コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
くーまつママ
)
2009-03-25 01:20:32
スープチーズ焼きおにぎり
うまそーやん!かいママぁ~
こーゆーの大好きかもぉ~
わたくし炭水化物女ですから、ごはんものは大好物
さっそく試してみたいっ
でもうちにはモッフルとかワッフルとかの機械ないんですねん
食べ飽きたというかいパパが羨ましい・・・
先日、某家電量販店のミ○リのチラシに1000円(もちろん替え板はなし)で出てましたけどアノ形がいいんですやんねぇ
つくしをバックの櫂くん、なんだかおだやかーな
ふわ~っとした表情
かわゆらしい
生キャラメル、今回は成功ですね
そそ、コロ柿のブランデー漬けも
やったらしく旦那と呼ばれる人がぜーんぶたいらげました
貰って帰った日に「一週間位してからが食べごろやって」と言っているのにすぐさま袋を開けて食べようとした奴。気づいたらすっかり無くなっていましたわ
ごちそうさまでした
Unknown
(
maynama
)
2009-03-25 11:32:00
5月生まれのmayの生まれた時の事を思い出すと、
GW後も寒くて、毛糸のカーデガンを着てた私。。。
最近暖かい日も増えてきたので、そろそろ
衣替え…と、思ってしまうのですが、
あの頃を思い出すと、まだかな…と思ってしまいます。
でもGWは半袖で過ごしてたよな…
着る物に悩む季節です…
お散歩楽しそうですね。
うちはまた春休み突入で短~~いお散歩になることでしょう・・・
気の毒なマロウさん…これも宿命…
かいくんまた一緒にお散歩行こうね~
Unknown
(
かいママ
)
2009-03-25 20:40:24
くーまつママさま
スープチーズ焼きおにぎり マイウ~~
このまえテレビでやっていてこんな感じかなぁ~
と自分なりにアレンジしてみました
今度はおにぎりに+ゴマを入れようかと思ってます
スープはベーコンさえあれば良い味になるので
お野菜はホーレンソウでもイイかもよ
しいたけでも・・・
炭水化物好きさんには 是非食べて頂きたいわ
ブランデー柿
まだ硬いのに食べちゃったのよっぽど柿好きなのね
一週間待ったら味がしゅんでもっと美味しかったのに
パパさんたらせっかちなんだから
maynamaさま
今日は風が強くサブかった~
これで衣替えしたら凍え死ぬで
そぅそぅ~明日は
が降るそうですよ
今日はご長女次女さんがお出掛けで
ご長男さん思いっきりママさんに甘えているのかな
真冬と違って最近は一日2回のお散歩
それもロングお散歩
お陰で新鮮野菜をたくさん恵んで頂いてます
有り難いです
Unknown
(
くりんの母
)
2009-03-26 22:27:22
またちょこっと寒さが戻ってきました~。
灯油を買い足すか思案中です。
そうそう!コノテの道端に生えてるもの・・・(ヨモギとか)
以前は平気だったのに、犬と散歩をするようになってからすごく抵抗があるです~。
きっとチッコが染み付いてますわねぇ。
スープチーズ焼きおにぎり、美味しそう~~。
でも超大食いのアタクシ、この上品な量ではとても足りませんわ~。
ワッフルを焼く器械(?)アタシも欲しい~~♪
お高いですか?(なにぶん経済的に余裕が無いもので・・・)
くりんの母さま
(
かいママ
)
2009-03-27 00:13:06
そぅそぅ~櫂を飼う前は平気で川っぺらの
ヨモギ摘んで食べてたわ
うぅぅぅ
知らなかったとは言え
今考えただけでも吐き気がするわぁ
スープチーズおにぎり
簡単に作ったわりにはおいひいですよ
ニンニクのカホリがよりウマイ
私が持っているホットサンドメーカー
山善という二流メーカーで
お値段も二流価格 3500円
ヤマダ電気などの量販店で売ってます
プレートは ワツフル、焼きおにぎり、ホットサンド
の三種類
(おにぎり作りの形も付いてます)
一流メーカーなら8000円~1万円はするのよね
ただ私が持っている三種類+たいやきのプレートが
付いてます
まぁたいやきじゃなくても焼きおにぎりの形で
三角たいこまんじゅうでも作れるし・・・
と負け惜しみ言ってる私
何気に買ったホットサンドメーカーだけど
休日のたびにフル活用してます
この価格でこの機能は優れものだと思います はい
私、家電製品勧めている芸人みたい
春だなぁ。
(
くーたろー
)
2009-03-27 09:37:05
写真から春らしさが伝わってきますねー。
櫂君、用水路の恐ろしさが身にしみたんでしょうねぇ。
学習能力って素晴らしい。
ところで水菜ってお花が咲くんですねー。
そりゃそうだとも思うけど なんか意外でした。
うちの近くの土手もつくしが生えてるけど
きっとあそこもお犬様達に愛用されてるんだろうなぁ…。
くーたろーさま
(
かいママ
)
2009-03-27 16:31:05
写真で見る限り畑も耕して
日に日に春らしくなってきましたね~
って言いたい所ですがここ数日風が強く
寒の戻りのようです
パピンコの時は動いてるもの全て
前後見栄えなく追いかけてましたが・・・
学習能力が植え付けられたのか
それとも諦めが早くなった
葉っぱの形から水菜だと思いますが
お野菜も最初に花が咲いて実なり
最後にまた花が咲くような気がします
曖昧ですが・・・
畑道を歩いていると
何気ない自然を再認識する事が多いですねぇ
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
うまそーやん!かいママぁ~
こーゆーの大好きかもぉ~
わたくし炭水化物女ですから、ごはんものは大好物
さっそく試してみたいっ
食べ飽きたというかいパパが羨ましい・・・
先日、某家電量販店のミ○リのチラシに1000円(もちろん替え板はなし)で出てましたけどアノ形がいいんですやんねぇ
つくしをバックの櫂くん、なんだかおだやかーな
ふわ~っとした表情
生キャラメル、今回は成功ですね
そそ、コロ柿のブランデー漬けも
貰って帰った日に「一週間位してからが食べごろやって」と言っているのにすぐさま袋を開けて食べようとした奴。気づいたらすっかり無くなっていましたわ
ごちそうさまでした
GW後も寒くて、毛糸のカーデガンを着てた私。。。
最近暖かい日も増えてきたので、そろそろ
衣替え…と、思ってしまうのですが、
あの頃を思い出すと、まだかな…と思ってしまいます。
でもGWは半袖で過ごしてたよな…
着る物に悩む季節です…
お散歩楽しそうですね。
うちはまた春休み突入で短~~いお散歩になることでしょう・・・
気の毒なマロウさん…これも宿命…
かいくんまた一緒にお散歩行こうね~
スープチーズ焼きおにぎり マイウ~~
このまえテレビでやっていてこんな感じかなぁ~
と自分なりにアレンジしてみました
今度はおにぎりに+ゴマを入れようかと思ってます
スープはベーコンさえあれば良い味になるので
お野菜はホーレンソウでもイイかもよ
しいたけでも・・・
炭水化物好きさんには 是非食べて頂きたいわ
ブランデー柿
まだ硬いのに食べちゃったのよっぽど柿好きなのね
一週間待ったら味がしゅんでもっと美味しかったのに
パパさんたらせっかちなんだから
今日は風が強くサブかった~
これで衣替えしたら凍え死ぬで
そぅそぅ~明日は
今日はご長女次女さんがお出掛けで
ご長男さん思いっきりママさんに甘えているのかな
真冬と違って最近は一日2回のお散歩
それもロングお散歩
お陰で新鮮野菜をたくさん恵んで頂いてます
有り難いです
灯油を買い足すか思案中です。
そうそう!コノテの道端に生えてるもの・・・(ヨモギとか)
以前は平気だったのに、犬と散歩をするようになってからすごく抵抗があるです~。
きっとチッコが染み付いてますわねぇ。
スープチーズ焼きおにぎり、美味しそう~~。
でも超大食いのアタクシ、この上品な量ではとても足りませんわ~。
ワッフルを焼く器械(?)アタシも欲しい~~♪
お高いですか?(なにぶん経済的に余裕が無いもので・・・)
ヨモギ摘んで食べてたわ
うぅぅぅ
今考えただけでも吐き気がするわぁ
スープチーズおにぎり
簡単に作ったわりにはおいひいですよ
ニンニクのカホリがよりウマイ
私が持っているホットサンドメーカー
山善という二流メーカーで
お値段も二流価格 3500円
ヤマダ電気などの量販店で売ってます
プレートは ワツフル、焼きおにぎり、ホットサンド
の三種類
(おにぎり作りの形も付いてます)
一流メーカーなら8000円~1万円はするのよね
ただ私が持っている三種類+たいやきのプレートが
付いてます
まぁたいやきじゃなくても焼きおにぎりの形で
三角たいこまんじゅうでも作れるし・・・
と負け惜しみ言ってる私
何気に買ったホットサンドメーカーだけど
休日のたびにフル活用してます
この価格でこの機能は優れものだと思います はい
私、家電製品勧めている芸人みたい
櫂君、用水路の恐ろしさが身にしみたんでしょうねぇ。
学習能力って素晴らしい。
ところで水菜ってお花が咲くんですねー。
そりゃそうだとも思うけど なんか意外でした。
うちの近くの土手もつくしが生えてるけど
きっとあそこもお犬様達に愛用されてるんだろうなぁ…。
日に日に春らしくなってきましたね~
って言いたい所ですがここ数日風が強く
寒の戻りのようです
パピンコの時は動いてるもの全て
前後見栄えなく追いかけてましたが・・・
学習能力が植え付けられたのか
それとも諦めが早くなった
葉っぱの形から水菜だと思いますが
お野菜も最初に花が咲いて実なり
最後にまた花が咲くような気がします
曖昧ですが・・・
畑道を歩いていると
何気ない自然を再認識する事が多いですねぇ