コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ちび&らいちママ)
2014-02-15 19:35:01
そちらも降りましたね。

こちら関東地区もどかっ!!!と降り積もりましたよ。
散歩に出ようにも玄関ドアが開かず、窓から
いざ!出発したものの
門扉も開かず、親犬ちびを抱っこしたままチリトリで
雪をすくい出し。。

結局 出せなくて、本当に困りました。

寒かったのもあるし 雪で電柱まで行けないのもあるし、
合羽のガサガサも気になり。。

こんなに積もることは滅多にないのですけど
風雪でも積もる前に出た方がいいと 今更ながら学んだ感じです。

昨日はおやつも野菜もご飯も控えめにしてて、
今日は1日振りのおやつに大喜びでした。
、、って、大喜びはいつものことですが。。(笑)

ほんと!
早送りのようですね。
うちも息子犬らいちが来てからは、競って食べるようになりましたが、
これだけきれいに食べてくれると喜しいですよね。

きな粉をトッピングするなんてオシャレ~
勿論 味付ナシですよね?
お正月用のきな粉がまだ残ってるので
うちの愛犬たちにも掛けてあげよう!

ディープくん、
”寝んねしぃ~”でソファーに飛び乗るなんて
日本語と関西弁をちゃんと聞き分け、理解してますね。
凛々しくて賢いお顔してますね。

犬服の試作中ですが、
型紙、間違ってないハズですが、合わなかったり、
縫う順番がよく分らず、手間取っています。
袖ぐりを縫ったらひっくり返せる?
型紙の★マークは何??

ガサガサ音がしない合羽も作れたらいいな~、と思ってますが
なかなか進みません。
 
 
 
ちび&らいちママさま (かいママ)
2014-02-16 01:17:07
猛暑の次の冬は厳寒っていうのは本当やね
今年は全国的に大雪の地域が多いですね
門扉が開かないなんて未だかつて経験ないです
雨と違い雪が降り積もるとチッコスポットもクンクン出来ないもんね
雪国に住んでいる人ってつくづく大変なんだと実感した次第です

食い意地の張った櫂 日頃はもう少しゆっくり食べるのですが
取られまいと必死で食べてます

人間の服と違い犬服は小さいので1cmのズレでも大きかったり小さかったり微妙です
それに同じ型紙で作っても生地の伸縮度によってもサイズが違って仕上がるので難しいですね
袖は始末をして最後に袖を縫うかなぁ・・・
犬服も長い事縫ってないので忘れたわぁ
櫂もカッパは一着しか持ってないので 今はディープくんと兼用
雨の日はフル稼働です
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。