
まだ風は強めだが気持ちの良い天気です

そんな中での出勤


店に着くとトゥディさんが前で待っておりました


走行しててエンジンストップ
キックもセルも動かないとの事です

・・・まだ店開けてないので代車出して預かりになりました

強い台風予告が入ると
外の換気扇送風口は目止めしておくのですが

それでも強制風邪で巻き込み雨が入るとカナワンので
事務所には換気扇下PCに念の為被せた雨除けがあります

ソレを外して店外周に問題ないのを確認後
急ぎで店オ~プン
増えてきた廃タイヤを処理場に持込みたいけど
今日は無理そうですな


まずは朝一番で預かりのトゥディ作業からスタート

画像だとそ~でもない風に見えるが
エアクリフイルターは超詰りですな

まぁ、今回の動力系ロックとは関係ないので先に進めます

ドライブユニットカバーを開けると
ドライブベルトが破損でバラバラ状態

キツクギヤからプーリーシャフト(クランクシャフトですな)まで
完璧にからんでました・・コレが原因ですね

エンジン内の破損ロックじゃなくてヨカッタです

ドライブユニット内清掃のちに
新品ベルトとウエイトローラー組付け
完璧に汚れ&サビで固着してるキックギヤも分解
清掃&作動部グリスUPです


ギヤの再組付け時は旧のストッパーは使わず離しておいて
中心ギヤのストッパー部でキックのストッパー作動にしておきます

な~~んか昔の単純なキックギヤの方が
作動不良になりにくかったよ~な気がするんだよねぇ

トゥディは早々に完成

続いてSRのFBスイッチを中古配線箱から探して組付け


そんな事してたらば宅配荷物が到着

注文からだ~いぶ待ったけど
ミズモトレーシングのNマフラーです

注文時にオーダーするインナサイレンサー付き仕様
お待たせしていた某Aォ~さんに早速

早々に引き取りん来て頂きました(^o^)
昨日やらなかったトゥディの左右グリップも入替

一番手のひらが触れる部分なので
中古車作成時に交換する事が多いですよん

午後に新車引き取りに出動

オイラの店では初のLEDライトのカブプロ110

アイドリングでも安定のライト灯なのですが
破損するとライトAssyで2.4万程するので
うっかり転倒してもライト破損は避けたいですな


店では某Oラァさんが
奥様カブカスタムにて遊びに来ておりました

しばしの井戸端会議的悪だくみ
惚れた車両の色々話です

(イメージ画像ww)
さて!その後は新車の納車整備とチョイカスタム?

新聞屋さん仕様なのでFカゴカバー追加して
インナーラック組んで
今回我が店ではお初のハンドガード組付け


パイプハンドル用なのでクロスカブにも組付け可能

組付けステーは眼から鱗的な部分もありましたが
シッカリ組付け出来ました


ポリタイプのハンドガードをミラーネジで挟む仕様だと
軽くガードに当たっただけでミラーが緩むのが難点でしたが
コレならOKと思われます
(但し強度は未定だよん)

そして(*'▽')納車整備完了だぁ
カブプロ作業中に
同業者さんから車検問い合わせ℡が入ったり
某アリアリからW3車検中の困り℡が入ったり
エストエア買い取り話が来たり(コレは購入したよん)

DS250のタンク内サビ取り依頼が入ったり

かな~りパタパタしてましたぁ

そうそう!
外で良い音質の排気音がしたと思ったら
先程マフラーを持ち帰った某Aォ~さんが来店でした


流石!走りが早い彼は
既にNマフラーを組付け完了してます


知ってる中では製作クオリティ、材質、音質、性能共に
トップクラスの品ですね

今日は自ら陸運に体当たり車検で
W3を持ち込んだ某アリアリは
ライト光量完璧不足とハンドル幅20cm程違い等々にて
敗残兵となって


難点部分をチョイ補修です

特にダメなぶぶんのHライトレンズをレイブリックに変更
電球

コレでも落ちた時用にナイショのバッテリー直バイパス配線も車体に忍ばせて
明日は朝一にてリベンジで陸運に乗り込み決定

サポートでオイラも付き添いしたげる事にしました
(^o^)ガンバロねぇ~~

某SAKUちゃんはカブ90で来店

昨日滑り転倒したそ~でステップバー修正です
ア~~ンド
オイラと同タイプハンドガードが転倒でも頑張る証明をしてくれました
(画像は無いよん)
そうそう
先程整備の終わったカブプロ110のエンジン始動
白い光の


ナラシが終えたら復活の国産110も乗ってみたいですね

さて!明日は少しだけ早起きになったので
いちお

ではではぁ~~
