子宮ガンを乗り越えた女性建築士の夫

私は、妻に“あんたは仕事がすきなんじゃけーええがー・・・”とたびたび言われながら、健康住宅、日々研究中の建築屋です。

I上様邸の現場~お客さんはちょっとわがまま~

2008-06-30 06:35:12 | 工事現場



ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

5月14日の天井下地にエアコンを付けたところです。

ひさしぶりにI上様邸の現場の様子です。

といっても内部工事は終わったので、かなり前の画像です。



一般の家で天井エアコンをされるところは非常に少ないのですがこの現場は久しぶりです。

今は外部の塗装工事等しているところなのですが、ここに来て、“玄関サッシを交換して欲しい”といわれたらしい。

外も瓦の葺き替え、外壁の塗装、樋のやり換えとかなり費用をかけるのに、“玄関サッシは替えないのですか”と言っていたのです。

かなり、“がた”が来ていたのですが、“サービスでしてくれるのならして下さい・・・”

それがなぜ今頃になって交換??なの。

アルミが錆びて穴が開いているのに気付かれたらしいのです。

結局、今からでは塗装工事に間に合わないので玄関周りのみ塗装を遅らせることとした。

なかなかお客さんはアドバイスを聞いてもらえない(というかちょっとわがまま)。

塗装屋さんにはちょっと迷惑をかけてしまいますが、塗装工事の前でよかったです。

塗装をしていたら、その部分のみ左官と塗装の補修では綺麗に仕上がらないですから。

終わり、ありがとございます。



このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

T陽家具から食卓の椅子~お客さん、下請け、元請けとみんな喜ぶ~

2008-06-29 07:41:52 | 私の思い 



ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

6月28日、T陽家具から食卓の椅子が届いた。

しかし、妻が、色が違うと言い出した。

買ったときの伝票に書いてあったのが“しょうゆ色”、搬入されたものも“しょうゆ色”で間違いが無いのだが。

私も“2種類の色が選べ濃い方を選んだ”という記憶しかなかったが、何となく色が濃いような気がした。

その色が古い家具のような、煙でいぶされたような感じで、いい意味でまだら(薄い部分と濃い部分がうまい具合に混ざっている感じ)というのが《 見本 》だった。

しかし、木目があまりわからないぐらい“真っ黒”って感じだったので色が違うと言うことになったのです。

私は、また“妻のわがまま”で、その時々の板のしみこみ具合によって色は微妙に違ってくるから“しょうがない”と思っていました。

しかし、妻は納得がいかない様子で、T陽家具さんに電話をして見本にあった椅子を持ってきて欲しいと言った。

椅子は持ってこなかったが、色見本の板を持ってこられると、なるほど薄いところもあり木目もしっかりとわかるぐらいでした。

それで私も納得したが、住宅の造り付け家具やカウンター等で見本と違うと言われたら・・・、

ちょっと嫌なお客さんと思うかもしれない、よく確認してお客様の言い分が正しいのか判断が必要だなあ、と思いました。

結局、その椅子は置いて、椅子ができるまで一ヶ月ほど待って欲しいと言って帰られたのです。

私は、“持って帰らないと商品として売れないから持って帰ってください”

と言ったが、メーカーに引き取らせますと強気な言い分。

お客様第一主義なのだろうが、“そこまでやらなくても”とやりすぎ感を覚えた。

と言うより、元請け(T陽家具)の下請け(家具製造会社)泣かせのようにも少し思ったほどです。

“下請け泣かせ”してよくいったためしがない、Dイエーも商品納入業者に無理難題を言って、商品納入業者からは、“絶対Dイエーでものは買わない”というぐらい嫌われていたらしい、Dイエーが大きくなればなるほど、Dイエー離れが増していったようです。

きれいごとかもしれないけれど、お客さん、下請け、元請けとみんな喜ぶのが一番良い経営といえると思う(偉そうなことはいえないが)。

終わり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

土台と大引きにエコパウダーを塗る~K倉様娘さんは必死~I上様も塗る~

2008-06-28 06:41:56 | 家づくり


ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

最初の画像はK倉様邸の土台と大引きにエコパウダーを塗っているところです。

6月25日、K倉様の奥様と娘さんそして私の妻3人で塗った。

K倉様御主人も参加の予定でしたので、うちからは妻だけでよいと思っていたが2時過ぎまでかかってしまった。

お客様には、家造りの手伝いをする楽しみのためもあるので少し体験してもらえばよいですよ、って言ったが、娘さんは、“最後までしたいです”と終わりまでされた。

さすがにかなり丁寧でした。

柱のほぞの穴はあまり丁寧に塗りすぎるときつくなるので通常は“さっ”と塗るのですが、ちょっとでも木の色が見えると何回も塗られていた。

奥様は途中からしんどいと言われていた、娘さんも終わった後は“腰がいたい・・・”といわれていた。

お疲れ様でした。

そしてその後(次の画像)汚れついでに妻がしていたピンクのエプロンをして私が、風呂とトイレのリフォームをするI上T様邸の大引き、根太、合板裏にもエコパウダーを塗った。



普通は、大引きまででよいのですがこのI上T様邸は5年前にシロアリが出、床下の湿気が多くトイレの下が腐っているので念のために塗った。

終わり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

人天に順えば天また人に和す565号

2008-06-27 20:03:33 | 倫理




ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

今週の倫理は、社団法人倫理研究所法人局より定期的発刊される教養紙です。

絵は、〈牧えみこ〉さんの作品です。

今週の倫理565号 2008.6.21~6.27

『人天に順えば天また人に和す』

梅雨の季節を迎え、鬱陶しく感じている方も多いのではないでしょうか。

 新聞の記事によれば、沖縄や奄美地方では例年五月前半に入梅し、九州南部も五月末には入梅することが多いようです。

本州でも五月には「梅雨の走り」といわれ、三日に一度は一ミリ以上の雨が降り、一ミリ未満の弱い雨が降る日を含めると、東京辺りでは二日に一度は雨が降っています。

 さて、私たちが学ぶ純粋倫理という、よりよく生きるための心の生活法則では、自然の恵みである天候気候に対し、不足不満を思わず、恵みであると感謝して、日々、天候気候に順応した生活をしていると、不思議と天候気候に恵まれた生活を送れるようになると説いています。

 これは「人天に順(した)がえば、天また人に和す」などと表現されますが、この言葉は、自分の力ではどうすることも出来ない自然の営みに対し、不足不満に思って不機嫌に心を曇らせて生活することの愚かさを戒め、どうにもならないことは、そのまま、ありのままを素直に受け止め、明るく朗らかに屈託なく生活することの大切さを教えてくれます。

 明るく朗らかな心の持ち主には、明るく朗らかな環境が開け、そうでない人には違う環境が用意されていることを、先人たちは経験的に知っていたのでしょう。

天候や気候に対し、「鬱陶しい」「寒くていやだ」「暑くていやだ」などと不満に思っている人は、こうした経験則に基づいて、心の在り方や据えどころを変えてみてはいかがでしょうか。

きっと今までと違った、明るい環境が開けてきます。

毎日のように変化する天候や気候に不満を持つ人は、日々そうした心のあり方を積み重ねていくだけに、心のあり方が悪い方に積み重なり、もう癖になってしまっている場合も少なくないようです。

その日の天候に感謝するか、不満に思うか。

一見、小さなことに思えることに意識を向け、変えていくことが自己改革の近道です。

漢方薬のように、効き目はゆっくりですが、確実に効果が上がります。

小さなこととは、日常足下の当たり前に思えるようなことです。

こうした小さなことに意識を向けて磨きをかける訓練をするには、むしろ梅雨の季節は絶好といえます。

「今日は天気がいい」「また雨か…」など、私たちは毎日の天気に一喜一憂して心をマイナスに動かしたりプラスに転じたりしています。

中には雨が好きという方もあるでしょうが、梅雨時は毎日のように雨が降り、気温も湿度も高く不快指数が増す季節。

これを逆手にとって、自分を変える楽しい季節としてみたいとは思いませんか。

自己改革というと、山に籠もるとか滝に打たれるなど、非日常的かつ特別なことをしないと叶わないように思いがちですが、「小さなことに意識を向けて変える」という、ほんの日常の些細なことからも可能なのです。

自己改革に取り組み、明朗で闊達な心境に達したとき、「天また人に和す」不思議な世界も開けてきます。

この季節、「雨もまたよし」と朗らかに受け切り、実際に声に出すと、その気になってきます。試してみてはいかがでしょう。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ


職場の教養の活用が社員の変化を呼ぶ564号

2008-06-27 19:55:50 | 倫理



ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

今週の倫理は、社団法人倫理研究所法人局より定期的発刊される教養紙です。

絵は、〈牧えみこ〉さんの作品です。

今週の倫理564号 2008.6.14~6.20

『職場の教養の活用が社員の変化を呼ぶ』

倫理法人会の会員には、特典のひとつとして会費一口につき『職場の教養』という小冊子が三十冊贈呈されます。

 同誌は職場の朝礼に活用するもので、社会人としての行動指針や人としての心のあり方など、毎日多岐にわたるテーマで一カ月分をまとめてあります。

 使い方は各社で自由ですが、基本的にはリーダーを決めて、そのリーダーが本文の最初と最後の段落を読みます。

途中の段落はリーダーが「ハイ」と区切り、それを受けて次の読み手が積極的に「ハイ」と返事をして読み進めます。

全文を読み終えた後にリーダーが感想を一言述べ、最後はリーダーの音頭に合わせて、具体的な実践の目標が示された「今日の心がけ」を全員で唱和します。

 多くの倫理法人会会員企業が活用していますが、様々な喜びの声が担当者のもとに届いています。

 次に紹介するのは、三十代の女性社員から送られてきたミニ体験です。

 私は中途採用で今の会社に入社しました。

ところが二十二歳の女性社員で、なんとなく苦手な子がいました。

年は私が上なのですが、彼女の私に対する視線には「後から来たくせに」という冷たいものを感じます。

しっくりいかないまま数日間が過ぎました。

 そんなある朝、『職場の教養』の「今日の心がけ」に「先手で挨拶をしましょう」とあり、ハッとしました。

挨拶もせず、言葉も交わさずでは、ますます気まずい雰囲気になってしまう。

勇気を出して自分から声をかけてみようと決意しました。

そして翌朝、私は思い切って彼女に「おはようございます」と挨拶をしたのです。

すると彼女からも「おはよう」と挨拶が返ってくるではありませんか。

これを境に彼女の視線から冷たさが消え、古くからの仲間のように温かく気軽に接してくれるようになったのです。

 以前の職場では朝礼はありませんでしたし、もちろん『職場の教養』を読んだこともありません。

今この職場で『職場の教養』に出会えたことをとても嬉しく思っていますし、たった一言の「おはよう」がこんなに人間関係をスムースにするとは、私にとって初めての体験でした。

 どの職場でも初めて『職場の教養』を導入した時には、社員からは様々な反応があるものです。

「仕事と何の関係があるんだ」「こんなことをやっても時間の無駄では」など。

しかしここでトップが挫けてしまえば、すべてが水泡に帰します。

 ものごとはいったん始めたらとにかくやり続けることです。

やり続けるうちに、必ず社員にもその良さや必要性は伝わります。

また、そう信じてトップが真剣に取り組むことが大切です。

続けるうちに「社員が積極的になった」「自分の考えをハッキリと言うようになった」など、その変化を感じられるのはトップにとっても最高の喜びです。

一日一日の積み重ねですが、その成果は計り知れないものがあるのです。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ


なれない見積~単価の上がり具合にびっくり~

2008-06-27 07:05:16 | 私の思い 




ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

最近見積が忙しく、画像をアップする余裕がない。

見積をしていると次の見積が出てくる、見積がなければ契約もないので嬉しい悲鳴なのですが。

いつもは、殆どG田課長に見積を任せているので、私は最近していなかったので単価とかあたまにはいっていないのです。

私の頭は数年前の単価が頭に入っている。

昨日も、これは、以前1575円で見積っていたので少し高くなっているだろうとG田課長に聞くとそれは2275円です。

それも、厚みが21ミリだったのが20ミリで小さくなっているのにかなり高くなっている。

大きさあたりで行くと、何と、5割以上高くなっているのが現状です。

しかし、住宅の価格は殆ど上がっていないし、契約しているとなかなか途中であげられない。

金属商品は、ひと月ふた月で高くなっているものもあるのです。

各業者さんも見積もり有効期限ひと月、長くて3か月、見積して着工するまで、新築だとすぐ6ヶ月ぐらいかかってしまうので、すぐに超えてしまうのです。

それから、以前見積もりは、G田課長が、独自でエクセルで作っていたものを使っていたが、一月ぐらい前から顧客管理を強化しようとお客さんのデータと見積等を一括管理できるソフトを入れたので、まだまだ見積データが整理されていない。

ソフトもなれない、見積も久しぶりですが、(有)未来空間、3人のスタッフみんなで、見積をしている感じです。

終わり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

玉ねぎに太古みそを乗せるだけの料理がうまい~簡単に出来る味噌汁~

2008-06-26 06:00:46 | 健康 その他




ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

またまた6月22日の料理教室について書きます。

以前この画像を出しましたが、何も説明せずなんだこれはと思われたと思いますが、今日はこれについて書きます。

これは、フライパンに油を敷いて玉ねぎを入れて“太古みそ”を乗せて弱火で温めているだけの料理なのです。

簡単に出来ておいしいので男の人でもやりやすい料理よ、って坂田宜穂先生。

本当においしいのです。

“太古みそ”は(有)楽々クックが販売しているもので、坂田先生の会社です。

この太古みそは、同様に販売されているチベット高原天然塩「太古の海」が使われています。

太古みそ自身値段も高いけれどうちはこのみそしか使わないのです。

普通のみそは煮込むと苦味が出るのですが、このみそは出なくおいしいのです。

ここであまり言うと妻に怒られるかもしれないが、

私は、“玄米”(電気炊飯器でたく)と“納豆”と“味噌汁”があれば満足なのですが。

味噌汁がないときは(殆どですが)この“太古みそ”に“乾燥わかめ”に“ごま”を混ぜたり“乾燥きのこ”を入れて、熱湯を注ぐだけの味噌汁をよくして食べます。

これでもそこそこおいしいのですが、どうしてもみそが多くなりますが。

納豆は、なければ自分で買ってくることも・・・。

これ以上は書かないで置こう。

終わり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

坂田先生の料理教室~お医者さんは予防法をしらない?~

2008-06-25 07:35:21 | 健康 その他




ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

先日坂田先生の料理教室を開いた・・・の続きです。

T中さん、H田さんとS田さん。

“初めての参加者は、かなり感動されたことでしょう。”と以前書いた。

その内、H田さんとS田さんは、“姓名学”とか坂田先生主催(御縁庵)の勉強会にすぐに申し込んだらしいから、それが伺える。

T中さんは、一人でエステ業をされているのでおいそれと出かけていけない事情もあるだろう。

少なくてもこの二人、坂田後夫婦の“とりこ”になっていくことでしょう。

話がかなり違うかもしれないが、お医者さんと言うものは
“悪いところを直す”というより、“悪いところを切り取る”とか“それ以上悪くならないように押さえる”ことしかしないとおもう。

“切り取る”と支障も出るしそれ以外のところに負担がかかり病気になりやすくなることがあると思う。

“押さえる”と副作用もあるだろう。

病気にならないように(予防法)指導するところが少ない(と言うか知らない人もいるのではないか)

先日はなされた癌を克服されたS津さんが“お医者さんは癌になると必ずなくなっている。”

“癌が治る”とわかっていないか、直し方を知らないか。

我が家の犬の話しになるが、昨年から一切“フィラリア”の薬を与えていない。

病院で、“フィラリア”にかかっているかの検査はしてもらっている。(年一回)

今年病院に行って、薬は全くいりません・・・。と言うと、

外で飼っているのなら“必ずフィラリアになりますから薬が余っているのならそれをやってください”といわれたが全くやっていないのです。

なぜか?

話は簡単、うちの犬たちは、“フィラリア”にかかるはずはないと思っているからです。

このことはまたの機会に書きます。

おわり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

坂田宜穂先生の料理教室~“この食事で治らない病気はない”~

2008-06-24 05:11:47 | 健康 その他




ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

6月22日、坂田道信先生、坂田宜穂先生をお迎えし、料理教室を開いた。

前日まで15名の参加予定でした。

先日あった坂田道信先生の読書会で、

先生が、“石井さんのところで料理教室があるよ、変な建築屋さんよねぇ!!”

と言われたため、そこに参加していた人、4人に葉書を書いた。

その内一人(I原さん)から前日参加の返事があった。

二人は当日急に来られることになった。

I原さんも二人に声をかけたらしい。

H田さんとS田さんです。

2人とも、それなりに病気を抱えているらしく、坂田宜穂先生の料理教室も初めてです。

この二人のほか初めての人が、一人(T中さん)おられた。

このT中さんも10数年前倒れ、10日間意識不明だったこともあったそうです。

この料理教室は、玄米菜食で、調味料も塩、醤油、味噌以外の調味料を使わない。

当然砂糖は使わず、りんごジュースとか、かぼちゃとか甘いもので味付けする。

それによって、大概の病気は治る。

この3人の初めての参加者は、かなり感動されたことでしょう。

“この食事で治らない病気はない”とまで言われるのです。

目が充血するのは、砂糖の取りすぎ・・・とか瞬時に言われます。

今日は終わり、また続きを書きます。

ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ

MS基礎+柱状地盤改良~FFCハウジング+WB工法

2008-06-23 05:10:25 | 工事現場



ありがとうございます。

経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。

6月15日、K倉様邸の水盛遣り方をした。

日曜日でしたが、私とG田課長とも見積の依頼が多く現場もあり、2人とも時間があくときがなかったのでその日となった。

すでに地盤改良が終わり16日には基礎屋さんが工事に入る段取りになっていた。

地盤改良は、以前、S本様邸でした “MS基礎” と言う改良方法でした。

ここは、思ったより地盤が悪く、この“MS基礎”に併用して、“柱状地盤改良”も行なった。

“鋼管杭”による補強も考えたが、費用がかなり多くかかるので、お客様と相談の上こちらとした。

写真は、改良工事をした上にFFCエースをまいたところです。



この現場もFFCハウジング+WB工法をします。

福山市内も地盤が悪いところが多いなあ。

終わり、ありがとうございます。


このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/

人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!

現在の私のランキング 
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへ