コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
mii
)
2011-10-19 11:14:33
見ていて~遠き島よりやしの実一つ・・・なんて歌が浮かんできました。
同じ一人っ子でも櫂君はウチのチビスケとは違って
ママ&パパと一緒が楽しい様子ですね。
ママさん~季節を満喫していますね!羨ましいな~♪
millさま
(
かいママ
)
2011-10-20 00:04:13
そうですねぇ~懐かしい歌が似合いそうな穏やかな海でした
知多半島・・・
観光スポットがないのか はたまた平日だったせいか
出会う人も少なく久しぶりにのんびり気分の旅でした
歳をとるとゆったりした旅が良いですねぇ
ありがとうございました
(
ぴえろ
)
2011-10-20 01:26:33
遠くから 急な日程をくんでくれて感謝しております
暑さに弱くなってしまい
やっぱ 秋になり 楽しく外で過ごせました
あれが 暑かったら・・・と 考えると 気が重くなります
櫂くんやルークたちも ハァハァしちゃいますからね~
いい季節になりました
岡崎公園の五万石の藤は 見事ですよ~
来年は 見れません!
そう思うと 少しずつ 淋しさを感じます
岡崎での思い出が作れて 感謝します
いらご?!
ご だったのね~
地名で 湖なんて ないしね~ 笑えるね~
私は 菜の花を見に行ったんですけど
少々 咲いてましたゎ
でも やっぱり 海を眺めるのは 気持ちがいいですよね
灯台も 近くで見る事って少ないし よかったですね
アサギマダラ まだ いたんですね~
あの生態調査は よくニュースで見ます
富士宮の田貫湖で撮った記憶があります
珍しい蝶でもないですけどね~
綺麗ですよね~
いつもご夫婦でお出かけになれて 羨ましいです
ナビが癒してくれるようですから
遠出も安心ですね~
望遠の画を楽しみにしてます~
ぴえろさま
(
かいママ
)
2011-10-21 18:05:36
こちらこそ有難うございました
枚数ばかが多くて大した写真もなくやっと
にこぎつけました
アレから一週間が過ぎました 早いです
アサキセマダラって名前すら知らなかったので
で検索
あまりにキレイだったので
バシャバシャ撮ってたけど
珍しくないのね
どうりで沢山飛んでたわ
ワタシ勘違いしてました
かいパパが購入したのはフツーのレンズで
今持っているものよりチビット高いだけだそうです
望遠レンズなんてお高くて手が出ない~なんて嘆いてました
まぁ実力と比例してますがねぇ
短期間とは言え住み慣れた土地を離れるのはやっぱり寂しいものですよね
わかりますぅ
アチラに戻られるまで岡崎生活思う存分楽しんでくださいな
私達は富士まで追いかけますので 覚悟の程を(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
同じ一人っ子でも櫂君はウチのチビスケとは違って
ママ&パパと一緒が楽しい様子ですね。
ママさん~季節を満喫していますね!羨ましいな~♪
知多半島・・・
観光スポットがないのか はたまた平日だったせいか
出会う人も少なく久しぶりにのんびり気分の旅でした
歳をとるとゆったりした旅が良いですねぇ
暑さに弱くなってしまい
やっぱ 秋になり 楽しく外で過ごせました
あれが 暑かったら・・・と 考えると 気が重くなります
櫂くんやルークたちも ハァハァしちゃいますからね~
いい季節になりました
岡崎公園の五万石の藤は 見事ですよ~
来年は 見れません!
そう思うと 少しずつ 淋しさを感じます
岡崎での思い出が作れて 感謝します
いらご?!
地名で 湖なんて ないしね~ 笑えるね~
私は 菜の花を見に行ったんですけど
少々 咲いてましたゎ
でも やっぱり 海を眺めるのは 気持ちがいいですよね
灯台も 近くで見る事って少ないし よかったですね
アサギマダラ まだ いたんですね~
あの生態調査は よくニュースで見ます
富士宮の田貫湖で撮った記憶があります
珍しい蝶でもないですけどね~
綺麗ですよね~
いつもご夫婦でお出かけになれて 羨ましいです
ナビが癒してくれるようですから
遠出も安心ですね~
望遠の画を楽しみにしてます~
枚数ばかが多くて大した写真もなくやっと
アレから一週間が過ぎました 早いです
アサキセマダラって名前すら知らなかったので
あまりにキレイだったので
珍しくないのね
かいパパが購入したのはフツーのレンズで
今持っているものよりチビット高いだけだそうです
望遠レンズなんてお高くて手が出ない~なんて嘆いてました
まぁ実力と比例してますがねぇ
短期間とは言え住み慣れた土地を離れるのはやっぱり寂しいものですよね
わかりますぅ
アチラに戻られるまで岡崎生活思う存分楽しんでくださいな
私達は富士まで追いかけますので 覚悟の程を(笑)