コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
すごい
(
ぴん太パパ
)
2010-05-21 20:53:30
こんなものが自宅で出来るんですね~?
はじめて見ました
さすがに大家さんもネットでガードですか
櫂くん、セレブリティーなオヤツだこと
ウラヤマシーと思うのは僕だけでは無いと思いますよ
えーっと 我が家も365連休に準じた生活であります
ただ運転にプレッシャーがありますので
電車で行ける所でしたら何処でも何時でも参上します
是非またお集まりを企画してください
教えてくださいね
Unknown
(
maynama
)
2010-05-21 22:51:43
植物はよくわかりませんが、
うちの実家にも、私が小さい頃は
ゆすらうめとかいう、さくらんぼみたいな実がなる
木があって、
大好物でした
何か昔を思い出しちゃいましたわ
Unknown
(
かいママ
)
2010-05-22 15:48:21
ぴん太パパさま
「佐藤錦」に勝るとも劣らずの美味しさでしたよ
今年初もの
がmade in japanとはなんてセレブなんでしょう
サラリーマンリタイヤ年金生活予備軍ですね
了解しました~ 時間があえばご一緒して下さい
maynamaさま
目を楽しませてくれるうえ 美味しいものまで食べられる
それなのに それなのに・・・
植物に興味がないなんて勿体無ぅございます
ご近所さんのゆすらうめ
まだ実はまだ青かったです
6月になれば食べられるそうですよ
Unknown
(
riko
)
2010-05-22 23:21:03
櫂君お味はいかがでしたか~って美味しいに決まってるよね なんとも羨ましくてヨダレ出るわ(笑)
この時期は新タマづくしの我が家
新タマに新タマで作ったドレッシングかけて(笑)
これが美味しいのなんのって!え?羨ましくないって?(^_^;)
rikoさま
(
かいママ
)
2010-05-23 23:08:55
玉ねぎon玉ねぎ ケツ液サラッサラ~~ね
アメリカンチェリーが好きな庶民的な飼い主
国産の
を食する櫂
なんてセレブな犬なんでしょうねぇ
かわいい♪
(
くーたろー
)
2010-05-24 13:57:39
さくらんぼってかわいいんですよねぇ。
我が家の近くのお家にも実ってるんですが
そちらは通りすがりの小学生にがんがん食べられてます…。
うらやましいけど ちょっとできない…。
こちらも先ほど雨が上がりました。
これから気温が上がるかなぁ。
わぁ~ いいな~
(
ぴえろ
)
2010-05-24 16:13:53
我が家にもサクランボの木があるけど
まるで 飾りのような木なんですよ~
まったく
実がならない
もう 10年以上も 待ってます
しかし 実が付きません
諦めましが 木が大きくなってしまって どうしたらいいものか・・・
櫂くん リッチなおやつじゃないですか~
ワタクシ まだ
食べてませんが・・・
夫婦二人で
を食べるの・・・似合わないなぁ~
ルークと散歩中に クレマチスを見かけたけど 写真に撮る事ができなかったなぁ~
お花って あっという間ですからね~
秋にも咲く? いいですね・・・クレマチス
Unknown
(
かいママ
)
2010-05-24 23:33:11
くーたろーさま
通学路にさくらんぼ?
の時期は楽しみだろうねぇ
小学生に混じってランドセル背負って下校してみたいわ
アタシがすれば狂ったオバサンにしか見えないなぁ
10年ぶり?の大雨だったそうで
なんだかんだ言ってるうちにまた梅雨 憂鬱です
ぴえろさま
お隣さんちにも30年来のさくらんぼの木があります毎年数えるほどしか実がつきません
いつも鳥に横取りされ
主さんの口には入らない と嘆かれてます
珍しい咲き方だったのでクレマチスだと思わなかったです
それに二度咲きとは驚きでした
是非秋にも見せてもらいに行こうと思います
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
はじめて見ました
さすがに大家さんもネットでガードですか
櫂くん、セレブリティーなオヤツだこと
ウラヤマシーと思うのは僕だけでは無いと思いますよ
えーっと 我が家も365連休に準じた生活であります
ただ運転にプレッシャーがありますので
電車で行ける所でしたら何処でも何時でも参上します
是非またお集まりを企画してください
教えてくださいね
うちの実家にも、私が小さい頃は
ゆすらうめとかいう、さくらんぼみたいな実がなる
木があって、
大好物でした
何か昔を思い出しちゃいましたわ
「佐藤錦」に勝るとも劣らずの美味しさでしたよ
今年初もの
サラリーマンリタイヤ年金生活予備軍ですね
了解しました~ 時間があえばご一緒して下さい
目を楽しませてくれるうえ 美味しいものまで食べられる
それなのに それなのに・・・
植物に興味がないなんて勿体無ぅございます
ご近所さんのゆすらうめ
まだ実はまだ青かったです
6月になれば食べられるそうですよ
この時期は新タマづくしの我が家
新タマに新タマで作ったドレッシングかけて(笑)
これが美味しいのなんのって!え?羨ましくないって?(^_^;)
アメリカンチェリーが好きな庶民的な飼い主
国産の
なんてセレブな犬なんでしょうねぇ
我が家の近くのお家にも実ってるんですが
そちらは通りすがりの小学生にがんがん食べられてます…。
うらやましいけど ちょっとできない…。
こちらも先ほど雨が上がりました。
これから気温が上がるかなぁ。
まるで 飾りのような木なんですよ~
まったく
もう 10年以上も 待ってます
しかし 実が付きません
諦めましが 木が大きくなってしまって どうしたらいいものか・・・
櫂くん リッチなおやつじゃないですか~
ワタクシ まだ
夫婦二人で
ルークと散歩中に クレマチスを見かけたけど 写真に撮る事ができなかったなぁ~
お花って あっという間ですからね~
秋にも咲く? いいですね・・・クレマチス
通学路にさくらんぼ?
小学生に混じってランドセル背負って下校してみたいわ
アタシがすれば狂ったオバサンにしか見えないなぁ
10年ぶり?の大雨だったそうで
なんだかんだ言ってるうちにまた梅雨 憂鬱です
お隣さんちにも30年来のさくらんぼの木があります毎年数えるほどしか実がつきません
いつも鳥に横取りされ
主さんの口には入らない と嘆かれてます
珍しい咲き方だったのでクレマチスだと思わなかったです
それに二度咲きとは驚きでした
是非秋にも見せてもらいに行こうと思います