
目は辛いがコスモス号にて元気に出勤


店に入ると

エアコンを切ってなかった


土曜朝から月曜朝まで動きっ放しかぁ

トホホである
店開けてたら℡

若者が購入したてVTRで転倒でチェンジシャフト曲がりとのこと
ウチで購入車ではないので状態が判らず
修正出来るかは見なきゃワカランので早速来てもらった


鉄ステーなので余裕で曲がり修正できますね


低速時のリヤブレーキ操作誤りゴケなんですが
その際にFフェンダーみ擦れ跡が激しく残った状態なので
ついでに磨いておきます

画像だと周りの景色が写ってるだけに見えるね(笑
昔からのこのVT系エンジンは低速から力があり
良いエンジンでしたが昨年の排ガス規制の時に
VTRも消えちゃいましたね


見栄えも良いスタイルだっただけに残念です。
チャチャッと作業終えて喜びながら若者は帰還

入れ違いにレッツバスケットおばちゃんが来店

エンジンオイル交換依頼です

リヤタイヤのスリップサインも出てたので一緒に交換

作業してたらパンク修理依頼のおじいさん来店


この後も別修理依頼さん来店

朝イチから作業が続くねぇ


15時頃に業者オークションサイトから℡が入り
ウチのSR500の業販依頼があるけど話進めてよいか?とのこと
モチロンOKです(^◇^)
10分後位に再連絡が入り
前向き検討するので査定依頼が入ったとのこと
いつ?と聞くとこれから査定員を向かわせるとのこと

OK出しちゃいましたが
長く乗ってないし昨年末頃にエンジン始動したら
キャブからオーバーフローした件もあるので急いで整備です

まずは画像と替えてあったシートをノーマルに戻して
キャブレタ内の燃料抜いて清掃剤入れて再び抜いて
前にフロートバルブを新品に替えてあるので
これくらいで直るだろうとエンジン始動

メデタく治りました


自分が乗る頭があって整備してた車両なので
他は絶好調

16時半頃に査定員さん来店

無事に終わりました
昭和の車両にしては程度は良いと思います
商談中の張り紙もしちゃいました

遠くに行くのは寂しいけれど
売れるといいなぁ

さてさて午前中から一気にしよ~としては止まってる
スクーター作業


エンジン積替えなんですが微妙に型式違いなので
細部も組替えつつの進め方なんです

分解すると場所とるので急ぎたかったのだが
他細々修理と来客さんが続き降ろしたのは1台のみ

遅めになってもやっちゃうか!と思ったが
閉店時間頃にジョーカーさんがエンジン不動来店で心折れました

確かホンダが大人の本気(マジ)とか言って販売した車両ですが
50ccではサイズがデカすぎます

このサイズを預かると店が閉まらない可能性があるので
待っててもらっての急ぎ修理

バッテリー完全死亡で新品交換の初期充電しつつ
プラグ替えてエアクリーナーフイルターの確認もすると
ボロボロ状態でエンジン側に吸い込まれてるじゃん


軽清掃とフイルター交換です

いちおセルでかかって普通に走るよ~になりましたが
年式的に各所のガタが目立つ状態です
直すと時間と金額で難点アリアリ状態かな

問題無く使えるうちは目いっぱい使って
大きな修理が出たら車両交換も考えた方がよいですと伝えておきました。
さて、心折れたオイラは店閉めて帰ると致しましょう(笑
ではではぁ~~
