goo blog サービス終了のお知らせ 

にざかな酒店

機嫌のいい歌


と、言うわけで昨日は今日は何の日おやすみって言ってたらのど飴の日だったんですね…!マッチさんのラジオ聞いてちょっとギリギリした。まあでも今日は何の日は別に次の日にネタ出してもいいんだ、と言うことにする!(勝手に)
って言うかなんかこの頃文月さんめっちゃ歌うキャラですね。
このこいじめられっ子だったはずなのになあ。なんかおかしい?(笑)
別にいじめられっ子だ(った)からって半永久的にウジウジしなくていいんだよ、を体現したキャラとして受け止めていただければ。。
別に元々はめっちゃ明るい子でも普通にポカしていじめられることはあるんだよ。あるんだってば。

まあいいや、続きの短歌です
「みかんの空き家 未成年のタバコ 三日月の爪 みじん切りの夜」
みんなみで集まる言葉を集めてみました。な、微妙に不穏な流れですね。って言うのは某タクシー屋のおっちゃんが空き家からちぎってきたvって言ってみかんくれたからやな…いやいや、これ、大丈夫か。禁断の知恵のみとちゃうんか、みたいな。どないやねん。
「おとなしい子、あら、ユーカリの毒ばかり食べさせられているのです」
コアラがおとなしいのは毒のある葉っぱばっかり食べてるからなんよね、ってことで、世の中のぱっと見はおとなしい族の人たちももしかしたら毒ばっかり食べさせられてるからなのか?ってことも言いたくなったわけです。うむ。
「頭の中を若く保つには少しずつ巻き戻すことです、のう?」
まあでも昔みたいな刺激を与えると昔を思い出させると年寄りの脳も生き返りますってね。ネジ巻くみたいにジーコジーコと。巻きもどれ。
「楽しんでる?いえい!このメリーゴーランド働きアリが回してる」
いや、楽しんでるハラスメント、「たのはら」ってのはどうかと言う話で。まあこねたらこうなりました。
「生まれる前からこの子多分いらないよと思われて二千円札」
どこに行ったんだろう、二千円札。短歌の中では時々見かけますがどれもなんか悲しい扱いです。自販機の前で二千円札のようにさみしい、とかどこから平和なの、とか。
「切らなくてもおにぎりで鬼改心 昔話 オニワルクナイ」
いや、だから「おにぎりまるってどうかな」って言うダジャレからこう言うのができるわけですね。本当にダジャレ好きだから。
「ごはんくれないと悪魔になっちゃうのはどこのクマも同じやねんて」
悪魔になっちゃう、あ、クマ。だからしょーもないシャレやんなあ。ごはんは大事だよ?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事