コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
凄い演出
(
ashmolの祖父
)
2009-06-29 15:31:50
牡丹臭木って言うんですか
綺麗な花ですね、豪華絢爛。
それにしても突然ケーキが・・・
わが目を疑いましたよ
せっかく咲いたのに切ってしまったのかと
想いました
凄い演出・・・
ashmolの祖父さま
(
かいママ
)
2009-06-29 17:22:58
念願叶って楽しみにしていたお花が咲いて感激です
きっとモコッとしたお花の咲き方や葉っぱが紫陽花に
似ているから沖縄の紫陽花って言われたんでしょう
しかし何ゆえ沖縄なのか疑問ですが
去年は
墨田の花火
風を作ったんですよ
なんせ 櫂と一緒でヒマなもんで
そぅそぅ~お花が終わったら来年大きくなるように
バッサリ短く切ろうかと思ってます・・・
そんな勇気あるかなぁ ワタシ
ちょいとごぶさた
(
くーまつママ
)
2009-06-29 17:52:07
わ~い
あじさいケーキだー
今年は牡丹臭木風なんですね
すごーーい
星、みっつ頂いてくださ~い
かんたんカスタードの作り方、これなら私にでもできそうなので真似して作ってみようと思います
うまくできたら
します
最近またまたさぼってますので・・
Unknown
(
ファリデまま
)
2009-06-29 20:43:56
むふふっ♪ーm-
思わず『美味しそう』と思ってしまったピンクの紫陽花。
珍しいお花ですねぇ~~~
櫂ママもたぶん『美味しそう』と思えたから、今回はピンクの紫陽花ケーキなのかなー?
と勝手に想像してしまいましたっ♪
相変わらず、紫陽花ケーキはお見事ですねー。
ファー君のお祝いコメありがとうございました。
連日の暑さにもめげず、ファー君は毎日元気に過ごしてます。(^_^)v
Unknown
(
tama
)
2009-06-29 21:45:56
なんときれいな あじさい・・
最近 いろいろな アジサイを楽しんでいます。
そして ケーキ そっくり 素敵!!
発想大好き ケーキお味は??
うつくしい物には 毒がある といいますね。
あじさいの葉っぱは毒 人にも ワンにもね。
でも 梅雨 アジサイの時期ですね。
キキは 家庭犬になって(tama家族に8月7日になりました 4ケ月でした)
暑い 快適に家ではないので 夏ばて みたいです。
あまり水のまないので 牛乳少し入れて飲ませています。
食欲もあるので しばらく 短時間の散歩で 。。
いままでみたいに 超ハネ状態は 今はありません。
少しずつ 様子見て行きます。
Unknown
(
くりんの母
)
2009-06-29 23:40:51
すご~~い!綺麗なアジサイですね♪
こんな可愛いのに牡丹・・・はいいけど、臭木って!
アタシもアジサイ大好きです!!
挿し木してからたった1年でもうこんな立派な花が!?
実はアタシも今、素敵なアジサイの枝をいただいて挿し木中♪
どうやら成功した模様です!ってことは来年には咲くかしら?
相変わらず素敵なアジサイケーキ!イメージもぴったり~。
かいママさんのアジサイケーキは、アタシの中で風物詩になりつつあります♪
Unknown
(
ますみ
)
2009-06-30 09:14:47
ピンクの紫陽花きれいですね。かわいい♪
あまり近くで見ることがないので
櫂ママさんの画像でよーく見ておきました(笑)
紫陽花ケーキ、立派です!
勿体なくて食べれないですよ~!
この前白いタイヤキ売ってるお店を見かけましたが数人並んでました。まだまだ人気なんですね!
Unknown
(
かいママ
)
2009-06-30 11:52:40
くーまつママさま
早くも夏バテ
かと思っておりました
お元気そうで良かったですワ
おおきにぃ
星
頂きました
そぅそぅ~去年は墨田の花火風
憶えて頂き嬉しゅうごじゃります
生クリームは
だったよね
だったら 絶対失敗しないカスタードクリーム
是非お作りあそばせ
ママさんのアレンジケーキ楽しみだわ
ファリデままさま
ね ね ねっ去年このお花を始めて見たとき
ファリデままと同じく美味しそう
と思ったですよ
ケーキ苦手なママにそぅ言って頂き嬉しいわぁ
紫陽花ケーキを作り始めて四半世紀
まさしく牡丹臭木のイメージにピッタリ
全国のミニピンの目標になるよう
成人式に向かって頑張ってファーく~ん
tamaさま
キレイでしょ この沖縄紫陽花
すっかりケーキが圧倒されてます
クリームはブルーベリージャムの裏ごしと食紅で色付けしてます
いつも紫陽花ケーキを焼く時は甘さ控えめのスポンジを焼くんですが
スポンジにもジャムを挟んでいるので若干甘いかなぁ
葉っぱは食べないですが
毒があるんですね 知らなかったです
じゃぁワタシも毒が・・・
失礼
私としたことが大胆な発言をしてしまいました
櫂も夏でも水分補給をしてくれないので困ってます
野菜スープならゴクゴクと美味しく飲んでくれますヨ
くりんの母さま
紫陽花ケーキが風物詩
とは
嬉しいお言葉
毎年
してるので
まぁた~もぉ見飽きたよ~~
って言われそうで内心ヒヤヒヤしてました
キレイでしょ かいママ
すいません調子こきました
臭木って名の通り少し匂います
っていうか
がいっぱいたかって
開花までに蕾がなくならないか心配でしたが
珍しい紫陽花
挿し木に成功したのね オメデトウ
キャッ 来年が楽しみだわ
咲いたら
して下さいね
実はねえ・・・
私も三年ほど前に貰った「卯の花」全く付かなく
めげずに今年も頂きました なんとか付いたかなぁ
ますみさま
このお花はアップもよりカワイイです
デジイチならもっとキレイに撮れるだろうけど
コンデジじゃコレが限界
お花の写真を撮るたびに デジイチ撮りてぇぇ
と思いますが お散歩ではデカ過ぎて首からぶら下げるのはキビシイです
白いタイヤキ 相変わらず人気なんですね
キャッサバ粉ってどこで売ってるんでしょうか
咲きましたね~
(
ぴえろ
)
2009-06-30 21:14:46
このお花 よ~~く見ました
あの蕾から どうしてこんなに大きな花が咲くのかしらね~
一つぐらい 咲く途中のものがないか・・・って探しました
見つかりませんでした
色が何とも 薄紫色
ピンク
微妙な色合いですね~
かいママさんの気持ちのこもった お花ですね~
私も本当は 地に植えたかったんですけど
観察できないなぁ~ って
仕方なく 鉢植えです
富士に住めるようになったら 植え替えたいです
今年のケーキは 何だかゴージャスですね~
銀のツブツブと ピンクのツブツブが 効果抜群ですね~
この時期にケーキを焼くのは大変でしょうね
生クリームも手早く作らなきゃね~
あ~ ちょいと つまみたいなぁ~
ぴえろさま
(
かいママ
)
2009-06-30 23:32:54
ほんまや~
蕾or開花しかないねぇ
蕾の時からこんな形のお花が咲くとは想像できないよねぇ
ツンツンとしてなんともカワユス
富士に持って行ってないんですね
今しっかり根付いているようなら秋に咲くカモよ
秋が済めば富士のお庭に植えればどうでしょう?
頂いた方の話では地植えにすると繁殖率が高いそうです
紫陽花ケーキ 豪華ですがいたって簡単
スポンジを焼いてデコレーションするだけですが
暑い時期なのでクリームが溶けないように軍手をはめてデコしてます
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
綺麗な花ですね、豪華絢爛。
それにしても突然ケーキが・・・
わが目を疑いましたよ
せっかく咲いたのに切ってしまったのかと
想いました
凄い演出・・・
きっとモコッとしたお花の咲き方や葉っぱが紫陽花に
似ているから沖縄の紫陽花って言われたんでしょう
しかし何ゆえ沖縄なのか疑問ですが
去年は
なんせ 櫂と一緒でヒマなもんで
そぅそぅ~お花が終わったら来年大きくなるように
バッサリ短く切ろうかと思ってます・・・
そんな勇気あるかなぁ ワタシ
今年は牡丹臭木風なんですね
すごーーい
星、みっつ頂いてくださ~い
かんたんカスタードの作り方、これなら私にでもできそうなので真似して作ってみようと思います
うまくできたら
最近またまたさぼってますので・・
思わず『美味しそう』と思ってしまったピンクの紫陽花。
珍しいお花ですねぇ~~~
櫂ママもたぶん『美味しそう』と思えたから、今回はピンクの紫陽花ケーキなのかなー?
と勝手に想像してしまいましたっ♪
相変わらず、紫陽花ケーキはお見事ですねー。
ファー君のお祝いコメありがとうございました。
連日の暑さにもめげず、ファー君は毎日元気に過ごしてます。(^_^)v
最近 いろいろな アジサイを楽しんでいます。
そして ケーキ そっくり 素敵!!
発想大好き ケーキお味は??
うつくしい物には 毒がある といいますね。
あじさいの葉っぱは毒 人にも ワンにもね。
でも 梅雨 アジサイの時期ですね。
キキは 家庭犬になって(tama家族に8月7日になりました 4ケ月でした)
暑い 快適に家ではないので 夏ばて みたいです。
あまり水のまないので 牛乳少し入れて飲ませています。
食欲もあるので しばらく 短時間の散歩で 。。
いままでみたいに 超ハネ状態は 今はありません。
少しずつ 様子見て行きます。
こんな可愛いのに牡丹・・・はいいけど、臭木って!
アタシもアジサイ大好きです!!
挿し木してからたった1年でもうこんな立派な花が!?
実はアタシも今、素敵なアジサイの枝をいただいて挿し木中♪
どうやら成功した模様です!ってことは来年には咲くかしら?
相変わらず素敵なアジサイケーキ!イメージもぴったり~。
かいママさんのアジサイケーキは、アタシの中で風物詩になりつつあります♪
あまり近くで見ることがないので
櫂ママさんの画像でよーく見ておきました(笑)
紫陽花ケーキ、立派です!
勿体なくて食べれないですよ~!
この前白いタイヤキ売ってるお店を見かけましたが数人並んでました。まだまだ人気なんですね!
早くも夏バテ
お元気そうで良かったですワ
おおきにぃ
星
そぅそぅ~去年は墨田の花火風
憶えて頂き嬉しゅうごじゃります
生クリームは
だったら 絶対失敗しないカスタードクリーム
是非お作りあそばせ
ママさんのアレンジケーキ楽しみだわ
ね ね ねっ去年このお花を始めて見たとき
ファリデままと同じく美味しそう
ケーキ苦手なママにそぅ言って頂き嬉しいわぁ
紫陽花ケーキを作り始めて四半世紀
まさしく牡丹臭木のイメージにピッタリ
全国のミニピンの目標になるよう
成人式に向かって頑張ってファーく~ん
キレイでしょ この沖縄紫陽花
すっかりケーキが圧倒されてます
クリームはブルーベリージャムの裏ごしと食紅で色付けしてます
いつも紫陽花ケーキを焼く時は甘さ控えめのスポンジを焼くんですが
スポンジにもジャムを挟んでいるので若干甘いかなぁ
葉っぱは食べないですが
じゃぁワタシも毒が・・・
失礼
野菜スープならゴクゴクと美味しく飲んでくれますヨ
紫陽花ケーキが風物詩
嬉しいお言葉
毎年
まぁた~もぉ見飽きたよ~~
って言われそうで内心ヒヤヒヤしてました
キレイでしょ かいママ
臭木って名の通り少し匂います
っていうか
開花までに蕾がなくならないか心配でしたが
珍しい紫陽花
挿し木に成功したのね オメデトウ
キャッ 来年が楽しみだわ
咲いたら
実はねえ・・・
私も三年ほど前に貰った「卯の花」全く付かなく
めげずに今年も頂きました なんとか付いたかなぁ
このお花はアップもよりカワイイです
デジイチならもっとキレイに撮れるだろうけど
コンデジじゃコレが限界
お花の写真を撮るたびに デジイチ撮りてぇぇ
と思いますが お散歩ではデカ過ぎて首からぶら下げるのはキビシイです
白いタイヤキ 相変わらず人気なんですね
キャッサバ粉ってどこで売ってるんでしょうか
このお花 よ~~く見ました
あの蕾から どうしてこんなに大きな花が咲くのかしらね~
一つぐらい 咲く途中のものがないか・・・って探しました
見つかりませんでした
色が何とも 薄紫色
微妙な色合いですね~
かいママさんの気持ちのこもった お花ですね~
私も本当は 地に植えたかったんですけど
観察できないなぁ~ って
仕方なく 鉢植えです
富士に住めるようになったら 植え替えたいです
今年のケーキは 何だかゴージャスですね~
銀のツブツブと ピンクのツブツブが 効果抜群ですね~
この時期にケーキを焼くのは大変でしょうね
生クリームも手早く作らなきゃね~
あ~ ちょいと つまみたいなぁ~
蕾or開花しかないねぇ
蕾の時からこんな形のお花が咲くとは想像できないよねぇ
ツンツンとしてなんともカワユス
富士に持って行ってないんですね
今しっかり根付いているようなら秋に咲くカモよ
秋が済めば富士のお庭に植えればどうでしょう?
頂いた方の話では地植えにすると繁殖率が高いそうです
紫陽花ケーキ 豪華ですがいたって簡単
スポンジを焼いてデコレーションするだけですが
暑い時期なのでクリームが溶けないように軍手をはめてデコしてます