「花の咲く幸せ」   庭に出ていると嫌なことは忘れます。たまには鳥や蝶も来てくれるし       ~ by Koppe

子供の時から花が大好き。咲くと嬉しくてその都度写真を撮っています。私にはガーデニングは癒しです。

熱帯植物・スイレン

2012-10-16 00:01:00 | 

「スイレン」の端正な姿が好きです。この花は「熱帯スイレン」です。
シャキッとした花弁が水の上に広がる姿は魅力的・・・
綺麗な色ですね。  (*^。^*)
温室の天井の格子が写りこんでしまいました。


ピンクの熱帯スイレンです。


黄色の「熱帯スイレン」もありましたよ。
植物園には一日中いても飽きないわぁ。

熱帯植物・2

2012-10-15 00:01:00 | 

「ヒポエステス アリスタタ」キツネノマゴ科アフリカ原産です。
とても優しい感じの花でした。 (#^.^#)


「アメリカハマグルマ」キク科で熱帯アメリカ原産だそうです。
高さは20センチ位です。


「ベニヒモノキ」の花穂が白いものです。トウダイグサ科
ちょっと汚れているような・・・でもいつ見てもこういう色ですよ。
赤はよくありますが、白は珍しいなぁ!!

熱帯植物・1

2012-10-14 00:14:20 | 

神代植物園の温室に有った植物です。
実もできているわぁ。
「ナンヨウサクラ」常緑小低木です。


この花は良く温室にある花ですね。
「パキスタキス ルテア」メキシコ・ペルー原産の小低木です。


真っ赤な花は良く人目をひくわ~
「サンタンカ スーパーキング」だと思います。



ダリア・2

2012-10-12 00:11:43 | 

都立神代植物公園のダリアです。
両神山麓のダリア園とはまた別の品種が沢山あります。
このピンクの「ダリア」は(円満)というネームです。
丸くて丸くて円満なのね~


この澄んだレモン色の花は(レモンカード)といいます。
レモン色もなかなかいいなぁ  (#^.^#)


この「ダリア」は(夢)という素敵なネームがついていました。
私の夢はなにだったのかなー?
平凡に生きるのが夢だったのかしら。
何か淋しいけれど、それが一番幸せだったのだろうね。横道にそれました。

ダリア

2012-10-11 00:01:00 | 

この二・三日急に涼しくなりました。
例年の気候というけれど羽織るものが必要です。
春は我が家でも何かと花が咲いてくれるのですが、今は余り咲いていなくて・・・
この公園の「ダリア」は(ショーンテル)というネームです。
花弁の先が二つに分かれて変わっていますね。 (*^。^*)


真っ白い「ダリア」に虫が来ています。
(パールライト)というネームです。


この濃い赤の「ダリア」は(黒鹿毛)というネームです。
私が子供時代に隣の家の庭中が急に「ダリア」のみになったことがあって、
それからは毎年ダリアを見ていたので懐かしい花です。
今考えると隣の家は先見の明がありましたねぇ。六十年近く前の事ですよ。


鳩の事

2012-10-09 00:01:00 | 

前にも書き込みましたが、9月17日に我が家の槇の木に鳩が巣作りしました。
2週間たってもじっと座ったままで、
もう卵が死んでいるのかなと思っていましたが・・・


10月4日の写真です。10月に入ってから雛が動いているのを確認しました。
親鳥の尾羽の下に雛の頭が丸く見えます。
今年はちゃんと巣立ってくれるように祈っていたのです。


10月6日に撮りました。5日から親鳥が巣を離れたのです。
そしたらフワフワの体と大きい口ばしが見えます。もう親子では巣が小さいよね。
鮮明ではありませんが、雛が分かりますか?
こんなに大きくなっていればもう大丈夫と安堵しました。

翌朝7時半には雛はもういませんでした。親鳥の一羽は暫らく巣を覗いていました。
もう一羽は近くの電線で鳴いていました。
その後二羽ともいなくなりました。
あんなにずっと卵を抱き続けたのに可哀想  (ー_ー)!!

きっと何年か以前の様にカラスにもっていかれたのね。
弱肉強食とはいえせつないことです。

秋の実・2

2012-10-08 00:01:00 | 

「柿」にスズメ、裏の家にある柿の木です。
甘柿だそうですが住人は採らないんですよ~
毎年もったいないなと思って見ています。
鳥達が喜んで来るから何よりいいね。


これは「ロニセラ」の実です。花はいっぱい咲くけれど
10年来家にありますが、こんなに赤い実になったのは今年初めてです。
「ロニセラ」とは栽培種の「スイカズラ」です。


これが「ロニセラ」の花です。
つる性で丈夫でとても香りがいいですよ。次々花を咲かせてくれてありがたいです。
でも香りの強さは野生の「スイカズラ」には負けます。





秋の実

2012-10-07 00:01:00 | 

「カラスウリ」の実がもう赤くなっていました。
フェンスに映った赤がはっきりとしているわ~
この実と花が見たくて抜かないでおきます。
10日くらい前は緑の縞模様だったのに・・・


「シロシキブ」の実です。花も白くて素敵ですね。
実のなる植物って、まず食べられるのかなと考えてしまいます。
有毒なのもあるしね。


これは「イイギリ」の実です。
ブドウの様に房状になってとても好きな実です。
落ちていた実を拾ってきて蒔いたら発芽して育っていますよ。
庭が狭いのになんでも育ててみたくて困ります。 ((+_+))


ババも歩けば・・・

2012-10-06 00:01:00 | 

ちょっと歩いたら、
農家さんに真っ赤な「ケイトウ」がそれこそ燃えるように咲いていました。
嬉しいことです。


きっと台風で倒れてしまったのね~  キク科「シオン」です。
でもかえって風情があるかしら??
実家にあったので、脳裡に刻まれている花で「シオン」は大好き。
この薄紫の花が母を思い出させるのです。


あっ キノコ (@_@)
林の中でまるでシイタケの様な「キノコ」を発見。それも点々とあります。
でもキノコはあたると怖いから採りませんよ。
今日のババ歩きは収穫ありでした。

雑草といわれる花

2012-10-04 00:01:00 | 

雑草と呼ばれるには余りにも美しい花「ツユクサ」です。
庭に出てくると出来るだけ抜かないで花を楽しみます。
素敵なブルー色、シベも独特ですね~  (#^.^#)


サトイモ科の「カラスビシャク」だと思います。
「テンナンショウ」を小型にしたような植物です。花径は20センチ強。
仏炎苞は緑色と帯紫色があるようです。


いつの間にか生えてきて、抜いても抜いても又生えています。
今年は気が付かなかった場所でこんなに可愛い花を咲かせていました。
やっぱりマメ科の花の形ですね~
「ヌスビトハギ」の花です。