コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
カスタム
(
BK
)
2024-10-20 19:57:17
私もgakkyさんぐらいセンスがあれば良いのですが・・・。
今、どうにかしたいと考えているのはZH2の積載。今まで、例えば隼の時はクラウザーのサイドケースがあり、KTMでは、純正のアルミボックスがあったのですが、ZH2のダンデムシートは極小で、何も乗せることはできません。今持っているクシタニのタンクバックをリアシートくくりつけるとテールにはみ出します。バイクの伊良湖崎総会では、我慢してリアシートにくくりつけていきましたが、ブレーキをかける度にバッグが前方にずれて大変でした。
ということで、どうにかしたいのですが・・・。最悪リュックを背負うしかないのかな~。何かいい案があればご教授をお願いします。
Unknown
(
Gakky
)
2024-10-21 19:59:57
いや、自分もセンスがないし、他人には見せられないような雑な作業ばっかりです。
昔はツーリングの時はサイドバッグが一般的でしたが、今はアメリカンの定番パーツみたいな感じですね。さすが1本のタイプだと気軽に市販のサイドバッグがつけられませんものね。
今はシートのタンデム部につけるバッグがあるので、それならしっかり固定できそうですがどうでしょうか。クシタニにもありますね。実はそれを自転車用に買おうとしてましたが、ちょっと重いのでやめました。それほど高くないのでそういうもの買うのが一番かと思いますがどうでしょうか。長期間のツーリングだとカワサキ純正のサイドバッグが一番かもしれませんね。
リュックを背負うのは疲れやワインディングの楽しさがスポイルされるので、それ以外で検討した方がいいと思いますよ。
まぁ趣味のものなので、いろいろ見て自分で気に入ったものが一番かと思います。そういうのを考えるのも楽しいです。
Unknown
(
BK
)
2024-10-22 07:26:20
お仕事ご苦労様です。
確かに、リュックを背負うと、かなり動作がスポイルされますが、ZH2はリアシートの幅も長さも無いので困ったものです。
クシタニには先週行って店主(もう40年の付き合い)と話したのですが、なかなか難しいとの結論に至ったしだいです。一応小さいですが、良さそうなサイドバックをネットで見つけたので、色々聞いてみます。
さて明日から宮古島に行ってきます。あいにくの天気ですが☀️楽しみたいと思います。
Unknown
(
Gakky
)
2024-10-22 20:01:58
必要な時だけ装着できるサイドバッグだといいですね。サスやタンデムステップで支えられるようなタイプだといいのですが、H2だと難しいですね。さすがにフレーム自作というわけにいかないので、市販のもので合うものが見つかるといいですね。
久しぶりの宮古島ですね。天気はどうでしょうね。行ってみれば思ったより良かった、と思えるくらいだといいですね。
時期的には過ごしやすそうですが、どうでしょうか。ゆっくり楽しんできて下さいね。
Unknown
(
BK
)
2024-10-25 17:18:56
ただ今宮古島滞在中。今回は台風🌀の影響で、海遊びは残念ながら中止。ボニートさんに初めてお願いしていたのですが、宮古島に着いた瞬間に、連絡がありました。また次の機会の楽しみにとっておきますね。
宮古島の初日は、雨予報だったのですが、親戚を回っている間は持ってくれました。ラッキー✌️。親戚は皆、老人ばかりなので、次は無いかもしれませんが、それぞれの姿を見ることが出来て良かったと思います。
今日は、伊良部の下地スーパーで黒糖アイス🍨を堪能しました。途中、なかゆくい商店の前には、平日なのに長い行列がありました。しかも、その最中に「売り切れです」の声が・・・。えっ🤯、まだ12時なのに。いや〜、観光客の多さ、半端ないです!
Unknown
(
Gakky
)
2024-10-26 14:31:40
まさかの台風でしたね。この時期なら滅多にこないかなと思っていましたが、今年は暑かったのでその影響もありますか。海遊びは次までのお楽しみですね。
親戚の方々も会えるうちに出来るだけ会っておくのがいいかもしれませんね。自分も親戚も結構なお歳になってきたので、元気なうちにと思います。
なかゆくいの人気は尋常じゃないですね。いつ通りかかっても人の列。いつまで続くんでしょうね、宮古島人気。廃れるのも困りますが、若者と外国人が多すぎて、そういう変化に戸惑います。まぁいつの時代もそういう流れの繰り返しなんでしょうが。
残りの時間、楽しく過ごしますように。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
今、どうにかしたいと考えているのはZH2の積載。今まで、例えば隼の時はクラウザーのサイドケースがあり、KTMでは、純正のアルミボックスがあったのですが、ZH2のダンデムシートは極小で、何も乗せることはできません。今持っているクシタニのタンクバックをリアシートくくりつけるとテールにはみ出します。バイクの伊良湖崎総会では、我慢してリアシートにくくりつけていきましたが、ブレーキをかける度にバッグが前方にずれて大変でした。
ということで、どうにかしたいのですが・・・。最悪リュックを背負うしかないのかな~。何かいい案があればご教授をお願いします。
昔はツーリングの時はサイドバッグが一般的でしたが、今はアメリカンの定番パーツみたいな感じですね。さすが1本のタイプだと気軽に市販のサイドバッグがつけられませんものね。
今はシートのタンデム部につけるバッグがあるので、それならしっかり固定できそうですがどうでしょうか。クシタニにもありますね。実はそれを自転車用に買おうとしてましたが、ちょっと重いのでやめました。それほど高くないのでそういうもの買うのが一番かと思いますがどうでしょうか。長期間のツーリングだとカワサキ純正のサイドバッグが一番かもしれませんね。
リュックを背負うのは疲れやワインディングの楽しさがスポイルされるので、それ以外で検討した方がいいと思いますよ。
まぁ趣味のものなので、いろいろ見て自分で気に入ったものが一番かと思います。そういうのを考えるのも楽しいです。
確かに、リュックを背負うと、かなり動作がスポイルされますが、ZH2はリアシートの幅も長さも無いので困ったものです。
クシタニには先週行って店主(もう40年の付き合い)と話したのですが、なかなか難しいとの結論に至ったしだいです。一応小さいですが、良さそうなサイドバックをネットで見つけたので、色々聞いてみます。
さて明日から宮古島に行ってきます。あいにくの天気ですが☀️楽しみたいと思います。
久しぶりの宮古島ですね。天気はどうでしょうね。行ってみれば思ったより良かった、と思えるくらいだといいですね。
時期的には過ごしやすそうですが、どうでしょうか。ゆっくり楽しんできて下さいね。
宮古島の初日は、雨予報だったのですが、親戚を回っている間は持ってくれました。ラッキー✌️。親戚は皆、老人ばかりなので、次は無いかもしれませんが、それぞれの姿を見ることが出来て良かったと思います。
今日は、伊良部の下地スーパーで黒糖アイス🍨を堪能しました。途中、なかゆくい商店の前には、平日なのに長い行列がありました。しかも、その最中に「売り切れです」の声が・・・。えっ🤯、まだ12時なのに。いや〜、観光客の多さ、半端ないです!
親戚の方々も会えるうちに出来るだけ会っておくのがいいかもしれませんね。自分も親戚も結構なお歳になってきたので、元気なうちにと思います。
なかゆくいの人気は尋常じゃないですね。いつ通りかかっても人の列。いつまで続くんでしょうね、宮古島人気。廃れるのも困りますが、若者と外国人が多すぎて、そういう変化に戸惑います。まぁいつの時代もそういう流れの繰り返しなんでしょうが。
残りの時間、楽しく過ごしますように。