エンジン不動で入りましたがエンジンかかります
でも不調感があるので簡単に診れるところから入り
やがてバルブクリアランス点検

ギヤのバルブを診るのは初なのですが
規定値から外れていればソコソコ分解しなきゃだろうなぁ

などと思ったのですが何とビックリクリ

アームがスライドして即外せる優れた作り

こりゃ交換作業が楽だぁ!・・・と思いましたが規定値以内
流石シムで調整するタイプは6万キロ越えでも大丈夫なんですね


などと心で褒めてみたが
その後にヘッドガスケットが微妙に吹き抜けてる現象が見つかり
何とな~~くアンニュイですなぁ。。。エンジン降ろさなきゃ。。です

そうそう!かな~~り懐かしい機種が入りました
ホンダのエンデューロマシンXR200です


昔はこれが憧れだった方も多いのでは?

今見るとスッキリしたデザインが古き良き時代を思わせて
い~~い感じします(*´▽`*)

ステム部のプレートには1981年と入っています
この頃じゃオイラはオフロードに興味は無く
2輪も4輪もロードしか考えていませんでしたねぇ

・・・休みの日は朝から晩まで日本平だったしね(笑

ちなみに、このライトマスク
1年以上前に純正パーツで注文したら
金額が上がりに上がって12000円くらいでした
今では廃盤とは思うけどねw
某しょんさんが夕方に来店
彼はある事件(転倒とも言うw)でしょんぼりしょんさん(某)なのです

しかし彼の数ある愛人の中のダビダビは進化して
彼を暖かく迎えてくれるのでした(笑

江戸の方まで旅して組付けしてきたキャリアとボックス

しかしありきたりの品ではないのです

それは。。。
ワンタッチでリヤボックスを移動したり外したり出来る優れ物
長さが必要無い時は折りたたみもできちゃうんですね


スッゲェ~~!!!!!
そして夜には某Oダァ~君も株主となって
組付け終了したばかりの4速カブで来店です


何だか最近は皆さんの動きが活発になってきた気がします
コレは春になってきた証拠なんでしょうか?・・・ねぇ

この後に恐らく麓に降りて来られる花粉の舞いが無ければ
多々のライダーがツクシのよ~にニョキニョキ生えてくるのに
う~~ん。。。来るな・・・花粉ですね

え~~そんな事を言ってもしゃむないので
自宅に戻ってからの晩御飯の



とっても美味しゅうございました

上チビの旅行の土産品
部活仲間他、皆さんに配って残ったからと
予想外のお菓子も食べちゃいました(*´▽`*)

あ~~~美味しかった

明日もガンバロ~

ではではぁ~~
