのは運営するマイネオではないのでしょうか?ほかにもあるようなので、これがマイネオの体質か?(説明するのは問い合わせでないので、問い合わせしません。)
安心してください!mineoとマイネ王には他社投稿は報告済です。





スマホ

2024-05-27 | 暮らし
マイネオで契約して使っていたのですが、スマホが急に止まりました。

自作PC

2020-07-08 | 暮らし
それでも、自作パソコンが好きです。

自作マシンを組むより、ショップでBTOマシンを購入しちゃったほうがラクだし、安いんじゃないかとも思いました。自作マシンとして1つ1つパーツを購入していくのとそんなに変わらないか、むしろ高い可能性があります。

パーツをそろえる。

CPU

CPUはパソコン全体の性能を決めるパーツ。多くの計算処理を担当し、人の頭脳にも例えられる。IntelとAMDが2大メーカーで、それぞれハイエンドモデルからエントリーモデルまで幅広いラインアップがある。

メモリー

メモリーはCPUが使うデータを一時的に保存しておく場所。HDDやSSDより高速だ。ただし電源を切るとデータは消えてしまうので、HDDの代わりとしては使えない。DDR4は1枚4GB以上が基本だ。

マザーボード

マザーボードは各パーツをつなぐところ。周辺機器を制御する機能もある。ATX、microATX、Mini-ITXなど、サイズにバリエーションがある。ほかにもゲーム向け、オーバークロック向けなど、得意なジャンルを明示した製品もある。


電源ユニット

電源ユニットはその名の通り各パーツに電力を供給する。製品名には総合出力が含まれることが多い。必要な総合出力はパソコンの構成によって異なる。消費電力の多いグラフィックボードを基準に考えるとよい。

PCケース

PCケースはパソコンの外装で、各パーツを収める。マザーボードに合わせて、ATX、microATXなどの種類がある。ドライブベイの数や配置、冷却機構などはモデルによって大きく異なる。最近はサイドパネルにアクリルや強化ガラスを使って内部を見られるようにしたモデルが増えている。

3.5インチHDD

HDDは容量の大きさが魅力のストレージだ。業務向けなら最大で12TBまである。

M.2 SSD

M.2は比較的新しい規格で、基板をマザーボードに直接取り付ける。規格自体は汎用のものだが、自作パソコンではほぼSSD用と考えて問題ない。M.2 SSDはPCI Express接続とSerial ATA接続の2種類があり、端子の形状が異なる場合もある。

CPUクーラー

CPUクーラーは発熱するCPUを冷やすためのパーツだ。対応できる熱量の違いで、ハイエンドモデルからエントリーモデルまで多くの製品がある。ヒートシンクが直接熱を奪い、風を当てて冷やす空冷と、液体を冷媒にしてヒートシンク(ラジエーター)に運ぶ水冷クーラーがある。

グラフィックボード

グラフィックボードは画面の描画、3Dグラフィックの演算処理をする。性能の違いで多くの種類がある。ゲーミングパソコンには必須のパーツだ。高性能モデルはクーラーも大きくなる傾向があり、組み立ての際にトラブルの元になりやすい。グラフィックボード


DVDドライブ

DVDの読み込みや書き込みが可能となるパーツです。DVDドライブは、開発から20年程度が経過した成熟パーツであるため、各製品の間に大きな違いはなくなりました。しかし、念のためDVD±R、DVD±RW、DVD-RAMのすべてのメディアに書き込みが行えるか、チェックしておくと安心でしょう。ちなみに、USB接続の外付けタイプも現在では安価に入手できますので、DVDを使用する機会が少ない人は外付けタイプを選んでおくと消費電力の節約につながります。

ブルーレイドライブ

ブルーレイディスクの読み込みや書き込みが可能となるパーツです。まず、「再生専用」か「再生・書き込み両対応」かチェック。そして、より高画質な「Ultra HD Blu-ray」に対応しているかどうかを確認します。話題の4Kコンテンツを楽しみたい場合には、「Ultra HD Blu-ray」対応モデルを選びましょう。なお、ブルーレイメディアへのデータ書き込みを頻繁に行う予定ならば、書き込み速度が速いモデルを選ぶと作業時間を短縮できます。

OS

特別な意図がないかぎり、OSは「Windows 10」を選ぶとよいでしょう。PCショップで販売されるWindowsには、「パッケージ版」と「DSP版」があります。「パッケージ版」は、誰でも利用できる製品です。一方、「DSP版」は、特定のPCパーツを購入する人だけに販売されるもので、購入したPCパーツと一緒に利用しなければならないという条件があります。DSP版は、パッケージ版より2~3割ほど安い価格で購入できるため、自作派に人気があります。ただし、マイクロソフトによる無償サポートがありません。

マザーボードの付属品

マザーボードの付属品で重要なのはSerial ATAケーブルの本数。モデルによって大きく違うので、HDDやSSDを複数使う場合は足りるか確認する。バックパネルは穴の種類や位置がモデルによって異なるので、失くさないように注意しよう。

PCケース付属のねじ

PCケースの付属品で重要なのはねじ類だ。左からミリねじ、インチねじ、ファン用ねじ、マザーボード用スペーサー。ミリねじとインチねじはねじ切りの密度が違うので、並べると違いが分かりやすい。ファン用ねじはタッピングねじとも呼ばれ、ねじ切りのないファンのフレームに溝を掘って固定する。


中古品で自作パソコンをつくるときは注意が必要
チェックできない人は、中古品に手を出さない方がいいと、思います。

気になるサイト



http://mitu66hkym.wpblog.jp/







エンディングの良い墓石

2018-08-06 | 暮らし
なぜお墓をたてるのか?
人類は昔からお墓を作り続けてきました。
世界中どこを探しても、お墓を建てなければならないという法律はありません。
むかし死者に花を手向けていたことが考古学で明らかとなっています。 これがお墓作りの原点ではないでしょうか。
お墓は慣習や習慣で建てるものではなく、人類の証とも言える死者への哀悼、 追憶の心、仏教でいうところの供養の心によって建てる祈りの造形なのです。
仏教の祖であるお釈迦様はお墓のことを何も書き残してはいません。 また、法律でもこの形でなければならないとは決まっていません。 ですから、お墓の形に決まりはないのです。 自分で気に入られた石や、形、ご予算で考えることが出来ます。
いざ、お墓を建てようと考えた時どうしたらいいのかわからないことが多いと思います。

なぜ「石」なのか?
「石」の持つ不変、不動からお墓には昔から石が用いられてきました。 仏教伝来の前、大昔から人間は亡くなった人を「葬る」という行為をしてきました。その上で目印のために木では腐食することから不変、不動の「石」をおいたのではないかという説があります。 そうして野辺の石から単純な長方形の石を置き、段々と形が変わり、現在の三段のお墓は江戸時代に完成されたといわれていますが、詳しい資料は存在していないようです。

お墓を建てるための墓地は、個人で勝手に造ることは法律によって認められていません。
お墓は、子々孫々永く使うものですので、永続性の観点から地方自治体・財団法人・宗教法人によって経営され、各自治体からの認可を受けた場所のみが墓地として使用できます。
ひと昔前とは違い、例えば「自宅の庭が広いからお墓を建てよう」などということは、法律が制定された現在ではできません。
お墓を建てるには、公営・民営の霊園や、寺院の墓地を使用することとなります。
その霊園・寺院の墓地の場所代としてかかる費用を「永代使用料」といいます。
その名の通り「使用料」として支払うお金です。
一般的に、世間では「お墓を買う」という表現をしますが、お墓の土地は「買う」ものではなく、霊園・寺院などから「借りる」と言ったほうが正しいのです。
不動産のように所有権を買い取るわけではないので、「取得税」「相続税」「固定資産税」等の対象外となります。
また、使用権を遺族に継ぐことはできますが、他人へ譲渡・転売することはできません。

「墓石代」とは、棹石・外柵・カロート(納骨棺)・花立・香炉などの基本的な石材一式と、家名・題目・建立者・建立日などの基本彫刻料・据え付け工事代金、香皿や花立などの金物付属品の代金を含んだ総額のことをいいます。

地元の石材店でも良い石材店はいくらでもあります。みきわめられないだけだと思います。安易にすると失敗します。納得して良いお墓を建ててください。


気になるサイト


https://www.ishichou.co.jp/ohaka/about_grave/market-price


http://mitu66hkym.wp.xdomain.jp