コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (はやポン)
2009-06-19 00:15:35
櫂くん、無事に食べちゃったもの出て来てよかったね
大事にならずに済んでなによりです。
欲しいものを強引に奪い取ってバクバクって食べちゃうところ、みんな同じですね
はやても同じように数々の事件を引き起こしています。しかも、いつも飼い主の寝静まった夜中に悪さし出すから、何を食べたのか分からなかったり、食べたのかどうかすらわからなかったりと、性質が悪いのなんのって
何度も病院に行っていますが、だいたい現行犯ではないので「とりあえずレントゲン撮ってみましょう」になるのでえらくお高くつくのです
変なもの食べたら自分でも苦しいやろうのに…いい加減、学習してくれないものですかねぇ
 
 
 
Unknown (くーまつママ)
2009-06-19 00:27:07
あらまぁ~食っちゃったのね・・櫂くん
それもかなりデカイのを。。
あのね櫂くん、まつりにもよく言うんだけど、食べ物と、食べ物の臭いが付いてるモノの区別はちゃんとしようね~
何にもなかったから良かったけど、でも櫂くん、ママにどやされ、獣医さんに吐かされ、挙句の果てには帰り道でもげぇーーしんどかったでしょうね
ウチは、くーが大ジャンプで盗んで、なめなめしたものをまつりが食べちゃうんです
こないだなんか庭に繋いでたら葡萄の木の枯れたのを食べちゃったらしいです

ほんとに奴らは何をしでかすか気が抜けませんよね
 
 
 
Unknown (maynama)
2009-06-19 08:05:38
↑<食べ物と、食べ物の臭いが付いてるモノの区別
なるほどなるほど~
そう思うと、飼い主が目を離した、とっさの判断で
ゲットしないといけないから、区別は至難の業なのかもしれませんね~~。

私も先生と一緒で、
まさかあんな大きい物食べないでしょ
って思ってたから、びっくりでした
やっぱ櫂くんの事をよく知ってるママだから
判断できた事ですね。無事出てきて良かったです!

ホンマ、櫂くんはいつでもチャレンジャーやわ。
どこまで限界に挑戦して行くつもりなのか。。。
 
 
 
Unknown (かいママ)
2009-06-19 14:48:43
はやポンさま
有難うございます
アタシャ名誉の負傷しましたが
本当 大事に至らなくて良かったです

前回の経験も踏まえて落ち着いて
病院に行く時はまずの中身をチェック
今お世話になっている獣医さんは
出来るだけワンコや飼い主に負担がかからないように
考えていただけるので有り難いです
反省点として・・・
食いしん坊 櫂なので
オヤツと交換しよう~って言ったら渡してくれたカモ

はやてくんは夜中に活動するですか
日中お留守番で寂しいから 親の気を引こうとしているのかな
同じく櫂もお腹の中によからぬ物が入ってるんじゃないかと心配になる時があるです

うちの近所のダックスくん
コーヒーフレッシュのプラスチック容器を食べて
3週間ほど後にゲボッしたそうです

全く信用できない我が子
お互い気をつけましょうね




くーまつママさま
チョコレートの袋を咥えて走っている櫂を追いかけ
つぎ見た時は影も形もなかったので
逃げる途中にどこかに落としたかと部屋中確認したけど どこにもなくて
病院に行く途中もチャリのチビッコにワンワン吠えるし
やっぱり 私の勘違い と思いましたよ

そ~うやねん
食べられるものと食べられない物の区別だけは
しっかりして欲しいと願う母です
もしオヤツの袋を取られたら乾燥剤も食べるだろうな
ホンマ心底アホですわ
でもね お散歩で食べ物が落ちていてもクンクン
してる時に ダメって言ったら食べないのよねぇ
まっちゃんはくーちゃんちゅーお手本を示してくれる先輩がいるのでいいなぁ
一度ヤツの頭の中 見てみたわ





maynamaさま
その節は大変お騒がせ致しました
な やっぱり櫂はアホやろ
テーブルには中身が入っているのもあったのに
あえて空袋を食べる・・・ってどう
きっと中身が入っていれば一気飲みは出来なかったかと思うのよねぇ
まさか あんな大きな袋を
と素人さんはお思いでしょうが
そのまさかに挑戦する奴
ホンマ 櫂っちゅうヤツは期待を裏切らない男ですワ
これ以上挑戦して欲しくないです 
アタシャ身が持ちまへん

マロウく~ん 今度アホの櫂に上手な食べ方教えたって~~~ 
 
 
 
あららら。 (くーたろー)
2009-06-19 22:23:57
大変だったんですねー。
でもなんとか吐き出せてよかったよ 櫂君。
チョコレートって本当に危険だから
かいママさんもあせったでしょうねぇ…。
ほんと食べ物への情熱はすごすぎるんですよね。
しかし恐怖のあまり咬まれたって
怪我するほどではなかったんでしょうか?
叱らないといけないところだけど
よっぽど怖かったんだろうなぁ。
 
 
 
くーたろーさま (かいママ)
2009-06-20 00:37:07
盗み食いも食べ物だったらそれほど焦らないですが
空袋はねぇ 消化しないし
ましてや噛んで小さくなったものじゃなく原寸大で
出てきたのには驚きました

櫂に噛まれた指もだいぶ腫れは引いてむますが
まだ痛みます
指って結構血が出るもんですね
診察室の床 鮮血か飛び散ってました
先生が櫂と格闘しれてる横で
私も指を消毒して貰い 親子でお世話になりました

ホント食べ物に対しての執着は凄いです
この情熱をもっと他に向けて欲しいものです
 
 
 
Unknown (りっちゃん)
2009-06-20 08:26:55
櫂くん、美味しいものを良く良く知ってるんですねo(^o^)o

きっと、家族の方が食べてらっしゃるのを見て、ボクも…と思っちゃったのかなぁ(T^T)

櫂ママさんの、病院でのやりとり…優しいママさんが本気で怒ったから、櫂くんもビビっちゃったでしょうね(@_@)

時間はかかっちゃったけど、吐き出せて本当に良かった~っ
 
 
 
つらかったね・・・櫂くん (ぴえろ)
2009-06-20 15:08:19
悪いと知りつつ やってしまうんですよね~
スリル満点なんですかね~
人間の赤ちゃんより 気をつけなきゃならないみたいですよね~
赤ちゃんなら 飲み込まないでしょうからね~

しかし かいママさんの判断がよかったんですね
マジ 飲み込んでいたんだからね~
気づかずにいたら それこそ 一大事ですよね

これは かいママさんの見事な行動でしょうか

これを機に 私も気をつけようと思います

櫂くんののどは 傷つかなかったかな~
元気なように見えますけど

かいママさん 出血したんですか 
櫂くんも マジ噛みしたんですね~  
興奮していたでしょうからね~

今日、静岡オフ会の申し込みをしておきました
まだ 連絡は入っていませんけど
 
 
 
Unknown (ashmolの祖父)
2009-06-20 18:10:36
大騒ぎだったようですね、でも吐き出してくれて
良かったですね
あしゅなんか油断した隙に、アルミホイルに包んだ
おにぎりをゲット~~~
ホイルごと半分以上食ってしまいましたよ
暫く観察してたけど、ウンPにホイルが
発見できませんでした
きっと細かくなって出たんでしょうけど・・・orz
手は大丈夫でしょうか?気になります
娘も相当長引いていました、化膿して。
 
 
 
Unknown (くりんの母)
2009-06-21 00:03:26
うわ~~~櫂君、大変だったのですね(><)
でも吐き出して良かった良かった!!
そういえば以前の髪飾り(?)のときは時間外診療だったんですよね~
櫂君もビックリして思わずママさんを噛んじゃったのね(涙)
だいぶガッツリ噛まれたようで・・・お大事になさってください!
櫂君も苦しい思いをしたから・・・次は無いと信じましょう!

くりんの誤食と言えば、ぬいぐるみの綿とかベッドのスポンジとか。
1番ひどかったのは保冷剤の中身です。

塩の塊を飲ませるってワンコへの負担大なのですね!
じゃ誤飲、誤食したら迷わず病院へ!ですね。
 
 
 
Unknown (かいママ)
2009-06-21 01:08:41
りっちゃんさま
いゃぁ~食べられる物とたべられない物の区別だけはつけて欲しいものです
今回の事件依頼わたしがあっって言うだけで
ビクッと もう一度あっと言うと素早く降参のポーズ
ヤツの緊張もいつまで持つやら・・・

りっちゃんさんは息子君と一緒にリトル君お世話されていて 尊敬します
私なんて何の余裕もなくがむしゃらだったので
きっと小さいお子さんと暮らしているワンコの方が
お利口でしょうね 




ぴえろさま
一瞬でこんな大きな袋 普通飲み込みます?
赤ちゃんでも飲まないのに
飲んでしまうおバカなヤツです

前回 事件が起きた時はバニックになり
頭の中が真っ白になりましたが
今回は我ながら落ち着いて行動出来ました
こんな事に慣らされるのも疑問ですが・・・
結果論として上手く吐き出したので面白お笑しく
ブログネタにしてますが
これを読んでくださるお友達の参考になればと思います
きっと先生も櫂のこと凶暴犬と思われたでしょうね
今後、病院出入り禁止になったり・・




ashmolの祖父さま
お心づかい有難うございます
先生と私の手を間違ったらしく
「痛っ」と言う私の声で寸止めしてました
一瞬にして耳がヘニョとなり
しまった~って顔をしてましたねぇ
左親を指を噛まれ昨日まではズキズキしてました
今は痛みは殆どないですがまだ腫れてます
恥ずかしながら櫂に噛まれたのは 今回で2回目
最初の時はあまりに衝撃的だったので
情けないやら痛いやら 恥ずかしながら泣いてしまいました

あしゅ君もアルミホイル
消化しないですよねぇ
今回櫂も吐かなければ最悪開腹手術だと言われました
検便 私もよーくやります
盗み食いの後は 割り箸持ってお散歩
何度チェックしたやら・・・
知らない人から見れば妙な光景でしようね 




くりんの母さま
はい 次は無しと信じたいです
こういう事って一瞬の隙なんですよねぇ
空袋を咥えて走る櫂を見て 次見た瞬間にはない
一瞬何が何やら分からなかったです

くりんくんも保冷剤食べちゃったんですよね
アレって味があるのかしら
どちらのワンコさんもチャーレンジャーなのね

以前の獣医さんは病院に着くなりまずレントゲンでしたが
今お世話になっている獣医さんは
レントゲン撮っても写らないかもしれないし
出来るだけレントゲンは避けたいと言われました
最初に飲んだ吐き出す薬もオキシフル(消毒薬)らしく
身体に一番優しいそうです
このお金は請求されませんでした
異物を飲んですぐの場合は静脈注射で吐き出させる
のが効果的だそうですが
やはりリスクもあるそうで・・・
 
 
 
Unknown (麦れもん)
2009-06-21 07:06:40
かい君、大変でしたね。
でも、ちゃんと吐き出せてよかったです~

わが家のお二人さんも拾い食いやらして、散歩はもちろん、家の中でも気が気ではありません

塩は負担が大きいって?
まぁ、困ったわ。

我が家はその手をよく使うので(笑)。

指は大丈夫!?
かい君がママさんを噛むって想像できません。

よっぽど、嫌やったんやね

お大事にね。
 
 
 
Unknown (tama)
2009-06-21 11:48:04
カイ君大変でしたね。

キキもプラスティック 袋 大好きです。
隙あらば 泥棒。。

気を付けているつもりですが。。
一気に洗濯機まで 飛び乗るジャンプ

でも 吐き出して良かったですね。

お財布にもやさしくて 良かったです。
 
 
 
Unknown (かいママ)
2009-06-22 09:33:42
むぎれもんさま
有難うございます
こんなに恐ろしい母を噛むなんて 
先生の手を噛もうとしたところ
間違っておかぁさんの手を噛んだんでしょう との事
同じ過ちを繰り返す 
こんな懲りないおバカなヤツと一緒に暮らしてます
どうすれば治せるんでしょうかねぇ
今後の課題です

そぅそぅ~異物を吐かせるのに塩を飲ませるっての
むぎれもんさんのブログで知りましたねぇ
・・・そのようでございます
お互い気を付けましょうね




tamaさま
キキ君もチャーレンジャーですなぁ
今回の教訓として
食べ物と食べられない物の区別だけはつけて欲しいです
とにかく吐き出してくれて良かったです
今回は2650円とお安い 涙で良かったです

ミニピンのジャンプ力はハンパじゃないですよね
櫂もパピンコの時 出窓に置いてる植木鉢を
引きずり落とす部屋中砂だらけになった事があります

ホンマ油断も隙もないおバカです
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。