
付近にも降った跡がアリアリ
まともな雨にはなりませんでしたが
そんな中をSRで出勤


こりゃ完璧に雨の日モードだ!と店開け始めたら
ソコソコの雨降りになりもうした・・トホホです

開店作業時に雨を避けてたカマキリ君を発見


即確保で裏の木と草の茂みに逃がしておきました
店表では踏まれて終わりの可能性が高いからねぇ
昨日中身移動したオイルのペール缶チェックしてたら
表でエンジン音がした

フォルツァSiの某Yトォさんです

リヤタイヤとFBパッドが減ってるので注文依頼
チェックしたらRBパッドもギリ状態だったので
3品同時注文!上手くいけば明日届くかな?
ちなみにFBキャリパはホンダお得意の
6ポッド風の片面押し3ポッドキャリパーですね

昔、コレをブラックバードで初めて見た時
何じゃこりゃ!と思ったんだよね(笑
その後はSRにハイオク入れて見た
日曜にチョロリ&通勤程度しか走ってないし
アクセルをガバッ開けして楽しんでたからしゃ~ないですが
リッター26.6でした
チューンしてあるとはいえSRでは少し悪いなぁ

2stビーノのドライブユニット関係部品が届きました
早速クラッチベースを分解


クラッチシュー残ゼロだしスプリング2本共に折れてるし
よくコレで走ってたね


ドライブベルトも新品に交換
本人の強い希望でハイスピードプーリーに組替

調整残の無かったリヤブレーキもシュー交換して
コレで完成と思ったがエンジンが始動しない
一瞬かかりかけても止まる

何かと思って外装バラシてメットボックス外すと
(ソコまでやらんと診れないのが悲しい)
チョークユニットが外れて破損した状態じゃん
先端部がまったく無いのが痛い


追加気分のよくコレで乗ってたね・・です(笑
さすがにチョークユニットの在庫品は持ってないので
無理とは思いつつ仮補修して試乗してみたが
エンジンが温まるとま~るで走らん
チョークが効いたまま状態だね

チョークユニットの値段を調べたら軽く万越え価格
お疲れ車両に予算を大きくかけたくないので
しゃ~なし裏から非常時部品取りジョグを出してきた。
バラしてみたら同じタイプのチョークユニット

再びビーノもバラして組付けです

16時頃には某サクちゃん来店

しばしの井戸端会議です

あたりが暗くなったのでビーノ試乗は明日にしました
部品取りしたジョグはポンコツ屋さん行きかな?

いよいよ2stスクーターが終わりを告げてる時代
そんなのを感じます
50cc程度の排気量では2stが良いんですけどね

今日は雨が降ったり止んだり続きだったので
朝一で部品注文のフォルツァSiさんと
夕方の某サクちゃんの二名来店のみで閑古鳥でした

うあはし雨天気は嫌い&寒い雨天気はもっと嫌い

明日は勤労感謝の日で休日らしい・・世の中は
せめて晴れて来客さん多々になると嬉しいな
だってオイラにとっては
勤労が出来る事を感謝する日・・だもんね(笑
さてSRで帰ると致しましょう
ではでは~~
