
ポッキーの日ですなぁ


さて!ピストンキットが届いたの
でモンキー作業に入りましょう


注文したのはロングストローククランク対応品
なのでチョイとだけ上面が低くなってます

水平出てない場所での画像なので
見た感じはだいたい程度だけどねw
早速組付開始

カムチェーンも強化タイプの新品に組替などしつつ
組立していきます

バルブ組立てしていたら外で単気筒エンジン音
某Iマァさんが購入したてのWR-Rで来店です


前の日が雨で路面も濡れてたので
無難に日本平を走行してきたそ~です。
楽~に走れますねぇと満足気

ヨカッタです

午後には昨日作成したトゥディのシート表地が届き
張替して中古車完成


某Yダァ君はマジェ125で登場


Fスクリーンカットなど細かくカスタムしたんだね


ハンドルエンドを注文して頂きました
ありがと~です。
夕方には某大御所様がワカメペヤングを仕入れてきました
ワカメがどさぁりなんでしょうね


オイルクーラーを止めてるボルトが4㍉
これでいいのかなぁ?と思いつつ

止まっちゃ再開しちゃぁしてたモンキーも
この頃に仕上がりました

アイドリングも安定

明日試乗してみて問題無ければ℡して納車です

夜になっちゃったけど
作成したトゥディに価格表つけて並べて

そのあとはビラーゴのプチ作業

ひっぱってバックするとブレーキがチョイ引きずるのを直します

バラしてみたらパッドはほぼ減ってない状態だったけど
「ヤマシダ」製・・・コレは難アリアリ品なんだよねぇ

コレが原因じゃぁねえの?と思い
軽くパッドを叩いてみるとポコポコと浮いてるよ~な音

パッドをベースプレートから引っ張ってみたら
案の定剥がれました

この外国製はベースプレート処理が悪いので
サビてパッド面が浮いて剥がれるのですよ
危ないったらありゃしない
だいぶ前、出始めの頃に試しで使って懲りた品です
何処かで組んだんですね

後は新品パッドに替えて
ピストン作動面等の清掃しつつ組立てで完了

昨日納車したV125さんが来店
走りは大満足だけどアイドリング時にウインカー点滅が止まるとのこと

リレーの作動が不良になっていました
試乗した時までは調子よかったのに・・スマンねぇ

リレー交換で対応です

店閉める前にコスモス号のオイル交換しちゃいましょう


前交換してから1000㌔チョイ手前ですが
ここ最近寒くなってきたので10W50から5W40に変更
チョイだけ柔らかタイプして冬支度ですなぁ(笑

夜には保険更新で某ラリースタリオン夫妻が来店


ありがと~ございます

ついでに両家用にインクセイバーの2パソで使えるタイプを購入
ネット時代って楽チンですねw
コレでプリンターのインク使用量も自在に操れます
あ~ヨカッタ

こんな感じで本日終了
あ!ポッキーも何本か食べましたよ・・画像無いけど(笑
ではではぁ~~
