goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

疲れ疲れて三千里

タイトルには特に意味なしです・・・スンマソン

しかし寒いですなぁ。。
日中でも寒いのです
なのでWR250Rで出かける際に普段はナイショのアイテムつけちゃいました

ハンドルカバー・・うはぁ~~カッコ悪いですわ
でも効果抜群で夏用のメッシュグローブでも
ま~るで平気で走行できる程の最強君なのです

今日はビックスクータの修理が多かったです
その中でもキーレスフォルツァのライト交換・・・イカン感じ

もともとフォルツァのプラスチック系ライトレンズは
ライト球の熱でたま~に溶けて白くなってる車体があるけれど
今回は持ち主が冬場乗る機会が少ないからと
アイドリングでエンジンかけておいたんですが
その時にスクリーン保護で毛布?かけていたのをそのままにしておいた為
でろ~~ん。。と片側23000円のライトレンズが溶けちゃったんですなぁ
(両側共に溶けました)

今回はそれの交換修理ですが
大解剖バラシみたいになっちゃいます


何よりも昔みたいにライトスイッチを車体に組み付けしてくれ!です
メーカーが言う安全の為ならば走行時はライトオンしなきゃ違反と
法律で決めてくれりゃいいじゃん。。。ですよ

・・・・もともとホンダが言いだしたんだよね
発電コイルの取り出しが2ヶ所になるとか
ライトスイッチが必要になるなどのコスト面から
安全を前提に押し出してコストダウンの為にライトオンにしたんじゃない?
などと思いたくなってしまいます

おかげでH10年あたりから(だと思った)のバイクを
車検に出す時にライトスイッチがあるとダメになっちゃったし
(これ以降の販売車両は皆ライトスイッチ無いからだとさ)

夜に暖気する時、ライト点いてちゃ困る人も居るだろ~に
・・・・おっと、最近はエコの為に暖気しちゃダメだったねww

メーカーの人も今のバイクは暖気いりません
と言うしかない状態になってるしねぇ。

オイラのゼファー750みたいにチョークひいても
すぐに走行できない車両はど~すれば??

おっと。。。これも車体をエコ替えしろ~って言われますね
大事に手入れして長く乗るのが一番エコだと思うのだけれど
古い車は税金を上げられるまでされる時代になっちゃいましたね

う~~ん
ジジイの小言日記みたいになってしまった

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事