
激しくは無いがバイクには悲しい雨です

朝食はチョイと変化球

カレーパンにドパァっとカレーをかけた丼物(笑

スプーンでカットして🍞パンごとカレーを口に入れる
同時に2種類のカレー味が感じられる不思議な状態
こ~いうのもいいですな

そして怖々とパソの電源を入れる
普通に立ち上がり操作できるので直ったかぁ!と嬉しさも一瞬



大丈夫かと喜んだところなので・・・・・これは悲しい
2~3回強制終了と立ち上げを繰り返した
なんとなく通常に使えるよ~になりましたが
絶対に何処かダメですよね・・・ヤレヤレです


メイン食のあとはコレ

卵焼きに銀杏をた~くさん入れた品



そして雨降りの中をリード110にて出勤


店開けも気が重くなりますね・・トホホ気分です。
店に入りパソ電源入れて朝のパソチェック
昨日に続きホンダのシステムエラーの関係で
注文品が遅れるそ~です
新車のカブ110のオプション品はまだ少し先みたいです

早く納車しちゃいたいんだけどね

作業場のバイクを表に並べていたら
早々に最初の来客さん

カブ90の前後タイヤ交換です


作業を始めたところでYB-1の若者が来店

クラッチ版の交換見積をお願いしたいとのこと

カブ作業を一時止めて急いで修理見積

結果を伝えると注文になりました
部品が揃ったら連絡~来店にて作業です

再びカブの作業に入ると今度はレッツ4の奥様が来店

オイル交換依頼なのでドレンボルト外してオイル抜きつつ
カブのタイヤ交換を進めます


こんな感じで

カブの前後タイヤ交換完了

昔ながらの年配男性さんはキックラバーなどに
ゴムやテープ巻いて保護する方が時々居ますね

オイラ的にはキックラバー等が傷んだら交換すればいいのに
・・・そ~思ってしまうが
それだけ大事にされてるんでしょうねぇ
購入してから13年程
距離も5万㌔に近い割には車体にツヤもあり綺麗です

大事に長く乗って下さいね

昼頃にビーノの作業をチョイとしていたら

お豆腐屋さんが来店

ウチとオイル屋さんの豆腐を届けに来てくれたのです

夏頃だったかな?
今年いっぱいで店を閉めると聞いて
あと半年かぁ。。と思っていたが早11月も残すところ3日程
しゃむないですが

豆腐以外に差し入れ?で饅頭を頂きました

ありがとうございます

午後にビーノの試乗

めったにキャブ車のこのエンジンに乗りませんが
なんか加速が「まったり」してる

戻って早速ドライブユニット分解

診察しても異常は無かったがベルトが少し疲れ気味
ローラーも問題無いが少しだけ片減りしてたので
双方共に交換にしました

走りは変わらんと判っていましたが
いちお再試乗・・・変わらんねぇ(笑
まぁ、チョイまったり感があるだけなのでヨシですかね

この後は気合の洗車です


雨は止んできたので嬉しいね

夕方にDR-Zで某Iダァ君が来店

USBジャックの組付け依頼です


ケプラ繊維を使いスズキ風に黄系色を入れて作成した
一品物のランツァマスク

強面( ゚Д゚)顏で良いですなぁ

DR-Zが仕上がり彼は一度帰宅

暗くなってきた頃に再び登場

今度は親父様のDトラのウインカー交換です

少し前に見事に折れていたので部品注文

それまでは補修して乗っててもらいました

しかし若さだねぇ
バイパスが使えるとはいえソコソコ遠方なのに
一度家に戻ってバイク替えて再来店

大学生はコレ位に元気だと見てて嬉しいですよ

さて、閉店時間

ビーノに移していた仮ナンバーをリードに戻して

今夜もコレが帰宅の脚ですね

しかし、まだまだ帰れません
店閉めして通常の机仕事を終わらせて
その後は使えない可能性の高い自宅PCに頼れないから
店PCにて日記カキカキ始め色々作業です

ガンバロ~~っと

ではではぁ~~
