コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お願い!です。 (yukariko)
2007-03-15 10:25:26
文句ではなく、贅沢で勝手なお願いです。
「松花堂弁当」の言葉も有名ですし「松花堂」といえばそれだけで木製で四角く平たく、中に仕切りが付いて色々入れられるお弁当箱を意味するぐらいですが、男性など『それは何?』と思う人もいるに違いないから(笑)
Internet上にでもUPされている有名店花見弁当の写真(大抵松花堂に入っています)を次回にでもUPして頂けないかと…。
もちろんわたくしめも探してみます。
見つかったらお送りしますから。
 
 
 
ありがとうございました (sakura)
2007-03-15 11:07:11
ご忠告ありがとうございました。
確かに男の人は何?と思われる方も

いらっしゃるかも知れませんね。

コメントをいただくまで全く気が付きませんでした。
早速松花堂の画像をお借りして
アップしておきました。
確かに画像を入れると、誰にでも解っていただけるようになったように思います。
又何かお気付きの点はご指導ください。

二枚並べた画像はもう少し大きくても入りそうですね。
次に並べる機会があった時は画像の大きさを揃えて
少し大きくしてみます。
 
 
 
早速のUPありがとうございました。 (yukariko)
2007-03-15 22:13:44
「お願い」を書くだけ書いて出勤しました。
帰って探す前にとブログを覗いたら、既に(それも25分後に)UPされていたので本当にびっくりしました。
お願いを聞き入れて下さり、ありがとうございました。
さすがに「吉兆」のお弁当だけあって塗りや柄も趣きのあるいい器ですね。
予約のみという第一級のお店は敷居が高くてとても行けませんから、ブログ上でお弁当を味わせてもらいます。
 
 
 
松花堂のお弁当箱? (fumi)
2007-03-20 05:31:18
普段、慣れ親しんでいる松花堂のお弁当箱にこんな歴史があったとは

sakuraさんの記事は、いつも興味深々で拝見しております
 
 
 
続きです (fumi)
2007-03-20 05:56:17
松花堂の由来も〈サロンであった事や、場所も)
吉兆が今のようにお弁当箱?として取り入れたことも・・・身近で知らない事がこんなにもあるのかと記事を読むたびに感じます

この歳になっても、知らない事興味を持つ事は私のちっちゃな脳みそにとても快い刺激を与えてくれます
そして、上の塗りのお弁当箱を見て朝ごはん前なので美味しそうな日本料理を連想してよだれがでそうになりました

いつも素晴らしい記事をありがとうございます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。