
明日からは12月・・早いなぁ


さて!本日は店開けてからまずは自宅で使ってるカギ作業

周りを包む布カバー。。前に1度交換したのですがボロボロです
再度交換しよ~と思い布を引っ張ったら



頑丈ゴジラロックですが10年以上雨風にさらされる場所で放置プレイ
さすがに中心部ワイヤーが錆びて腐って切れました


某大御所様バイク用は雨に濡れず平気ですが
同じカギで開くのが便利なのでツーロックシステムを買いなおしです

本日最初のお客さんは某ソトモクさん
最近気合で乗ってるCR250Rの部品注文です


引き取り修理も入りました
パンク依頼ですが

原因は磨耗・・・ですよねw

仕事先から引き取りしたのですが
午後2時頃から病院に行くとの事で
急ぎタイヤ交換にて配達しなきゃ。。です

配達前に少し遅れて昼飯

Dioのお客さん来店

オイル交換ですが散歩してくると置いてってくれました

Dio作業が終えた頃にGSXにて某Iマァさん登場


本日はソロツーでグルリ周り「お茶ぼっこ」に行って来たんだって
そして

帰路途中で仕入れたステキなお土産を届けてくれました


オイラは初めてです
「ななや」の藤枝抹茶ジェラート

ナンバー1から7まで抹茶の濃さにタイプがあります
今回は2.4.6をチョイスしてくれました
抹茶が増えると色も濃くなるんですね


食べ比べてみると若い番号の方がアイスっぽさが出て
No6はけっこ~濃いです

その後はアプリオ配送したり来店お客さん対応したりとプチっとパタパタ状態
チョイ驚いたのは発送荷物の準備が出来て契約してる佐川さんに集荷をネット依頼
1分とかからずに登場


たまたまスグ近くに居たからですが
こ~いうのって何だか嬉しいね

15時頃には原付名変と下川原方面用事で出動

安西橋に向けて土手を走行して行くと
警察官がた~くさん出て道は停滞状態

大型クレーンも出ているので橋の工事?と思ったら
走行トラックに高く積み上げてあったコンクリブロックが崩れたみたいね
積んでたよりも大型トラックにクレーンで積みなおしを計っているが
中途半端な崩れ状態で苦労しておりました。
何より待たされ時間が思ったより長くてまいりました

夕方にはシグナスXの某Sラァ君が登場


本日は新たに出たヤマハのリコール修理と
同じ場所なのでベルトやウエイトローラーなども交換

今回はクラッチキャリアの組付けされてるベース部の溶接不良車両があったので
その付近の車体番号車両は全取替えなんです
見た目では対策品の方が溶接がキレイって感じかな?


不良品は内部でシッカリ溶かされて溶接されてなかったんでしょうね
FBパッド交換等、まだシグナスの修理していると℡が入り
先ほどのアプリオが調子よく走ってたけど病院あたりでまともに動かなくなり
(千代田の方なので微妙に遠いね

エンストもする?とのこと
パンクとは別件ですが引き取り修理ですね
とりあえず病院の駐輪場に置いてってもらい
18時頃キャリーにて引取りました

不調の原因はクラッチスプリングの二本共折れ

そりゃエンストするわいな


昼間の時と違い急ぎ納車では無いので
ついでに他の痛んでる部分も修理しちゃいます

暗くなった中を闇夜のカラス状態で
カーボン外装のTTRに乗って某Mチャン登場


続いて下チビ君が黒カブのFBスイッチ不良修理で来店


ついでにブレーキダスト掃除などもしたいと言うので
出来るところまで自分でやってみなと親子で作業

オイラはアプリオの前周り補修です

ついでに昼間に新古状態で手に入れたリヤサスを
下チビ君カブに進呈しました

太め赤スプリングのサスペンション
なかなか似合いますね

見栄え、硬さ、共に気に入った下チビ君です

そーいえば見えないけど
フロントも強化赤スプリングサスなんだよね

力不足のFアブソーバはタケガワ品を追加して対応してます
エクセルリムも組付けてあるし・・・金かかってる車両だよね

ちなみにチョークノブは左のクラッチレバー部にあります(笑

カブにクラッチレバーってのも妙だけどねww
さて、今夜はカブ二台で帰ると致しましょう


ではではぁ~~
