すると冬なのに昨日も今日もこんな子がお目見え


希少でもないトンボなので正式名とは別に佐藤君と呼んでます
特に深い意味はないけどなんとなく(笑
とまっていた場所は日陰なので寒そうだから
日向のバイクシートの上に移動してあげたが風で飛ばされてしまった
自ら飛んだのではなく飛ばされていった
寒いから羽ばたく元気が無いのか
もっと暖かな時期に出てくればいいのにね

昼過ぎにはアプリオさんが来店

リヤタイヤがロックしてしまった
動くよ~になったが変。。とのことです

リヤホイールを回すと違和感振動とゴロゴロ音
ギヤ部のベアリングが完璧に逝ったみたいです
早速分解


主には赤矢印部のベアリングが砕け散ってが原因ですが
他ベアリングも遺憾な状態で要交換


クラッチスプリングも2本共に折れてるしベルトも瀕死な状態

全体的にお疲れ車体なので先に見積もり出して℡

金額聞いて女性オーナーさんはチョイ悩みましたが
修理することになりました

とりあえず部品注文です

今日の午後イチは予約入ってた某ID君がCD改で登場

続けて某WダァさんがDSで登場


某ID君奥様もシグナスXで登場(画像無し)
今日は前後タイヤの注文でした
皆さん和気藹々な井戸端会議状態で土曜日らしくなりました

朝一番来店予定だったDio110さんも来店

新車の具合はナカナカ良いみたいで満足らしいです
ヨカッタね


遅れて届いた風防を組付け


でも他もパタパタしてたので

組付けた画像入れるつもりだったんだけどねw
一息つけたあたりで某ID奥様が美味しいコーヒーの差し入れ

ありがと~~ございます


良いタイミングで某Fミィ君もカブプロ110で来店

まずは一緒にコーヒータイムですね

某Fミィ君の車両からは巨大リヤボックスを外す作業

可愛いラムちゃんボックス
いちお次車のクロスカブに組付け予定なのです

ボックスの下部分のキャリアはサビ状態
気になる某Fミィ君は磨きだして

綺麗に光り出す姿に弾かれて
だ~~んだんと本気磨きとなっていきます(笑

オイラは某ID君のCD作業
ホットグリップの組付けでハンドル部でやや手間取りました

スイッチ組付けのステーも別作成です

スイッチのON/OFFだけで電圧変化があっても放置プレイな古い機材
知人から頂いたので使わないと悪いからと組付けなのですが
かな~りな不安要素を感じるので別にリレーを組付けしての
バッテリーから直に流れるよ~にします

しかしCDってタンク外すとDAXに似てるよねww

なんやかやで無事に組み付け完了

作動もGoodだけどアイドリングが長い時はOFFにしてねw
暗くなった頃にSRVで某kちゃん来店


今日は浜松方面に宝くじを買いに行って疲れたとのこと
メーターケーブルが切れたので在庫品で対応交換

お互い当たるといいですなぁ

さて!今夜は久々にSR500で帰ると致しましょう

遠出する訳でもないんだけど
たまには動かさないと・・ねww
ではではぁ~~
