
やがては強雨になるよ~と言う天気予報も当る感じだね
雨の日モードで仕事場オープン

昨日やり残したトリート作業開始です。
ドライブユニット分解して

クラッチのベース部交換
赤矢印部の溶接不良で破損の可能性がある・・らしいです

さて!腰上組立したエンジン始動
セル回すが

プラグキャップ挿してなかったww
組付けてセル回すと即始動(笑

午後
パラ雨が本格的になってきたあたりで
某KちゃんがSRVで来店


昨日納品したハンドルが組付けられていました

ハリケーンの
位置変更出来るスワローハンドル的な品です

組付け位置は決まったので本日はワイヤー類の注文でした

その後、オイラは登録&廃車等で外回り
戻ってきてからはFIジョグの納車整備
続いてはクロスカブのエンジンいじりです


排気量が110から125に変更されるんです
同時にFIコントローラーも組付けします


早速分解
昨日作業してたトリートと違い
車体に載せたままエンジン腰上分解出来るってステキですね

この頃から外は

ヤレヤレです


まぁ、室内作業なので問題ないけどね
作業を続けます

中華カブの腰上分解はお初だけれど
前にJA07の方はやってるので何となく同じって状態です

ピストンは少し大きくなりました(右がSTD)

シリンダーは純正品をタケガワがボーリングしてるみたいで
刻印は110のままです。

ナンバー的には同じピンク内なので問題無しだね

いちおシリンダーにタケガワ刻印も入っています

腰上かんせ~~~


マフラー等の必要パーツを組付け終えたところで
今夜は作業終了と致します

明日はFIコントローラー組付けして
燃料をレギュラーから無鉛ハイオクに変更したらエンジン始動予定です
さてさて
雨コンコンの中を帰ると致しましょう
ではではぁ~~
