goo blog サービス終了のお知らせ 

働き者 クマちゃんの日記帳

だ~~いぶ寒めかな?火曜日

関東方面は雪の影響で不幸状態みたい
静岡はピーカン晴れ若干山に近い場所のオイラの店も晴れ
でも寒い
時々小さく風花は舞うけど降るまではいかないね

店開け始めたトコでスマートDioさん来店
バッテリーが死んでたのでキック始動してたが
昨日とても苦労したらしく交換と始動の軽チェックです

店を急いで開けて作業開始

してたらギンコさんが来店
オイル交換と軽点検です

同時進行で作業始めるが佐川さんやらダスキンさんやら来店
℡が複数鳴る
対応しつつギンコカブ急いで終わらせてDio作業に戻る
今度はV50さんがソコの信号付近でエンジン止まったと来店

とりあえず座って待ってもらうにしたとこで
250TRさんがバイク引き取りに来店

V50さんは仕事に行くらしいので
代車出して夕方まで預かり作業になりました
(焦らず作業出来るので嬉しい

Dioバッテリーの初期充電終えて
組込しながら事務所側を見ると別人影が
某ジィツキ君母君がいつの間にか来店で
オイラが忙しそうなので待っててくれたのです
スマンです

新車のDio125を納車して下取り110を受け取り

スマートDio完成で渡したトコで
キャブ車4STビーノさん来店

オイル漏れの修理依頼です

コチラも代車出して預かり
夕方までに患部探し&金額見積りしとく事になりました

これ以外にも作業間に来客さんもあったし
何故一気に皆様重なり来店と午前は焦ってたオイラなのでした
ちなみに午前は独りだったので対応忙しなのです(笑

良い意味のパタパタなので歓迎だけどね

ここで昼飯タイム
時の過ぎるのが早いわぁ(^◇^)

午後はV50のエンジン不動から修理開始
セル回しで圧縮弱そうなのでたぶんバルブのカーボン詰まりだろ~と
プラグ交換しながらプラグホールより
清掃剤強制注入でクランクング作業

燃料にも清掃剤入れてセルにて無事エンジン始動
そのまま外に出しアイドリングで長め放置
その後に同時に頼まれたオイル交換です

オイルゲージに乳化したオイルがベッタリだねぇ
オイルが熱くなるまで走行しない使い方が続いてると
クランク室内の水分が抜けずにこ~なります

もともとこ~なり易い車種で
メーカーの対策品も組んであるのだが
エンジン始動と共に強制空冷する車種なので
使い方によってはなるんです

作業してたら飛込み来客さん

オイル交換&テール球交換です
今回6千㌔程オイル交換してなかったので
オイルも減り気味

5万㌔越えてる車体なので
も~少し短いスパンでのオイル交換が吉ですよん

次回は早めに来れるといいですね

オイル漏れビーノは患部探しに
ベタベタオイルを洗浄して

エンジン始動のアイドリングで様子見

外で放置プレイにしておいて
その間にDio110の点検整備開始

エアフイルターは真っ黒け

ドライブベルトも切れる寸前でした

ウエイトローラー等も含めて消耗品一式注文です

そなことしてたら外で激しいチューンエンジン音と共に
某Oダァ君がカブで来店

もともとお疲れなレッグシールドは
右割れ部をタイラップで縫い止めてありましたが

ツーリング終えた次の日に
チャリの女子大生に横から突っ込まれて
左もバリバリに割れてしまったのです

なので左レッグシールドもタイラップで縫い止めて
もうブラックジャックも真っ青な状態ですね(笑

まぁ、事故そのものは大した事なくてヨカッタです

早め夕方頃にKTMの若者が来店
オイル交換です

オプション?なのかな
アンダーカウルを外しての作業です

KTMはミリとインチのネジを使ってるので
何だか昔のミニクーパーみたいですねw

さてさて長いアイドリングで新たなオイル漏れ確認のビーノ
少しエンジンが冷えるの待ってから横分解

そ~だろうとは思ってましたが
クランクサイドのオイルシールから漏れてます
部品注文ですな(^◇^)

それよりも再度のラジエター外した際に
クーラントというより単に茶色い水しか出てこない
これの方が遺憾な気がしますw

外用事に出てた某大御所様が
珍しいスコーンを手に入れたと嬉しそうに帰ってきました

近日中にオヤツで試食ですね

暗くなりだした頃にバイクのお客さん来店
メットで先程のKTMの若者とわかったので
ど~かしたのかと慌てて外に出てみたら
別バイクのDトラッカーでした

親父様のDトラも長くオイル交換してなかったので
再度来店してくれたのです
ありがとねぇ~~

某大御所様が帰宅しよ~とした際に
デミオの左車幅灯が切れてるのが判明

ど~せならとLEDのウエッジタイプに変更
右の電球に対して綺麗な白い灯りになったので

この後に右も交換です
遠くから確認し易い方が良いからね

夕方に刀1100用の価格控えめバッテリーが届きました
早速液入れ&充電開始

明日には装着できるでしょう

この後にDio110の作業を色々やってたら
けっきょく21時過ぎになってしまった
帰るに寒そう

今夜は下チビの黒カブで帰宅
下チビが代車で貸してたコスモス号で帰ってくるので
明日からはハンドルカバー&風防付きカブで通勤できますわ
めでたしめでたし(^◇^)

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事