カーボンサイドカバーが出来ました


製作者的には見栄えを考えて一枚カーボンで継ぎ目無しにするのはキツイ構造

上にゲルコートを吹き付けるFRPと違い何枚も貼ると直接見えるので
う~ん。。な状態です('・c_・` )
・・・・カーボンの上にゲルコート吹いたら意味無いしw
一部だけカーボンを貼ると



なので今回はゼッケン部分のみにカーボンファイバーを使用です
フチは黒ゲルコートをボカシに使ってバッチグー

結果


モタードのWR250Xブラックとか
WR250R新色ブラックに似合うのは勿論ですが
白ベースの車体にもけっこう似合う感じです♪
青ベース車体の場合はサイドカバーに青系ステッカーなどを
少し使った方がいいかも

使っているカーボンファイバーは
普段使う目の細かい3Kではなくて
網目が大きく目立つ12Kを使用O(≧∇≦)O゙
磨きもかけて


問題は・・・磨いた黒系は皆そうなんだけど
画像写す時に回りの景色が一緒に写ってしまい

なかなか上手く写せないんだよねぇ。。
特に今回のよ~に曲面が多いと難しい

まぁ、12Kだとカーボン地が見えるので少し楽かな
目の細かい3Kだと画像にするとゲルのブラックですか?
みたいになっちゃうので(笑
さてさて、世の中にも認められるといいですね
