
こりゃ降るねぇと思いつつ店オープン


バイク並べ終えて机仕事してたら

やはしねぇ。。って感じw
雨降る前にと思ってたギヤの引き取り
手遅れなので


作業内容は全点検とFタイヤ交換


今年の2月初めに新車で登録した車両なのだが
もう17404㌔も走ってる


・・・新聞屋さんは大変ですなぁ
毎度のことですが前カゴの前に組付けされてる
謎のステンレス箱×2(赤矢印部)
画僧赤線の場所まで出てるので前回り作業がやりにくい


ベルトも点検したがなだ大丈夫みたいです
どのみち切れる前交換が吉なので次の点検時に交換ですね

夕方に配達してギヤは完了


おかげでWR-Rの作業が進みました

無難なスタイルまで戻したのです
後は値段つけて並べるだけだねぇ

夜になっても

しゃむなし雨の中をコスモス号で帰路につくが安西橋上にて不調
ほとんどエンジン回転が上がらない現象です

トルクに頼って何とかチャリンコ速度で進みます



前にドド雨の朝出勤時にもなった現象です

でも今日のやや強め程度の雨でなるのは困るぞい

橋越えての赤信号停車時はアクセルを軽くあおってキープ
青に変わる頃には何とか走れる程度に回復
雨水が原因の電気的不調だと思うので
この短時間で少し回復するってことは乾燥の早い部分?
エンジン熱の激しいプラグキャップかなぁ?
う~む
明日朝フツーに戻ってたらプラグキャップ交換しましょう
少しアンニュイ気分の帰宅となりました

ではではぁ~~
