コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
詳しくて行った気分になりますね!
(
yukariko
)
2007-03-22 10:17:59
地図が先にあるので位置関係がよく分かります!
先日の記事にもあった「無錫」と「北京」も印を付けて貰っているので「上海」との距離の違いがはっきり。
「寧波」という地名に馴染みはなくても、後の説明で日本とは関わりが深いのがよく分かりました。
案外交易に出かけた出日本人もそのまま居ついたせいで、料理も日中どちらでもない独特のメニューが出来たのかも…?
ご大家の書庫や京劇の舞台の華やかさ、昔を残した町並みなど、行ってみたいと思いますね。
おまけに近代マージャンの発祥地とは…!
詳しく調べてもらってのUPありがとう!
コメントありがとうございました
(
sakura
)
2007-03-22 17:09:40
先日の同好会で画像の配置を中心にするタグを
教えていただいて、早速利用させていただいています。
料理については、私も同様の考えです。
(このような料理を寧波料理というのだそうです)
長崎にも卓袱料理がありますものね。
中国は広いので知らないところばかりです。
詳しい中国の記事ありがとうございます
(
fumi
)
2007-03-23 21:16:59
地図付でなかなかツアーでは行けない観光地の珍しい画像をありがとうございます。
北から南までとても広い国で、日本のお隣なのに、今まであまり興味を持たなかったのですが、とても行ってみたくなりました
今日、ブログにsakuraさんのブログをリンクさせていただきました。事後報告で申し訳ありません
リンクしていただいてありがとうございした
(
sakura
)
2007-03-24 08:49:11
私も5年位前に北京・西安・上海と旅行しました。
広い国なので上記の都市は飛行機での移動でした。
中国も治安がもう少しよくなれば、
ツアーの中に自由行動がもっと組み込まれて
いろいろな所へもいけるのでしょうね。
知らない所ばかりですが、近い国なのでいつでも行けそうな気がしています。
コメントありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
先日の記事にもあった「無錫」と「北京」も印を付けて貰っているので「上海」との距離の違いがはっきり。
「寧波」という地名に馴染みはなくても、後の説明で日本とは関わりが深いのがよく分かりました。
案外交易に出かけた出日本人もそのまま居ついたせいで、料理も日中どちらでもない独特のメニューが出来たのかも…?
ご大家の書庫や京劇の舞台の華やかさ、昔を残した町並みなど、行ってみたいと思いますね。
おまけに近代マージャンの発祥地とは…!
詳しく調べてもらってのUPありがとう!
教えていただいて、早速利用させていただいています。
料理については、私も同様の考えです。
(このような料理を寧波料理というのだそうです)
長崎にも卓袱料理がありますものね。
中国は広いので知らないところばかりです。
北から南までとても広い国で、日本のお隣なのに、今まであまり興味を持たなかったのですが、とても行ってみたくなりました
今日、ブログにsakuraさんのブログをリンクさせていただきました。事後報告で申し訳ありません
広い国なので上記の都市は飛行機での移動でした。
中国も治安がもう少しよくなれば、
ツアーの中に自由行動がもっと組み込まれて
いろいろな所へもいけるのでしょうね。
知らない所ばかりですが、近い国なのでいつでも行けそうな気がしています。
コメントありがとうございました。