
昨日の疲れが残ってるのか?花粉症薬の為なのか?
気が重いじぇい

こ~いう時は朝飯で元気チャージ
タケノコ炊き込みご飯にタケノコと野菜の炒め物

美味し

コスモス号にて出社


チョロ雨と花粉の洗礼をくぐってきてるので
車輌が汚れてる・・・洗いたいよ~
店開けして朝の机仕事終わらせて
まずはVOXから作業開始


中古作成ベースなのですが
良く見るとハンドルのメッキも剥がれてきてる

山際の家の方が使ってたのでサビが早い
苔的な緑も全体的に覆ってます

まずは外装外し

このデザインにする為に苦労した的な作りなので
外装組付け方もう~んな感じ
何よりデカいのにメットは半ヘルしか入らない作りで
オイラはジョーカー並に嫌いな車輌の一つです。
久々にリコールで燃料ポンプ交換がヒットした車輌なので
先に交換部品をそろえておきました

他にブレーキワイヤーやアクセルワイヤーに
水が入る可能性アリのリコールもヒットです
ヤル事が多いですわ(笑
ポンプ交換作業を始めると

毎度ですが荷物が届いたり電話鳴ったりですね

付け仕事をしてるうちなら嬉しいんだけどねぇ

某K君が昨日納車のカブで来店

やはしリヤサスがフニャフニャとの事で対策してたら
某大御所様もロードスターでにこやかに登場


カブのサスは長さが近いSR400用を組んでみた
他に干渉もしないのでコレでいきましょう。

通常なら硬すぎる筈の400用サスですが
大荷物ならイケると思いますww
外装外したVOXを洗車していたらオイル屋さん来店

ロードスター談義は楽しいですよん

洗車を終わらせて
この後に昼飯タ~イム

その後は近い形状ハンドルを在庫から探して
交換作業でハンドル外したとこで来客さん

このままそ~っと横へ移動にて放置プレイです


中華ジョルノの自賠責更新と全点検依頼
代車出して夕方まで預かりにて修理です


まずはリヤタイヤ丸ボウズなので交換

オイルも同時交換
走行距離も2万㌔なのでベルトやローラーも交換
完璧にサビ固着してるキックギヤも分解清掃&グリスUP

予測通りに汚れエアクリフイルターに対処しつつ

プラグも傷んでるので交換
あとは燃焼系清掃剤をGタンクに入れて
他は通常整備です

作業完了後にジョルノをサービス洗車&ワックス
その後に完了連絡
ついでに秋桜号も洗車しちゃいました。
コレ以外にも来店さんなどがありましたが


夕方に某Sマァさんが来店

モンキーの前後タイヤとリムバルブ交換で預かり
(チューブレス化してある車輌です)

夕方に某K君
色々と対処して荷物積み方式が決まったみたい

Fカゴの荷物を圧縮してライト光対策も完了
帰還時の試走でリヤサス具合を判断して
も~少し暖かくなったら県外移動のカブツ~ですな

仕事話ではないけど
ロードスターを店前に置いた時に
何やら嬉しいスタイルのロングノーズ



このアングルだとチョイ流星号みたい(笑
割れてたエンジン横のファンカバーも交換して
今日のところはVOX作業終了

もとから比べるとコレでも綺麗になりました
明日、時間があればドライブベルトなど駆動系の作業です。
シャッタ~ガラガラ~で閉店

店閉めしてから机仕事と発注作業
それに昼間に外したリコールパーツを送る準備等々です
あ!息子に頼まれたアブソーバーも持ち帰らないとだった


SRで帰るのでリュックサック作戦ですね

ではではぁ~~
