goo blog サービス終了のお知らせ 

にざかな酒店

ほうと呟く匣将軍


昨日に引き続き?微妙にネタが京極です、な催眠術の日(爆笑)
ほうと呟く匣将軍。いやいや、アマゾンの匣からギルドロームさん出てきたらやばいから、ほんまやばいから。まあある意味通販っていうのもなんかの催眠術的な、意識戦術的な、いやほんと何言ってるの、自分?ってやつですが。
まあでも世間的にも夜中ぼーっと見てるテレビショッピングとかネットの通販サイトとかは本当につい判断鈍っててなんも考えずふらふらとボタン押すの多いってね。それもうっかり本人忘れてたりとか。なんとも困った話ですよー…。
で、これ本当に匣からギルさん出てくるの?いや、知らんけど(笑)
本当にねこネタは少しでも所望されてる気配を感じ取ったらすぐに出てくるな、このブログ(爆笑)ってことでなんとなくな感じでねこネタ出してきましたけんどー。
ってことで「ねこめしの消失トリックです。ねこの腹にな」っていうやつで、別にねこネタとしては珍しくもなんともないような…よくあるよくある。
ってことで、袋を開けてー開けてー。なんだこりゃあの繰り返しー、以下略のお片づけにねこが乱入だ!乱入してくるの早い、早すぎるよ!!
結局あの部屋は軽く一時間くらいは…(?)いや、そんなに…してない感じです、ね…がく。でもその後ねこと一緒に部屋に戻り、今度は自分の部屋の掃除を、掃除を…大概ふわふわ後ろで鳴かれつつ、ふにゃー…。たまにやる気出したらこれなので、片付けは。がっくり。
ってことでそんなことばっかりやってたら、あら、有象無象の下の方に昔めっちゃ当時のアニメ雑誌を足で稼いでダンクーガのとこ切り抜きまくった超お宝ファイル(結構分厚い)が出てきたじゃああーりませんか!!いや、これだけいうと自慢なんだけど、別に画像だしたりせーへんねんけど、すみませんそういうのはなんだけどつい、これは追求しておきたい面白現象が見当たりましたのでご報告いたします。もう、思いっきり見てて笑っちゃうのが、よ!
普通に雅人とローラの絵は(流石に彼らだけ単独はめっちゃ少ないけど結構一緒にしのさらの様子見て並んで笑ってるのとかあるある)何枚か続けて見てたらもう、雅人のローラに対する対応が描く人によって全然違うの!!(爆笑)
いや、これ本当に爆笑案件。ほんまにどないやねん、みたいな感じ。本当にちょっと気恥ずかしそうに照れっ、困ったなあvとかやってる時と、ほんまの超にこにこで当たり前みたいに思いっきり仲良くしてる時と、もうとろけきってでれでれーってなってる時と、見てると本当に結構色々なパターンが。
雅人くん、なんなんだ君は、なんでそんなに描く人によって差が出過ぎなんだよ。もうちょっと反応統一しなさい。っていうのがもうね、もうね…私もうこれ本当に面白すぎてもうだめだ。なんなんですか、これは。ああ、本当に画像を全部晒せないのが残念です…うん、こればっかりは、すみませんごめんなさい、なんやけど。
いやー、よく昔の私あれだけ足で稼いだもんや、我ながら地味な努力、すごいね!今はとても無理です、へにゃへにゃり。若かったなあ。ところでやっぱりイラストとしてはローラの子供成分は重宝されてるのか、結構せっせとニコニコ笑って沙羅さんとも仲のいい絵が描かれてますね、ローラさん。私的には雅人とローラは無駄にニコニコしてちゃっちゃかくっついてる感じより「沙羅さんとローラさんの仲良いのを雅人が横から見てる感じ」とか「「割と無表情の(ここ強調)ローラが雅人にベッキーを差し出す」のをなんかみんなが周りで眺めてる」とかそんなんの方がうっかりリアルっぽくていいんですが(笑)
っていうか「ローラがベッキーを無表情で雅人に差し出す」って(爆笑)あかん、ほんまにめっちゃ笑ってしまう。あんまりにもこの絵は本当にツボすぎる…。
それとか面白いの他にも。「クリスマスの日に窓の外を二人で見てる雅人とローラの絵が」「視線の方向が全然合ってない、二人とも画面のそれぞれ端っこと端っこの方を眺めてる」(笑)な、なんなの。関係性が微妙すぎて掴めませんけど、うっかり。
やっぱりほら、昔のアニメだしダンクーガは硬派だから「簡単に忍さんと沙羅さんがラブラブみたいな絵は少ない」のだよ、むしろ「獣戦機隊四人揃ってかっこいい、とかプラスでローラとかアランとかオプション的に追加」とかそんなんの方がよっぽど多いのだよ。本当にギャルゲーじゃないんだからね…。もちろん男同士も無駄にくっついたりせんのだよ。ちょっと青春っぽく忍が雅人の肩抱いてるくらいなんだよ。
うん、今の漫画アニメゲームの不自然なくらいのすぐにラブラブする絵に慣れてる自分にはかえってこのくらいの方が新鮮だ…。
あんまり女子キャラもせっせかとセクシーアピールしないしね。うむうむ。
しかしそんななのに「獣戦機隊とローラのピクニック状態でなぜかシャピロとルーナまでいて不自然にイチャイチャしてるのを沙羅に睨まれてる」みたいな超不思議な絵がたまにするりと入り込むこのクオリティ(爆笑)っていうか。
いやいや、その状況どうなってそうなったんですか、みたいな。なんなんでしょうね。今の漫画アニメゲームにそんな明らかに不思議な絵の入り込むような状況はないなあ…うっかり何かのファンディスクみたいな状況かなあ、だったらアリだけど。しかし本当に面白いなあ。
雑誌って結構貴重なイラストとかその場限りでポンポン使う場だからなあ…勿体無い…。「よっぽどのやつでないと後でちゃんとまとめてくれない絵の文化とかそれって日本の文化としてひどくない?」全然話は違うけど、それこそ文春の土屋教授の連載なんてヨシタケさんのツッコミ的なネタバレなしの絵を単行本の時に省いちゃうのは鬼すぎでしょう…!何考えてんだ、って感じですよねえ。
やっぱり絵に対する考え方が日本は、なあ。本当に使い捨てのやつ多すぎだよね。
だから逆に描くほうも意識としてどんどん絵の考え方が雑になっていったんでしょうか…?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事