某Wダァさんのドラスタを朝一番で車検です


朝から大雨だとイカンと思い
昨日ETC機材に雨除けビニールカバー被せて
(バイク用なので防水仕様と思うが念の為です)
シートの上の快適網カバーも外してきたのだが
良い天気でしたね・・いいことです

車検終える時間を早くするのに
ラインの場所取り(順番)は重要

バスの後ろで二番手
まずまずですな(^^)

社外マフラーで少しグズグズ言われたが
H19以降排ガス規制&H22騒音規制
共に対応してるので問題なし

せっかく高さをキッチリ合わせてきたのに
ソレは測られなかった

モチロン問題なく検査終了で書類を受け取り
急ぎで店出勤


ドラスタのハンドル位置戻して
外した物を組付けて完成

FBパッドは間に合わなかったので後日交換
追加注文受けたバッテリーも後日ですね

次は昨日持ち込まれたチョイノリ(セル付きの後期型)
長く放置でエンジン不動の見積診察

チョイノリにしては珍しく少々カスタム車輌
マフラーも社外品です

作業開始しよ~としたとこで
℡で引き上げ依頼
この前直した新聞屋さんのベンリィ110
何やら異音が出たとのこと

急ぎで出動で引き上げです

当初またベアリングでもイカレたのか?と思ったが
キックギヤの作動不良でプーリー部と絡んでただけでした

スグに直りました
しかしコノ車輌は次々と悪いトコが出ますな

ギンコさんも来店


カブプロ50のチェーン&スプロケ交換


40938㌔で二度目交換です

カブプロ作業してたら県外からポンコツ屋さん登場

閉店時にバイク収納がキツイ状態なので
捨値ですがレッツ2を出しちゃいました


カブプロ終えた後にはモトラ試乗でOKです

ベンリィプロを配達しよ~としたとこで
連休のpazuさんが来店


ゼファーに試し組付けしたLEDライト
何か配光が好きでないから戻すとのこと
明るいのと見やすいのは違うからねぇ(笑
しばらくの間に乗るだけ予定のクレアスクーピー
コチラも試乗して微妙感はあるけどOKかな?

通勤等の足にはなるね
エンジン死亡のズーマーよりゃいいって感じです(笑
二輪免許取得頑張ってくだされ

続いてベンリィ配達

次はジョグさん来店でタイヤ交換でチョイ遅くなったが
15時後半にはドラスタ配達


配達終えて店帰還
色々作業してたら某S君がクラリス豪で登場


届いたカブ用オフロードタイヤを受け取り
そしてコノ前組付けでチョイ難のあったアルミタンク
対策して届けてくれました・・・嬉しい


アルミタンク下部再度がフレームに当たるので

当たる部分を斜めに形状変更してくれたんですね
ありがと~~


在庫してる中古フレームを出して
早速組み付け確認


今度はフレーム前側がチョイだけ干渉するので
ハンマーで軽板金

無事にスッポリ入るよ~になりました


某S君の凄いトコは
フレーム内部にGタンクが入るカブの車体を持ってないのに
アルミタンクをフルに作っちゃうって事です

この頃に某Nノォ君がセロー250で来店


オイルとフイルター交換そして軽点検一式です

同じ頃に工具屋さんが来たり
用品屋さんが届け物してくれたり
少々パタパタでしたぁ

カブのアルミタンクを組付けしたいトコですが
今日はコスモス号は自宅なので断念

今回の作成タンクは
ちゃんと純正燃料メーターも組付くし

タンクキャップもロックがかかるよ~になってる
超優れものなのです

モチロン予備用のホース組付けもあるよん

車体無しで作成したので
組付け穴がチョイだけズレがあったけど
コレは明日以降にオイラが修正して完璧完成となるのです

20時半頃に閉店準備
本日着てたTシャツをよく見たら
超汗かいて塩の線が出来てた


夏近し・・・かな

新聞屋さんに頂いたコーヒーで水分補給しつつ

外バイクを収納始めたら遠くで蝉が鳴いてる
う~~早いなぁ
ますます夏近しな気分ですわ

シャッターガラガラ後にレジ作業してて
ふと今日届く予定の用品が来ないなぁ

・・・そ~思ったが考えてみたら相手会社は確か大阪
やはし発送も遅れが出てるみたいですね

都市系に大きい地震は特に色々問題がおきますね

静岡に地震が来てほしくはないのはモチロンですが
オリンピックまでの間に東京中心に大地震が来たら
ど~なってしまうのでしょうか?
怖い怖い

さてさて黒雲が空を覆ってるので
早々に帰ると致しましょう
ではではぁ~~
