コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
800年以上前の出来事の裏事情を歴史書から探すのは
(
yukariko
)
2009-12-12 22:19:48
とても大変な作業ですね。
克明に書かれているのではなく、書かれてない事、きっと省略された方が多いでしょう。
信頼できる裏付けのある一級資料を幾つも探してそこに記載された事柄を他の資料と対比させて確定する…それも断片的に書かれた事件や叙任の記録などから関連のある記事を探し出して関連付けをする…
末尾に記された参考資料の名前を読んで、そのものすごく細かく丁寧な作業に本当に感心しています。
沢山の方が研究されそれぞれのお立場から異なる意見を出されているのを、一つに偏らず併記して下さるので、この頃の政界、宮廷の勢力の流れの渦がおぼろげながら理解出来ます。
「平家物語を読む」…読むというのはここまで専門的で深いものなのかと毎回驚かされます。
小説は史実を離れても書くことができますが
(
sakura
)
2009-12-13 16:00:27
歴史家は歴史を裏付けるために史料から
史実を解き明かしてくれます。
史料が少ない場合は、状況証拠も判断材料にされるのでしょうが。
今回閲覧させていただいた史料検非違使補任や国司一覧には
一人一人にその出典先が書かれています。
貴族の日記や寺院に残る文書などを読み解き作って下さった史料です。
気の遠くなるような地道な作業だったと思います。
記事は資料の中から記しただけです。あくまで素人の史跡案内です。
先日、新聞紙上で「鹿ケ谷の変」はなかったという
ショッキングな記事が目にはいり
この記事が載っている本を早速注文しました。
源平争乱時代の研究者である作者が鹿ケ谷の変の真相を
どのように解明されていくのかと本がくるのを楽しみにしています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
克明に書かれているのではなく、書かれてない事、きっと省略された方が多いでしょう。
信頼できる裏付けのある一級資料を幾つも探してそこに記載された事柄を他の資料と対比させて確定する…それも断片的に書かれた事件や叙任の記録などから関連のある記事を探し出して関連付けをする…
末尾に記された参考資料の名前を読んで、そのものすごく細かく丁寧な作業に本当に感心しています。
沢山の方が研究されそれぞれのお立場から異なる意見を出されているのを、一つに偏らず併記して下さるので、この頃の政界、宮廷の勢力の流れの渦がおぼろげながら理解出来ます。
「平家物語を読む」…読むというのはここまで専門的で深いものなのかと毎回驚かされます。
史実を解き明かしてくれます。
史料が少ない場合は、状況証拠も判断材料にされるのでしょうが。
今回閲覧させていただいた史料検非違使補任や国司一覧には
一人一人にその出典先が書かれています。
貴族の日記や寺院に残る文書などを読み解き作って下さった史料です。
気の遠くなるような地道な作業だったと思います。
記事は資料の中から記しただけです。あくまで素人の史跡案内です。
先日、新聞紙上で「鹿ケ谷の変」はなかったという
ショッキングな記事が目にはいり
この記事が載っている本を早速注文しました。
源平争乱時代の研究者である作者が鹿ケ谷の変の真相を
どのように解明されていくのかと本がくるのを楽しみにしています。