コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2015-07-17 02:09:45
さすベー笑わせていただきました

関東では見たことありません

京都の祇園祭り台風で残念ですね
うちわいいですよね
扇風機の嫌いな私寝る時はうちわを持ちながら寝ます

それにしても京都らしいうちわですね
 
 
 
ピンク豚さんでしょうか・・・ (かいママ)
2015-07-17 14:34:14
コメント有難うございます
さすべえがメジャーじゃないらしいとは薄々感じていたけど
優れものなのに見た事がないとはビックリです
雨の日も使えるので1年中装着している人が殆どですよ

雨のなか祇園祭の山鉾巡行されましたね
やはり観光客の方が大勢楽しみに来られているので
中止するのも難しいのカモしれません
最近はウチワの骨組みが殆どがプラスチック
竹のウチワは貴重になってきました 軽量でよいのに
 
 
 
Unknown (みかたん)
2015-07-17 21:05:32
さすべえはテレビで見た事あるけど、実際は見た事ないです。
鳥取でないとなるとホントに関西圏だけなんでしょうね~。
とっても便利でよさそうです
でも、周りの人には危ないのかな?

このちまき初めて見ました
なんか京都らしいと言うか奥ゆかしいですね。
お祭りの期間だけ飾るですか?

今回の台風は結局風もなく雨も小雨で終わりました。
普通の雨の日よりも雨が降らなかったです
夕方の地元のニュースでも拍子抜けだったと言ってました(笑)
 
 
 
みかたんさま (かいママ)
2015-07-18 00:15:28
道幅が狭い所でさすべえを装着した人同士すれ違うと
避けられないので危ないかも知れないけど
やっぱり関西ローカルなんや
さすべえを知らない人が多い事にびっくりです
こういうアイディア商品を(?)取れいれる関西人いろんな意味で面白いなぁ

ちまきといえば端午の節句ちまきを連想しますよね
このちまきはお餅も入ってなくてお守りみたいなもので
来年の祇園祭まで下げておいてまた新しいものに交換します
京都もいくつか警報が出ていますが夕方まで心配した程台風の影響は無かったです
夜になり大雨が降ってます
 
 
 
Unknown (亜優▼・ェ・▼)
2015-07-18 05:52:44
【さすベー】って意味が解らなかったので何が出て来るのかと思いました
見た事無いから…笑えます
私は、肌を焼きたい派なので…無関係(笑)
南国のリゾート地で完全装備なおばちゃん見ると【だったら来るなよ】って思います

救急車が通るのに普通に横断する人
そんな無神経な人間は絶対に許せない

厄除けちまきは食べないんだぁ~何か勿体無いですね

せこいか?(笑)
 
 
 
亜優さま (かいママ)
2015-07-18 23:50:00
何の違和感も無く日頃見慣れているさすべえが
コレ程みなさんに知られてない事に驚いてます
大阪人情報
バイクにさすべえを装着して事故を起こし
こっぴどくお巡りさんに怒られていた人がいたらしいです
流石にバイクはないよなぁ

最近は救急車が来ても避けないドライバーが多い気がします・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。