ありがとうございます。
経営 Blog Ranking一日一回クリック御協力ありがとうございます。
今週の倫理は、社団法人倫理研究所法人局より定期的発刊される教養紙です。
絵は、〈牧えみこ〉さんの作品です。
今週の倫理564号 2008.6.14~6.20
『職場の教養の活用が社員の変化を呼ぶ』
倫理法人会の会員には、特典のひとつとして会費一口につき『職場の教養』という小冊子が三十冊贈呈されます。
同誌は職場の朝礼に活用するもので、社会人としての行動指針や人としての心のあり方など、毎日多岐にわたるテーマで一カ月分をまとめてあります。
使い方は各社で自由ですが、基本的にはリーダーを決めて、そのリーダーが本文の最初と最後の段落を読みます。
途中の段落はリーダーが「ハイ」と区切り、それを受けて次の読み手が積極的に「ハイ」と返事をして読み進めます。
全文を読み終えた後にリーダーが感想を一言述べ、最後はリーダーの音頭に合わせて、具体的な実践の目標が示された「今日の心がけ」を全員で唱和します。
多くの倫理法人会会員企業が活用していますが、様々な喜びの声が担当者のもとに届いています。
次に紹介するのは、三十代の女性社員から送られてきたミニ体験です。
私は中途採用で今の会社に入社しました。
ところが二十二歳の女性社員で、なんとなく苦手な子がいました。
年は私が上なのですが、彼女の私に対する視線には「後から来たくせに」という冷たいものを感じます。
しっくりいかないまま数日間が過ぎました。
そんなある朝、『職場の教養』の「今日の心がけ」に「先手で挨拶をしましょう」とあり、ハッとしました。
挨拶もせず、言葉も交わさずでは、ますます気まずい雰囲気になってしまう。
勇気を出して自分から声をかけてみようと決意しました。
そして翌朝、私は思い切って彼女に「おはようございます」と挨拶をしたのです。
すると彼女からも「おはよう」と挨拶が返ってくるではありませんか。
これを境に彼女の視線から冷たさが消え、古くからの仲間のように温かく気軽に接してくれるようになったのです。
以前の職場では朝礼はありませんでしたし、もちろん『職場の教養』を読んだこともありません。
今この職場で『職場の教養』に出会えたことをとても嬉しく思っていますし、たった一言の「おはよう」がこんなに人間関係をスムースにするとは、私にとって初めての体験でした。
どの職場でも初めて『職場の教養』を導入した時には、社員からは様々な反応があるものです。
「仕事と何の関係があるんだ」「こんなことをやっても時間の無駄では」など。
しかしここでトップが挫けてしまえば、すべてが水泡に帰します。
ものごとはいったん始めたらとにかくやり続けることです。
やり続けるうちに、必ず社員にもその良さや必要性は伝わります。
また、そう信じてトップが真剣に取り組むことが大切です。
続けるうちに「社員が積極的になった」「自分の考えをハッキリと言うようになった」など、その変化を感じられるのはトップにとっても最高の喜びです。
一日一日の積み重ねですが、その成果は計り知れないものがあるのです。
このブログには、社団法人倫理研究所の月刊誌、日々の職場の教養が載せてありますので良かったら見てね!!
http://plaza.rakuten.co.jp/monoski/
人気blogランキングへ 良かったらクリックしてね!!
現在の私のランキング