本日は微妙~な雨天気

まぁ、雨だと外に出さないバイクもあるので
少し楽?なのかな店開けるには・・・う~んコレも微妙かぁw
そんな天気で店開けて最初の来店者さんは配送業者さん




口径は20で使いやすさと性能のバランスが良いタイプ
何よりノーマルのエアクリボックスが使えるのがGoodです

もしかして

などと一抹の不安がよぎります・・・少々(笑
そうそう昨日朝の出勤時にオイラのカブ
妙なビビリ音が少し聞こえていて微妙に力も無い感じ?
そして帰る時のエンジン始動時に排気音が違った

こ。。。これは・・・エキゾーストのボルトだろ

やはしEXパイプを止めるナットが2本とも脱落して無い状態でした

(画像は本日写したナット組付けしてある状態です)

そ~いやコスモスカブの初期の頃にも同じ状態になった事があって
その時マフラー組付けは後部の1点だけだったので
エキゾースト部が完全に外れて凄い音になりました

今回はチョイ前にサイレンサーの振れが気になるので
中間にもう1点簡易ステーを追加したので完全に外れなかったんですね

さてさて本日の作業開始

ヤマハのギヤお得意のラジエターにクーラント無いよ状態
画像だとサブタンクもカラですが実際は充分に入っていました
とゆ~事はたぶんヘッドガスケットの抜けですな

などと思い引取りしてきた月曜日に必要部品注文したのです
そして本日エンジン分解を始めてラジエタホースの不良も発見

組付け部がプヨプヨになっていて要交換状態です
う~~ん・・・一気にやりたかったのに。。残念

前に修理したことのあるポンプ部は問題なしなのを確認したとこで
修理を止めておきましょう

ちなみにオイルは真っ黒だったけど
水混ざりの乳色ではなかったよん

ポンプ部破損だとモロにラジエタ液が入るので色も変色するからねぇ

ここらで雨は降ったり止んだり状態
オイル交換などの来客さんもポチポチ来々です


そして午後一番に清水区にバイク配送
レッツ2の中古車です


先日東京に住民票があるけど会社都合で静岡に住んでるので
静岡ナンバー登録した車両です
(条件が合えばできるんです)
配送終えて店に戻った頃から


なんだよもぅ。。。気分です
アンニュイ気分を盛り返せるかとオイラのnewエンジン作業をしちゃいます

ピストン&シリンダーまでは組付けした状態だったので
90カブ用の中古ヘッドを清掃
バルブシール交換と軽い摺り合わせ作業も済ませ
デコンプカム等も組付けしました

ここまでやったら載せちゃえ

カムチェーン駆動部ギヤを全取替えして強化チェーン組付けなので



ここで昨晩某バタシイ曲調に頂いたカリーあられでオヤツです
美味かったぁ


外は雨だし。。。と言い訳を心に秘めて
ど~せならとクラッチ作業もしちゃいます


新品のタケガワ強化クラッチをイキナリ分解

そして新品だけど駆動力に負けるのが分かってるスプリングを

JUNの強化クラッチスプリング(ハード)と組替えちゃいます

そしてエンジンと合体


タペット調整などを済ませて

完成~~~!!

後は車体に載せてオイル入れて終了予定です
(今日はやらないけどさ)
今度の日曜日は独りナラシの旅が出来るかもね?
そうそう下チビは日曜日に卒業検定らしい
がんばれよ~ですなぁ

ではではぁ~~
